goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

子供の成長

2010年01月03日 10時25分41秒 | 麻布
お正月に帰省して、家族との時間を楽しんでいます。

甥や姪も大分大きくなってきて、
以前は体を使って楽しめる遊びが中心だったのですが、
今年は、彼らと話をしながら、大きな成長を感じています。

愛犬ソラを連れて帰っているので、子供たちはそれぞれ、可愛がってくれるわけですが、ソラに対する接し方を見るにつけても、成長が見えておもしろい。

なおじろうも、一生懸命ソラをかわいがろうとするけれど
まだちいさくt愛情をうまく相手に伝えることができない。
可愛がっているつもりでも、犬にとっては押し付けであったりもするわけで
そのやり取りがとても面白い。

最初は「お父さんやお姉ちゃんにはソラが来るのに、僕のところには来てくれない!」とべそをかいていた。

時間がたつにつれ、ソラも慣れてきたようだし
犬との距離感をつかめてきたようです。

中学生になった姪ときのうはお風呂に入ったのですが
なんと・・・1時間は話をしていたでしょうか。

家族の話、友達の話、恋バナも含め、
いろいろと会話をする中で、
お互いにいろんな発見があったのではないかと思う。

父が生きていたときに、一人だけ孫として
直接かわいがってもらえらたのは、この姪ひとりだけ。

あとは、父が他界して生まれた甥二人。

家族みんなで成長を楽しみにし、
一部だけだけど子育ての楽しさや難しさを
教えてくれた姪と甥。

それぞれが成長し、大きくなってきました。
受験やクラブ活動なども始まると、
なかなか一緒にいられなくなるのだろうな・・・

いつまでこんなに一緒にいられるのだろうと
思いながらすごしています。

このような思いを抱えながら、今日はもう3日。
毎年の習わしで、父方の祖母を食事にご案内する日です。

おととしは、蟹の食べ放題ランチ。
去年は、食べ放題イタリアンディナー。
今年はまだ選びきれず検討中です。

いつもお店の選定は私の役目なのですが
来年からは広島に帰るかどうかわからず
これも、今年が最後かもしれません。

きちんと、楽しんでいただける食事会にして
あとは弟たちに託すことにしましょう。

さ。明日からは仕事。早朝の新幹線で移動します。
残り少ない広島の時間。

楽しむことにします。
・・・っていうか。やっぱり、食べすぎた。(反省)

新年のご挨拶 あけましておめでとうございます!

2010年01月03日 10時07分21秒 | 麻布
あけましておめでとうございます。

さあ。新しい年の始まりです。

帰郷して家族とのお正月を楽しんでいます。

今年は仕事で新たな局面を迎えることになるのでは
ないかと思っています。

食にかかわる仕事を増やすと決めて
徐々にそれが形になり始めていると感じます。

ここに来るまで、応援してくれた方々に、
心より感謝します!

今年の2月には北海道の雪まつりで
北見エリアの商品を販売し、
地域の生産者をサポートするビジネスを
動かしてみようと思います。

同時に。

関東エリア中心に、食を大切にしたい人を
ネットワーク化し、
質の良い情報を流す準備を開始します。

「食」の場を通して
多くの方に楽しさ・幸せを感じていただけるチャンスを
うみだしていけるよう、

小さな力ではありますが
活動していきたいと思います。

今年も、どうぞよろしくお願いします!!

帰省ソラと新幹線の旅

2009年12月28日 23時08分59秒 | 麻布
今日は最終の新幹線で帰省、広島へ。
品川駅に行ってみると、思った以上に混雑しているので、すごく不安に。

ソラと二人だと、ソラがぐずるたびに冷や汗もの。キャリーバッグの中でおとなしくしているのは1時間が限界。
いつお家では野放し状態。
狭いところは大の苦手なんです。

とはいえ、狭い車内では、やはり周りに迷惑をかけるのは避けたい。
犬のアレルギーがある人もいらっしゃるかもしれない。

手にしたチケットは、3人がけの窓側。あら。これは最悪だ。
ソラがもよおしたり、声を出したとしても、なかなか外に出られない。
考えた末、勇気を出してグリーン車で通路側に取り替えた。東京から広島まで、1回食事に行くくらいの金額。おおおーーーーー。涙。痛い。

しかし。これは正解だった。
普通の席より空間はゆったりしているし、ソラが暴れたらすぐ廊下に移動できる。
乗って1時間ほどは最初落ち着かなかったソラも後半、ゆったり。助かりました。

広島から東京へもこの調子で旅ができますように。

メリークリスマス!

2009年12月25日 20時30分30秒 | 麻布
昨日は仕事を終えて、ひろとソラの散歩に出かけた。六本木けやき坂まで歩いて、一年前の自分を思い出した。
当時はとにかく仕事一色で、企画のアイデアが行き詰まると、このTSUTAYAとスタバに来ていたものだ。
今年はありがたいことに、仕事も忙しい上、こうして家族も増えて賑やかに迎えるクリスマスとなった。
今日も帰りは遅いけど、楽しい夕食が待っている。
神様に感謝するクリスマスです。

来年は。

2009年12月11日 20時48分58秒 | 麻布
今日、クライアントの社長から聞いた。今年より来年は一段と厳しい年になるだろう。だから、今年と同じ年だけ活動して伸びると思ったら間違い。
さらに精進して進んで極めていかなければ、マイナスになる。
昨日は尊敬する女性経営者とご一緒して、全く同じ言葉を聞いていた。
2010年はきっと厳しい年になる。しっかり前を向いて進んでいかなければ。

パンづくり

2009年12月10日 20時12分35秒 | 麻布
最近、節約+楽しく時間を過ごすために、パンを作ります。

小麦粉のパッケージの裏に、パンの作り方が書いてありますね。
あれをちょちょっとアレンジして
パンを作るんです。

私が子供のころ。塾が終わって教室から出ると、
母が焼き立てパンを手に持って
待っていてくれたものでした。

その時の記憶から、
パンは母の愛情の味。

あれからウン十年が経過。
あの寒い冬の日を思い出しながら
パンを作ります。

普通のバターロールのレシピで記事を作り、
焼く前に切り込みを入れて、鰹節、玉ねぎ、マヨネーズをトッピング。



冷蔵庫にあったトマトやオレガノ、玉ねぎ、アンチョビで
トマトソースを作ります。隠し味はお砂糖。

焼く前にパンを少々つぶして、
その上にトマトソース、
さらにその上に、チーズ、アンチョビ、玉ねぎ、サラミ、コーンやピーマンなどお好みで。



これが、おいしいんだ。

お母さん、あの頃、3人の子供たちを、
あれだけ手をかけて育ててくれて
ありがとう。

で・・・・でかい。 

2009年12月09日 20時20分14秒 | 麻布
先週末は結構忙しかった。

ソラとの時間も大切にしたいし、
結婚式の用意もあり。

ついに。恐れていた瞬間がやってきた。
それは衣装合わせ。

困りました。
この日までにダイエットしておきたかったのに
容赦なく時間が過ぎて
何の成果もないまま(この半年で5kg増)
この日が。

仕事と生活優先のバタバタの毎日だったため、
普通の女性がするようなドレスの事前調査もせず
雑誌にも目を通すことなし。

・・・気がつくと衣装合わせの当日。

仕方なくホテルに出かける。
このカーテンのむこうが試着室です。



衣装のご担当の方から伺うと、
大きく分けて次の3つから、好きなシルエットを選ぶと、
その次が決まりやすいのだと教えてもらいました。

Aライン【文字通り、Aの形になるようなドレス】
プリンセス【腰から下がボリュームを持って広がるもの】
マーメイド【ウエストから腰まではぴったりして、その下は人魚の下肢のようにゆるやかに広がるタイプ】

の3種類。

それぞれ、着てみました。

その一つは、こんな感じ。


これはね・・・。

担当の方から事前に、「カメラを持ってきてください」
と言われてたんです。

自分が着たドレスの様子を写真にとって、
自宅でじっくりデザインを選ぶためなのだそうです。

・・・というか。
そうでなければ、こんな恐ろしい写真は撮らないよね・・・。

で。一緒に来ていたひろの感想は。
「あれ、Kaz、普通の人みたい(普通の人くらいの太さに見える)だよ。」

そ・・・それは、一体どういう意味でしょうか。
「普通」って?

ふつうって?

ふ・・・・・つ・・・・う・・・・・・????

頭の中で、しばらくその言葉が回っていましたが、
ま。いいか。だって、褒め言葉なんだから。
普通に見えるんなら、もう、ダイエットしなくても、大丈夫かな。

実際、ポッチャリの私が「フツー」に見えるには、
すごいマジックがあります。

ドレスの内側には、強力で高機能は締め付けができる
魔法のインナーがあります。

担当の方は、
「苦しいですか?最初は苦しいですが、すぐになれますから。」
とおっしゃる。

確かに。苦しいです。
とっても苦しいです。

人間の体って柔らかくできているんですね。
ぷにゅぷにゅ、入れられる器に合わせて
伸縮するのでしょう。

ってわけで、てれくさくもあり、
体力も思った以上に必要だった
初めての衣装合わせが終了。

大きなタイプで方向性を決めた今回に続き
次は細かいデザインや色なおしのドレス、
小物まで決めていきます。

たぶん、あと2回は打ち合わせが必要かと。

わけのわからないまま進めているので、
きっとあとになって、「ああすればよかった。
こうすればよかった。」

など、思うもなのかもしれません。

2回結婚したお友達は、
「1回目は着物を着なかったから、2回目は着物にしたんです。」

最近結婚した友人は、
「もう一回結婚したい!楽しかった!」

と言います。
私の場合、どう思うのか。今はそんな余裕ありません・・・。

ちなみに。

衣装合わせの次の日。ひろは、いいました。

「本当にふつうの人みたいだったよ。腕はでっかかったけど。」

う・で・は・で・っ・か・か・っ・た

やっぱり!!
だめじゃん、このままじゃ。(→でもたぶん、このまま)

ドレスに隠れる部分は、魔法のインナーに任せるとしても、
もろに露出してしまう腕、肩、背中は
どうも隠せそうにありません。

どうぞ。神様。

魔法の「二の腕・収縮ミスト」が、春までに開発・発売されますように。