goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

麻布十番 祭礼 大人のおみこし編

2010年09月14日 20時00分00秒 | 麻布
麻布十番の祭礼が先週末行われましたが、その12日日曜日の様子を記録してきました。

これは大人のおみこし編です。
麻布十番のエリアを細かい区画に分けて、
昔ながらの町名ごとに、おみこしが出ます。
お神輿は、全部で6つ!
宮村会(宮村町)、網代会(網代町)、新二会(新網2丁目)、麻布十番睦会(宮下町)、山元会(山元町)、坂下会(坂下町)。

残念なことに、永坂町、一本松町、西町は若者のおみこしの担ぎ手がいないために、
おみこしが出せないんだそうです。残念!来年、手伝えるもんなら、手伝いたいな。

坂下会の様子を見ていた私たち。
大人たちが集まってきました。す・・すごい人数です。


お祭りのスタイルも決まっていて、上ははっぴ、下はふんどしという組み合わせや、
鯉口シャツ、トンブリ(腹掛)、ももひき(股引)という組み合わせ。
女性も多くて、ハチマキの付け方も、いなせでかっこいい!
(たぶん男性だけでは人数が足りないこともあり、女性たちは要所要所で大切な役割を果たしているようですね。)


いよいよ出発です。


こちらは山元町会。衣装の色が違います。こちらは白。


こちらは最初に大きな雪洞を掲げた女性が二人、、先に歩いていきます。



掛け声はグループごとに違っていて、すごく速いペースでの掛け声。
日本というより、私にはラテンのサンバなどにも通じる掛け声のような気がしました。
聞いているだけで、ワクワクします。


本当にわくわくしている自分。「日本人だなーー」
でもね、親子で参加されている外国人の方もいらっしゃいます。ほら。


こういうのも、麻布十番らしくて、すばらしいと思います。
やはり、こういったことを一緒に体感していくのが本当の交流や国際化。

子供みこしも出ています。

こちらは網代公園前。
二つの組が鉢合わせ。
威勢の良い掛け声が2倍になります。


こうして6つのおみこしが練り歩く麻布十番。
納涼夏祭りもいいけど、私はこっちの方が、より楽しめたかな。


あ!いつもおいしいお菓子を提供してくださっている大好きなマドレーヌさんだ!
ルポミエのオーナーパティシエ。彼も参加されているんですね。


こうして、おみこしのパレードがにぎやかに終了。
楽しい秋祭りでした。

役員の皆さん、そしておみこしを担いだ皆さん。お疲れ様でした!
次は来年ですね!!


麻布十番 祭礼をとおして、歴史をつなぐ新しく来た人々

2010年09月14日 20時00分00秒 | 麻布
何やら。にぎやかな笛の音が聞こえます。
あれれれ??

なんだろう。

家から出て歩いていくと。
あああーー!新しくできたばかりのマンション。
一角がステージになっています。そこから、にぎやかな音が聞こえています。


おおお・・・
ひょっとこが、住民の皆さんを対象に、
舞を披露しています。


うゎ。何年ぶりに見ただろう。ひょっとこのお面!!


後ろから聞こえる太鼓や笛に合わせて舞を・・・


そこに・・・福の神登場
この、いかにも幸せを呼びそうな、表情がよいですね!


写真なので分からないと思うのですが
かなり足がよろよろ・・・。
ご年配の方が舞っておられるのではないかと思います。
後継者・・・がんばってほしいです。


カメラを引いてみると、この場所は、新築分譲マンションの一角で
行われていることが分かると思います。


こうして、古い伝統を守る地元の人たちと、新しくこの町に住み始めた人たちがミックスしていきます。このマンションが建つまでは、町の開発を反対する人や賛成する人の思いが交差したと聞いています。



今後も、この三田一丁目のエリアには継続して再開発が計画され、
賛成・反対が入り乱れています。

この町にはよいところがたくさん残されている。
住み始めてまだ日が浅い私でも、ここを守ってきた人たちの気持ちを感じます。

今後、新しくすみ始めた方々にも、その思いを知っていただき、
今後の活動には是非積極的に参加していただきたいなあ。

もちろん、私も含めて、ね。

ますますこの町が好きになった、そんな週末でした。

わたしも、地元で買えるものは地元で購入し、
なんとかここに住む人々の生活に貢献したい。

そう思います。

麻布十番 秋祭りで力を合わせるこどもたち

2010年09月12日 11時36分25秒 | 麻布
麻布十番は大好きな街。そんな街で、今日まで秋祭りがおこなわれています。

金曜日にはすでに櫓が組まれて。


太鼓も用意されていました。


ソラも楽しみにして覗き込んでいます。


土曜日の朝。いよいよ出番を待つ山車。


山車の角にはこうした飾りが。素敵だなあ。


こういった雪洞がところどころに組まれた拠点を飾る。


通常は駐車場として使われているスペースも
この日はおみこしや櫓の用意で、カンカンと組み立てている音が響きます。


いや、少し歩くと、また別の方々が組み立て中、新たな子供みこし。


道沿いに、お祭りの案内がめぐらしてあります。


いよいよ、山車が動き出した!土曜日の2時半に出発。
それに備えて役員の皆さんが山車を運びます。


いよいよお囃子担当の子供たちが山車に乗り込み、演奏を開始します。


にぎやかなお囃子にソラもわくわく!


たくさんの子供たちも集まって、このスタイル。素敵!かわいい!


いよいよ、出発。


いつもの十番商店街も、よりにぎやかに。


囃しとこどもたちの「わっしょい!」の掛け声が響きます。


こういったお祭りを支えてくださっているみなさんに、なんだか感謝の気持ち。
当日だけではなく、ずいぶん前から準備をしてこられたので、こうしてみんなが楽しくなれるんですよね・・・。


こんな風に…通り過ぎた山車やお神輿のあと。掃除をしておられました。
こういった心遣いが、よいイベントを行う基本だと思います。


秋祭りを受けて、うちの近所でも、今日はやきそばを作って屋台で販売しているので、早く買いに行かなきゃ!!

古いものと新しいものが融合する街、麻布十番。
どこか、こころがほっこりする。そんなところです・・。

週末の散歩 家族の時間

2010年08月29日 10時42分31秒 | 麻布
毎日、朝と夜、愛犬ソラの散歩に行きます。

平日、朝は3人で散歩できるけど、平日の夜は、時にはひろと私の時間がうまくそろわず、ソラと、私たちのどちらかの散歩になることも。

週末は3人(二人と1匹)での散歩がとても楽しみ。
朝は芝公園に行くことが多い。

ソラは公園が大好き。どんどん走って、坂道も軽々、登っていきます。


それを、私たち二人が追いかけて行く感じ。



あまり、ソラが先に行ってしまうと、「ソラー、おいでーー!」と呼ぶと


「はーーーい!」ってな感じで、走って戻ってきます。


よし。今度からも、ちゃんと呼んだら走ってくるんだよ。ということで、手作りのおやつを上げます。


安心して、また走っていくソラ。


とはいえ、ちゃんと時々、振り返って、私たちが一緒にいるかどうか、チェック。


ってことで、こちらも、ちょっと急ぎますか。


今日もいい天気。東京タワーとザ・プリンスが迎えてくれます。


公園の下に降りると、他のワンたちとも交流。


帰りは、いつも、ヨガのレッスンを見ながら帰ります。


芝の上でヨガをやっている人たち見えますか?


きっと、こんな場所でヨガをしたら気持ちいいんだろうな。


調べてみたら、8月の日曜日限定だったみたい。しかも無料の・・・。

秋にも企画中のようなので、実施されるなら行ってみようかな。
きっと運動不足のひろにいいはずだ。

うん、よし。
秋になったら、ヨガ、するぞ!
屋外だから、ソラも一緒にできるはず。

よし。楽しみだなーー!

麻布十番 納涼祭 最終日8/22 に、この店へ行くべし!

2010年08月21日 22時30分37秒 | 麻布
8月22日日曜日が最終開催日となる2010年の麻布十番 納涼祭り。

もし、今から行こうと計画されているなら。
ここのお店には、ぜひいってください!

■富ちゃん
さんまご飯 これは絶品です。
さんまの味がして、ごぼう、干しシイタケ、紅ショウガが、ぐっと味を引き立てる。
通常お店に入らないと食べられらないお店の名物が、こうして露店で販売されるのだから、要チェック。





■七輪や
ここはいつもお客様が多いお店で気になってました。
が、まだ行ったことなく。今日はホルモン焼きとビールにチャレンジ。




あの・・・火事のようですが、これは、ホルモンを七輪で焼いているときに発生する煙です!


ここのホルモンは、すごくおいしいです。
ほら、これこれ。
ぷるるっとして、噛むとじゅうわーーーーっとうまみが。



ぬわわわあああははは。(おいしいものを食べると、笑いが出ます)



■むら田(釜めし)
ここは、以前からひろが「おいしいよー」と勧めてくれていましたが、
未だに行けていないお店の一つ。今日はチャレンジできてうれしい!!

ここ、このビルです。もともと、お米屋さんなんですよ。


お米屋さんのおむすび。おいしいに決まってます!
お米もつやつやしていて見るからにおいしそう♪


うほー。お米によく合います。水ナスのお漬物。噛むと本当に水分がでて、うまうまです。さすが、水ナス。


他にも、タコの煮物。アナゴの白焼き。南蛮漬けなどなど、うれしい品も並びます。


さすがに、お客さまもいっぱい!!


■鮨屋 ふじ清

呼び込みがよかった。「鮨屋が漬けたきゅうりの浅漬け~」
これに参りました。
このきゅうりを食べましたとも。
おいしかったです。今年は、あっちこっちでキュウリが1本で売られていましたが、ただの生キュウリを200円で売っているところもあり、ここの浅漬けで100円はお得だと思います!


■レザンファンリテーブル
私たちの結婚式2次会でもお世話になったお店。
日ごろはリーズナブルなおいしいフレンチを提供くださってます。


サングリア


モヒート


シャンパン


喉をビールなどで潤した後は、こういった飲み物もいいですよね。

■叙々苑

この行列。すごいですね。


行ってみると・・・。
人気だったメニューたちはこちら。
ただ・・・このメニューは日ごろからテイクアウトの店舗で販売されているので、日ごろも食べることができます。並ぶ時間がない!という方は、後日改めて十番に来たとしても、大丈夫。



■最後は。富麗華。
ここも。おいしいと聞いているが、まだいけていないお店。
十番交差点から少々離れていますが
ここにはガガーーンと行列ができていました。
私は今日は並べなかったので、最終日の明日。行ってみようかと思っています。

メニューです。


わたしがドン引きした行列です。


きれいにパックに入っていて、屋台でもとっても衛生的。


■じゃじゃーん。私たちがゲットして自宅で食べたおいしいものは。
むら田 ⇒ しゃけむすび、たらこむすび、焼きおにぎり
富ちゃん ⇒ さんまご飯


むら田 ⇒ 水ナス、あなごの白焼、タコの煮物、なすの煮物、大根の煮物


いやーーーー
満足。
大満足。

十番の納涼祭りはたくさん屋台が出ます。
が、もっとも上手な楽しみ方は、
日ごろ行きたくてもいけないお店のお料理を
露店で安くゲットして、味わうことができる
という点です。

明日は最終日。

ご興味ある方。まだ間に合います!
是非、十番へ。

今日もごちそうさまでした!!

麻布十番 納涼祭り開催!

2010年08月20日 22時41分58秒 | 麻布
今日から、年に一度の、麻布十番納涼祭りがスタートしました

J-Waveでも特集を組んでたし、長く続いているイベントだけに
かなりの集客力。

昨年も大変なにぎわいでした。

今年は仕事で遅くなったので、初日だというのに、8時からの参加となりました。
パティオ近くにある、プティトノーというフレンチの前。出店で早速チキンのグリルとビールを購入。

すると、突然パティオから大きなドラムの音が。
お。。。このリズムは・・・。

そうそう・・・・・

体が思わず動き出すというこのリズムは、
サンバです~!!

遠くなので見えませんかね・・・


少し近づいて行ったのですが、すごいひとで、これ以上近づけません。
ソラも一緒に抱いていたので、もう・・・押しつぶされそうです。

眼のやり場に困るようなコスティームで
楽しそうに明るく踊るエナティナーたち。

つられて体も動きだす♪

しばらくサンバを楽しんだ後に、生パスタをいただく。


周りはヒト。


その次に、フレンチの子羊のローストを食べようとしたら、長蛇の列+行列に並ぶのもNG。(食材を使い果たした・・・ってことで)
明日以降に持ち越します。


防犯や近隣からのクレームなどの影響もあり、9時にはお店が閉まります。
となると、この時間は9時少し前だから、人でもピークのころです。

私たちは、いつもお世話になっているワンOKのお店、韓国料理のファンソに向かいます。


よくいくので、店長もオーナーも私たちを認識。
だけど、満席で店内には入れないため、出店の屋台エリアへ。

わざわざオーダーしたものを(屋台のに)テーブルまで運んでくれる店長。
いや・・・。いつも本当に心遣い、ありがとうございます。

トッポギ 甘辛くてすごくおいしい。


大好物のチャプチェ。いつも通り甘くておいしい。


これも定番、チヂミ。


マッコリと、マッコリビール(マッコリをビールで割ったもの)


即席の屋台席




こうして、あっという間に時間が過ぎて、
9時を超えました。

屋台の照明は一気に落とされ、「帰りましょう」的な雰囲気になる。

おととし、結構大きなクレームがあり、
もう少しで十番祭り自体の運営に影を落としていたという。

今は全くその雰囲気が残せるか、伝わるあというあたりでしょうね。

さて、明日も続く十番祭り
仕事の合間を縫って、出かけてみようかな?

さて今日もごちそうさまでした♪


ご馳走様でした!!

帰省も終了

2010年08月18日 18時06分25秒 | 麻布
今日まで帰省していました。今新幹線で東京方面に向かっています。
甥のなおじろうと目一杯過ごしたけれど、時間はいくらあっても足りない。
花火大会、皆生温泉、鬼太郎の水木しげるロード、宍道湖、吉和、釣り堀、カープ野球観戦。盛り沢山の時間は終わり。次は年末かな?
なおじろう、また次を楽しみにしていようね。

麻布十番 ピッコログランデのお料理紹介

2010年08月11日 20時00分00秒 | 麻布
先日。麻布十番のイタリアン有名店、ピッコログランデに行ってきました。
今、再婚で話題の石田○一さんや、その他芸能人の方が多数お見えになるというお店でもありすね。

お店の外観です。かわいいお店ですね。


外からもメニューが見られますから、初めての方でも安心。でも、人気店なので、予約をされることをお勧めします。


お店の中も、カジュアルだけど、落ち着いている。ちょうどいい感じです。


まずは白ワインから。


前菜の盛り合わせ


前菜の一部をアップにしてみました。う・・・きれい。


サーモンをはぐると、下には野菜のサラダが。塩を利かせたサーモンに、中の野菜はライトな感じ。うん、この組み合わせいいね。


タコのやわらか煮
さすが。このやわらかさ♪


こちら、大好物の、カラスミの冷製パスタ。
この塩味とカラスミの凝縮されたうまみが、やはり、大好きです。


次は魚介のオーブン焼き。
おいしいですな。アクアパッツアはお水を入れて作るんですが、これはソースを先に作って魚介にかけ、オーブンで焼くんだとか。なるほど。


アクアパッツアもおいしいけれど、簡単だから家でも作れます。
こちらも、ソースの作り方さえわかれば、自宅で楽しめるかも。
うまみが凝縮されているので、パンにつけて余すことなく食べます!


パンも、結構しっかり、いえ、全部、食べてしまいました。わはは・・・


手も使って食べるから、フィンガーボールをご用意くださいました。
ありがとうございます!


最後に、ポルチーニのピザ。
チーズとポルチーニ。そりゃ、おいしいでしょう。


そうそう、ワインは後半から、赤ワインへ。
二人で2本、多かったかな。後半はひろがほとんど飲んでおりました。


うほー。
飲んで食べて、楽しい時間でした。

ごちそうさまでした!!

8月10日(火)のつぶやき

2010年08月11日 01時52分07秒 | 麻布
02:18 from twitterfeed
8月9日(月)のつぶやき: 09:52 from Twitter for iPhone
家の近くのホームレスで、何だかとても品がある方がいる。写経していたり、静かに読書したり。どんな人生を歩かれたか、いつか聞いてみたい。
09... http://bit.ly/aXVJNA
13:34 from Twitter for iPhone
朝はアポがとんだが、逆に飛び込んできた緊急案件の措置。ランチは立ったまま。涙
13:48 from Twitter for iPhone
外は暑い!新橋の駅では、ハイボールの宣伝、ウイスキーがお好きでしょ、が、流れる。あれは罪。仕事中、飲みに行きたくなるぞ。
13:49 from Twitter for iPhone
ぁ、あ、あ、小雪さーん!
13:53 from Twitter for iPhone
今日は朝急ぎの対応、午後は打合わせの後、しっかり考える仕事します。
15:43 from Twitter for iPhone
建物から出ると猛暑。さて、先程の打合わせ内容を企画書にしなきゃ。プレゼンは23日。お客様に喜んでいただけるかな。
16:02 from Twitter for iPhone
あぢー!ジリジリ焼ける。夏だ。日陰は一気に涼いな。
18:51 from Twitter for iPhone
今日はよく仕事がすすんだなあ。音がなく集中できたし、パソコン環境がよいためだ。アポがあったけど集中途切れなかった。感謝。感謝。
18:54 from Twitter for iPhone (Re: @yas10yas10
@yas10yas10 ついてるね!
20:29 from Twitter for iPhone
今日はひろが残業。ソラと濃密な時間を過ごすか、それとも、仕事に戻るか。まずはごはん食べて考えることに。
20:31 from Twitter for iPhone
そうだ。ワイン飲みながら、ワイン企画を考えよう!
20:38 from Twitter for iPhone
ギヤーッ!芝公園でウシガエル。ギヤーッ!ギヤーッ!恐すぎー!
20:39 from Twitter for iPhone
暗闇で足に絡むのは辞めてーーー!
20:41 from Twitter for iPhone
カエル恐すぎ。芝公園にいけなくなりそうだ。涙。
21:28 from twitterfeed
恵比寿 ウェスティンホテル内  龍天門: 先日、ひろと恵比寿のウェスティンホテル内の龍天門に行きました。
以前から、坦々麺がおいしいと聞いていたので、念願かなったことになります。
ウェスティンホテルは重厚でとても素敵。大好きなホ... http://bit.ly/9WOBbu
23:19 from Twitter for iPhone
ソラ、ゴメンよ。結局この時間まで仕事で、ちっとも遊んであげなかったね。許してね。でも、今日も愛しているよーーー!週末から夏休みだから、たくさん一緒にいようね。?激しくお犬様状態。
by kaz0118 on Twitter

8月9日(月)のつぶやき

2010年08月10日 02時03分54秒 | 麻布
09:52 from Twitter for iPhone
家の近くのホームレスで、何だかとても品がある方がいる。写経していたり、静かに読書したり。どんな人生を歩かれたか、いつか聞いてみたい。
09:55 from Twitter for iPhone
土曜日に帰省するのが、楽しみに。今回は家族で境港に旅行。一泊の短い旅だが、何を見て、何を食べようかな。
09:57 from Twitter for iPhone
iconiq、髪が伸びたなあ。
19:52 from Twitter for iPhone
@tanakasya: そういえば、昨日、無事に入籍しました。でも仕事上は「田中」でいきます。「田中社の田中です」と言いたいがために!”おめでとう!末永く、お幸せに。
19:55 from Twitter for iPhone
仕事を一旦中断して家へ。ソラとひろのご飯なんにしよう。帰りに買い物しなきゃ。なす、くうしんさい、豆腐で、何ができる?
19:57 from Twitter for iPhone
@Naukit: お好み焼きのグルーヴ感に乗って非常に有意義な時間を過ごせた。色々拡散しそうになっていた研究上の問題を統合できた。やはり辛口のカープソースの方が調子が出るのか。”うちでは、カープソース辛口、食べてます。
22:15 from twitterfeed
恵比寿 ジョエル・ロブション プロヴァンスフェア 8/31まで開催中: 恵比寿に行くと避けて通れない場所があります。
それは、ジョエルロブションのベーカリー「ラ・ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」です。
もうぅぅぅぅぅ・・... http://bit.ly/9p4L6j
by kaz0118 on Twitter