ここ1年、腰痛や股関節の痛みがありました。
大学病院で診ていただいても、「しょうがないですね。」のひとこと。
薬を出すだけで、「予防法やせめて現状維持でもする方法はありますか?」
の問いにも具体的な答えがなく・・・。
腹筋背筋をして鍛えようとも思いましたが、
痛みがありできませんでした。
で。
氷点下10度の中、数時間たち続けた札幌で
冷えから頭痛までくる始末。
大変、しんどくなってしまいました。
友人から勧められて、半信半疑で調和鍼灸治療院に行ったところ。
・整体で骨を整えてもらう→脚のずれが1・5cmありました。
・お灸をツボにすえます
・鍼
・鍼に電流を流し、温めます
その後。
「立ってみてください」と。
そこからまた遺体が残っている個所を伝えると、そこに小さな針を刺していきます。
すると不思議なことに痛みが消え、快適に。
その針は体に埋め込み、上からテープで固定。
そうしてツボを刺激続けるため、
効果が持続しやすいというわけです。
2日続けていくと、かなり改善されて
今まで無理だった姿勢や動きができるようになりました。
なんと、スキージャンプの原田選手も通ったと友人から聞き、
そのキキメに納得。
大通り公園から徒歩で行ける便利な場所ですし、
札幌で体調不良になったら、コチラをお勧めします。
東京でも鍼に行きたいと思ったのですが
評判がわからないと不安だからなぁ・・・。
うちの近所の歯医者も失敗してひどいことになったし、
やっぱりクチコミ(評判)を調査することは大切ですね。
改めてそう思いました。
今も私の体には鍼が数本埋められています。
これがとれてしまうころには、東京でいい治療院に
通いたいものです。
また、体の冷えが問題だとおっしゃって、
「冬のうちは、根菜類を食べて、コーヒーなど南国の食べ物は食べないように」
とのこと。
先生はマクロビオティックの勉強をされているようで、
私もそろそろ勉強しようかと思います。
いろいろ、学ぶことはありますね。
健康でいられるように、自分の体は自分で管理しないとね~。
大学病院で診ていただいても、「しょうがないですね。」のひとこと。
薬を出すだけで、「予防法やせめて現状維持でもする方法はありますか?」
の問いにも具体的な答えがなく・・・。
腹筋背筋をして鍛えようとも思いましたが、
痛みがありできませんでした。
で。
氷点下10度の中、数時間たち続けた札幌で
冷えから頭痛までくる始末。
大変、しんどくなってしまいました。
友人から勧められて、半信半疑で調和鍼灸治療院に行ったところ。
・整体で骨を整えてもらう→脚のずれが1・5cmありました。
・お灸をツボにすえます
・鍼
・鍼に電流を流し、温めます
その後。
「立ってみてください」と。
そこからまた遺体が残っている個所を伝えると、そこに小さな針を刺していきます。
すると不思議なことに痛みが消え、快適に。
その針は体に埋め込み、上からテープで固定。
そうしてツボを刺激続けるため、
効果が持続しやすいというわけです。
2日続けていくと、かなり改善されて
今まで無理だった姿勢や動きができるようになりました。
なんと、スキージャンプの原田選手も通ったと友人から聞き、
そのキキメに納得。
大通り公園から徒歩で行ける便利な場所ですし、
札幌で体調不良になったら、コチラをお勧めします。
東京でも鍼に行きたいと思ったのですが
評判がわからないと不安だからなぁ・・・。
うちの近所の歯医者も失敗してひどいことになったし、
やっぱりクチコミ(評判)を調査することは大切ですね。
改めてそう思いました。
今も私の体には鍼が数本埋められています。
これがとれてしまうころには、東京でいい治療院に
通いたいものです。
また、体の冷えが問題だとおっしゃって、
「冬のうちは、根菜類を食べて、コーヒーなど南国の食べ物は食べないように」
とのこと。
先生はマクロビオティックの勉強をされているようで、
私もそろそろ勉強しようかと思います。
いろいろ、学ぶことはありますね。
健康でいられるように、自分の体は自分で管理しないとね~。