里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

落ち葉を畑にすき込み土壌改良

2021年01月21日 | 畑:土物類

里山には落ち葉が大量にあります。集めようとすれば容易なはずですが、山で集めて運び出さなければならず、実践するのは簡単ではありません。
落ち葉はいったん積んで腐らせ腐葉土の状態にして畑に入れるのが理想です。
しかし、それには大量の落ち葉を集める必要があります。中途半端な量ではどうにもなりません。
そこで始めたのが、落ち葉をそのまま畑にすき込む方法。


冬期間にすき込んでおけば、自然に腐りながら粘土質の土の改良になるのではないかと考えました。
この辺りの土は粘土質が強いため、土壌の改良が必要です。この畑も粘土質が強いので、大分前に山砂を客土しました。その後は専ら落ち葉のすき込みを行っています。
集めた落ち葉を全面に均一に散らします。


土が全く見えないくらいの厚みになりました。


稲わらの場合は、腐るために土の窒素分を奪いますが、落ち葉はそれ自体の成分バランスが良いのでそのようなことがなく自然に腐葉土になっていきます。


最低の速度でできるだけ深く耕します。


重複して耕耘し、仕上げます。


落ち葉を全面に散らしたときはかなりの厚みに見えましたが、すき込み耕耘した後は、面影はなくなります。


しかし、歩くと軟らかくふかふかしています。


この畑は、今年ジャガイモなどをつくる予定です。
両親が健在の頃は何日かかけて落ち葉を沢山集めたものです。
踏み込み温床と言って、育苗に使うための熱源に落ち葉を利用したのでした。温床に利用した後は、腐葉土として再利用します。昔は実に見事に自然循環を実践していました。
今や、そのようなことはとてもできませんが、せめてもということで行っているのが落ち葉のすき込みです。