goo blog サービス終了のお知らせ 

ボー研隊 KAZOO号が行く

ボート釣りを中心に、日々の話題に接して行きます。

今回の土用の丑は京都のウナギで・・・

2020年07月24日 | 食・レシピ
京都、北野天満宮の近くの商店街に鎌田川魚店という名のウナギ屋がある。

以前たまたま豆腐を買った帰りに行列が出来ているのを見た。

炭火焼きのウナギであった。

この界隈、お寺が多い性か豆腐や和菓子の老舗が多い。

京都にまた来る機会があったので、店を覗いてみると4匹残っていた。

その日の焼いた分が売り切れると閉店する。

一番大きいやつを3000円で買った。

二人分のうな重には十分である。



最近は四万十川の天然ウナギとはご無沙汰だが、ここのウナギも絶品である。

老いる苦しみ

2020年07月20日 | 今日の出来事
また一つ歳を取ってしまいました。

今年は春からコロナで閉じこもったり、運動不足でなかなか前に進めなかったですね。

先週からぼちぼちジム通いで、リハビリ開始しました。

やせで2kgも体重が増えたので、イエローカード状態です。



それでも自分にご褒美、まあ心臓の病を抱えながら、ボート釣りも何とか此処まで出来たもんだ。

ヘレステーキは旨いが、ジムで余分な体重を落とさなあかんな・・・。

子分が行方不明で大騒ぎ

2020年07月11日 | 今日の出来事
アビシニアンと同類の長毛種ソマリの親分子分。



昨夜の雨の中行方不明になる。

絶対家から出てないはずだが、脱走の天才なので、万一はあり得る。

家の周りを探したら、よく似た猫はいるが、野良だった。

1時まで探したが居ないので、早朝に持ち越した。

朝に意外なところで発見。

アビシニアン系は狭いところが好きでじっとしている傾向がある。

なんと洗面台のスキマで蹲っていた。

ごはんの時間になったら勝手に出てきたかも知れないが、発見出来てやれやれだった。

またwi-hi故障

2020年07月08日 | 電脳事情
無線接続のプリンターが起動しない。
あら・・・。

スマホのwi-hiが消えている。
パソコンのツールでHGWにログインできるが、無線LANカードを認識していない。
再起動、電源抜き差し、すべてダメ。



先日光回線でTVを見る、NTTで言うところのフレッツTVに替えたばかり。

TVを流してる光は別物らしく、400mばかり離れたところから順に光を切り替えるのに一時間ばかりかかっていた。

やっぱり携帯からのブロックノイズをEテレがもろに受けるのと、4K対策にパラボラも止める事にした。

良く20年ももってくれた。

電柱には、アナログ電話、NTT光、ケーブルTV、イオ光と、ネット関係は3社が競争状態。

今は個人的にはお勧めする会社とは無縁になった。



しかし窓口はドコモに替えたので、ドコモ→NTT→工事業者 で連携が時間がかかる。

またコロナの影響ででドコモが繋がらない、早くても10分待ちのいら立ちさがある。

無線LANカードの初期不良が怪しいと言うわけで、ドコモ→NTT→NTT電報配達

なんと電報配達から正午に配達があった。

申告から6時間で復旧出来た。

地デジのブロックノイズ対策

2020年07月01日 | 電脳事情
最近地デジで空いた、アナログの電波帯に携帯の電波が割り当てられている。
UHFのブースターが古ければ、電波が回り込まれてブロックノイズが発生する。
ひどい時は対策室に電話すればフィルターを入れてくれるらしい。



取り合えずTVコンセントを4K・8K用に替えシールド効果を良くした。

これだけでブロックノイズが不思議と消えた。

参考まで。