65歳以上の人口が約30%になった。
何時かとは思っていたが、私もその圏内に入ってしもうた。
退職した会社から定期的で小冊子が送られてくるが、75歳で懸垂50回やってる強者が載っていた。
しかし入社した頃お世話になった先輩が今年は5人も亡くなった。
合掌。
ところでエボシ320Proを定期検査に出しました。
Proとは、かつてのミニボート釣りの鬼才、ピラニア氏が設計したボートだ。
8年前夜間航行でイカダのブイに乗り上げ、当時の短艇団の方の多くにお世話になった。
あれ以来、夜間航行は止める事にした。
備品はSSと共通です。

ネットで黒玉を2000円ほどで買い、今回はアンカーとロープ30mを持参した。
検査自体は、備品の桜マークとエンジン、ボートの製造番号の確認だけで5分で終了。

後6年乗れるが、体力との消耗戦に入った。
今のアウトバックは車高が10cm高いので、オーバースライダーでひっくり返すのに力がいる。
メーカーでは55kg~と表示されているが、実感では65kgはあると思う。
そこまで行けば、テコの原理で簡単に屋根には乗せれる。
ボートの擬装の板がかなり痛んできたので、今週は修理ですわ。
オーバースライダーが載るSUVが減っているので、この車と心中の覚悟です。
将来電気自動車になれば、屋根はペコペコで無理やろな。
この車も今週車検なので、釣りに行けるのは来週からと思っています。
何時かとは思っていたが、私もその圏内に入ってしもうた。
退職した会社から定期的で小冊子が送られてくるが、75歳で懸垂50回やってる強者が載っていた。
しかし入社した頃お世話になった先輩が今年は5人も亡くなった。
合掌。
ところでエボシ320Proを定期検査に出しました。
Proとは、かつてのミニボート釣りの鬼才、ピラニア氏が設計したボートだ。
8年前夜間航行でイカダのブイに乗り上げ、当時の短艇団の方の多くにお世話になった。
あれ以来、夜間航行は止める事にした。
備品はSSと共通です。

ネットで黒玉を2000円ほどで買い、今回はアンカーとロープ30mを持参した。
検査自体は、備品の桜マークとエンジン、ボートの製造番号の確認だけで5分で終了。

後6年乗れるが、体力との消耗戦に入った。
今のアウトバックは車高が10cm高いので、オーバースライダーでひっくり返すのに力がいる。
メーカーでは55kg~と表示されているが、実感では65kgはあると思う。
そこまで行けば、テコの原理で簡単に屋根には乗せれる。
ボートの擬装の板がかなり痛んできたので、今週は修理ですわ。
オーバースライダーが載るSUVが減っているので、この車と心中の覚悟です。
将来電気自動車になれば、屋根はペコペコで無理やろな。
この車も今週車検なので、釣りに行けるのは来週からと思っています。