goo blog サービス終了のお知らせ 

ボー研隊 KAZOO号が行く

ボート釣りを中心に、日々の話題に接して行きます。

うろことの闘い

2023年06月22日 | 食・レシピ
釣ったまでは良しですが、鯛は鱗が凄いにので、炊事場に飛ばしまくりになります。

今は市販のうろこかきを使っていますが、これも消耗品なので、鱗が取り辛くなったら交換した方が楽です。



一応出刃で、最後スミの方はカキます。

今回漁港の方から70cm✖50cmの大きな旗を頂いた。



めちゃしっかりした作りで、それなりの値段だと思います。

無許可で勝手に出船する不届きものがいて、それに限ってマナーが悪いので漁師や、地元でトラブルが起きているそうです。

何処の誰がボートで釣りをしているのかが判る仕組みです。

ボート釣りを始めた30年前は何処に行ってもおおらかで、良き時代でしたけどね。

此処でも2馬力艇は結構いますが、マナーや、親切な方が多いので助かります。


今回の釣果は、握り寿司になりました。

2023年06月11日 | 食・レシピ
グレ、イサキ、ウマズラハゲ、いずれも子持ちの今が旬です。

しかし注意する点があります。



イサキの白子はプリン体が多い代表的な部位です。

また卵はコレステロールの塊です。

美味しい物には、毒があります。

食べすぎには注意しましょう。



でも食べちゃいますね。

ウマズラは卵と肝が大きかった。

肝は湯通しして、ポン酢で頂きました。

我が家の家庭菜園収穫第一号

2023年05月26日 | 食・レシピ
昔は直植えしていたのですが、サクランボの根が強く、全部枯らしてしまうので、植木鉢で家庭菜園を楽しんでいます。

チョット高めの苗でしたが、順調に育ち第一号の収穫がありました。



天ぷらや、焼き物の、炒め物で美味しいそうです。

根腐れ防止の二重底で、植木専用植木鉢です。

こんな感じです。



人工授粉しましたが、生理的合わない雌花は実が出来ず枯れています。

植物にも相性があるのでしょうか?

ズッキーニだけで3鉢植えています。

後はミニトマト、普通のトマトと。

昨年偶然で来た、メロンを隠し玉で植えてますがどうなるやら?

サクランボ収穫終了

2023年05月06日 | 食・レシピ
今年は温かったのと、好天気に恵まれサクランボは順調に赤くなりました。

ムクドリにやられる前に、何とか収穫出来ました。

家で栽培しているサクランボは、多分ナポレオンだったと思います。

喫茶店でソーダを頼んだら、中にサクランボが入っているアレです。

我が家では面倒ですが殆どジャムにして、-60度のフリーザで冷凍保存しています。

残ったサクランボでお酒を付けています。

3年位熟成させると、とても美味しいサクランボ酒になります。

今年は安いウィスキーで漬けて見ました。



ソマリの「ルンバ」君♂が興味深々です。