終盤になった、黒枝豆を買いました。
塩でもんで、10分湯がいて丁度の固さにまりました。
これも年に一度だけですね。
また今年はサンマが豊漁とかで、安いのを買い込んで干物にしました。
生のサンマも今年は脂が乗っているので、10匹ほどー60度で冷凍しています。
終盤になった、黒枝豆を買いました。
塩でもんで、10分湯がいて丁度の固さにまりました。
これも年に一度だけですね。
また今年はサンマが豊漁とかで、安いのを買い込んで干物にしました。
生のサンマも今年は脂が乗っているので、10匹ほどー60度で冷凍しています。
京都の美山の知人から、新米5kgを入手しました。
無農薬だそうですが、猛暑で早く刈り取ったので、やや小粒だそうですが、味には自信ありとか。
早速寿司をしました。
残念ながら魚は、自分で釣ったネタでは無かったですが、美味しかったです。
しかし天気図を見れば、当分沖には出れない予報です。
24日は土用の丑の日でした。
朝からテレビ、ラジオで煩く見せられてので、スーパに行って来ました。
円安で中国ウナギは角にやられ、国産ウナギが山盛りでした。
取り合えず暑い夏をこれで乗り越えよう。
こちらは我が家のプランターで出来たメロンです。
種が多かったですが、結構甘かったです。
しかしウリ虫との闘いでもありました。