旬の寒ブリ、数年前は潮岬まで釣りに行った。
あそこのブリは天然だが、サンマで餌付けされていてメチャ脂が乗っていた。
ジギング船で釣るやつも、イワシの群れを追っているので、脂が乗っている。
しかし定置や網にかかるブリは、当たりはずれが多い。
そのせいか最近では天然が安い。
居酒屋が閉めているいるところが多いせいか、行き場を失った養殖ブリが余っているようだ。
冬を過ぎれば旬は終わる。
寒い場所での釣りはドクターストップなので、高知産の寒ブリを買った。
前日に神経締めした6kgのブリが氷詰めで送られてきた。

三枚に卸し、すぐ食べない部位はー60度で冷凍した。
白子パンパンで今が旬だ。
出刃がギラギラになるほど、トロ状態。
味は超旨い。
釣りでは迷惑を掛けているかも知れない漁協に恩返しできるかなぁ。
あそこのブリは天然だが、サンマで餌付けされていてメチャ脂が乗っていた。
ジギング船で釣るやつも、イワシの群れを追っているので、脂が乗っている。
しかし定置や網にかかるブリは、当たりはずれが多い。
そのせいか最近では天然が安い。
居酒屋が閉めているいるところが多いせいか、行き場を失った養殖ブリが余っているようだ。
冬を過ぎれば旬は終わる。
寒い場所での釣りはドクターストップなので、高知産の寒ブリを買った。
前日に神経締めした6kgのブリが氷詰めで送られてきた。

三枚に卸し、すぐ食べない部位はー60度で冷凍した。
白子パンパンで今が旬だ。
出刃がギラギラになるほど、トロ状態。
味は超旨い。
釣りでは迷惑を掛けているかも知れない漁協に恩返しできるかなぁ。