goo blog サービス終了のお知らせ 

ボー研隊 KAZOO号が行く

ボート釣りを中心に、日々の話題に接して行きます。

年末恒例のキムチ作り

2021年12月26日 | 食・レシピ
今年もキムチを漬けました。

今年困った事は、アミの塩辛が加古川では手に入らなかった事です。

やっぱり、単独では臭くて食べる気にならないアミの塩辛、もろあの釣り餌が腐ったような(発酵している)匂いです。

しかしこれが無いと、旨く発酵しません。

姫路でキムチを売っているお店で手に入ったので、取り合えず準備完了。

白菜に塩を摺り込み、一晩漬けこみます。

塩分を良く切って、寒風でほします。



ここまで出来たら、成功したようなものです。

韓国では、家庭ごとのキムチの具が微妙に違い、その家庭の味になると聞いた事があります。



温暖化で部屋が暖かいので、二日漬けて冷蔵庫で発酵させました。

正直、美味しいのが出来ました。

ラー麺とかに混ぜれば、キムチラーメン、単品でもごはんが進みます。


クーポンの使い道

2021年12月01日 | 食・レシピ
朝からガッツな朝食でした。



お宿で4000円分のクーポンを貰いましたが、今回の使い道はお土産店が主流です。

ゴーツーイートの券が使えずに余っていたので、これは出石の蕎麦に化けました。



最古の時計台ですが、日本一は札幌時計台で、こちらは第二位の古時計になります。

観光バスはゼロで、マイカーでの旅行が殆どでした。

お店は結構お客さんは入っていました。



定番の蕎麦で胃袋を潤します。

この後丹波篠山まで猪肉を求めて。



おおみやさんは何時も流行っています。

どんぐりを一杯食べた猪は、脂が乗っています。

良い肉は神戸牛波の値段がします。




兵庫県民キャンペーン

2021年12月01日 | 食・レシピ
最近は、浜坂まで釣りに行ってませんが、昔は常連のように釣りに通ったものです。

釣りともからは、昔のように鯛が釣れなくなり、水温が微妙に関連しているらしい。

しかしアコウだけは、不思議に良く釣れる。

日本海荒波で沿岸4mから5mの波。



凄まじいです。



11月はもう一度釣りを予定していましたが、寒波で結局は今年は納竿です。

県民割りで行ったのは蟹。





やっぱりこれだけは年に一回は外されない行事になっています。



最高でした。

久しぶりのラーメン太郎

2021年10月16日 | 食・レシピ
長い間行ってなかったラーメン屋。

久々にお昼にラーメンが食べたくなって、ラーメン太郎に行きました。

ここのキムチは独特で旨い。

サラリーマン時代は帰り道という事もあり、飲み会の帰り、締めのラーメンで良くいきました。

当時は自転車の飲酒はお咎めが無かったですが、今は駄目です。



特徴は焼き豚が厚いが柔らかい点です。

見た目ずんどうや風ですが、また違った旨さが特徴です。

今回900円のコースでした。