goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

8月7日(土)のつぶやき

2010年08月08日 01時38分11秒 | 麻布
09:54 from Twitter for iPhone
昨日は夕方突然調子悪くなり、楽しみにしていた友達のお祝いに行けず、残念だった。昨日から静養中。ひろに目を使うことは禁止されていたが、様子が安定したので、つぶやき再開。
12:24 from Twitter for iPhone (Re: @yas10yas10
@yas10yas10 ありがとうございます。もういつも通り。週末は眼を休めますね~。週明けから全開です。
17:39 from Twitter for iPhone
お昼ご飯おいしかったが、そろそろ晩御飯。うれしいなあ。
by kaz0118 on Twitter

麻布十番 レ・シューでパリの下町の味

2010年08月05日 20時00分00秒 | 麻布
先日。麻布十番で歴史のあるフレンチ、レ・シューでディナーを食べました。

場所は本当に分かりやすく良いところ。
麻布十番のパティオからほどちかいピーコックの向かい側です。

半地下なので、外から見ると少々わかりにくいかもしれませんが、
入口はこんな感じ。


パリの下町の味を多くの方々に。
それが私たちの望みです・・・とあります。


この輝く看板が目印。


外からも見えるよう、メニューが提示してあるので、
初めての方でも安心です♪



私たちは、期間のスペシャルコースとして用意されていた手頃なコースで。
私が魚、ひろがお肉(マトン)にしました。


合わせたのはシャンパーニュ。ボトルでお願いしました。
美しいですね・・・うっとり。


最初に卵を使った前菜。


馬肉のカルパッチョ。


じゃがいもヴィシソワーズは濃厚なクリームの味。


これが魚のほうのメイン。
ふっくらしたホタテ。
バターがしっかり効いて濃厚なソース。
うれしい味です。野菜もひとつひとつがおいしい。
オクラが縦に割ってはいっているのですが、それが面白い印象を与えてくれます。


こちらはお肉のメイン。マトンのステーキです。マトン好きなひろはうれしそうに食べていました。


そして・・・ここですでに満腹なのですが、
再度別バラの活動が始まる。じゃじゃーん。14種類に上るオリジナルの手作りデザート。この手抜きのなさが、素敵じゃないですか???


これは私が選んだデザート。普通は3種類選ぶのですが、
私は追加して4品にしてもらいました。


こちらはひろの3品です。


ちょっとーーー。
おなかいっぱいだったのに、やっぱりぺロリだったー。

このお店は落ち着いた雰囲気で、
マダムが素敵。

やさしいピンクを基調にしたお店の内装で、
落ち着いた時間を過ごすことができます。

金曜日にお邪魔したのですが、比較的ゆったりしていて
珍しくすいていていたらしい。
それもよかったです。

ゆったりと贅沢な時間をおいしいフレンチで楽しむことができました。
どうもありがとうございました。

ごちそうさまでした!

麻布十番 新オープン イグレック カウンターのフレンチ! 

2010年08月04日 21時46分20秒 | 麻布


先日。7月30日のこと。
オープンするのを心待ちにしていたフレンチのお店に出かけると満席・・・。
ががーーん。
そこで、リベンジで再度出かけてきました。

そのお店は、カウンター席だけのフレンチ、イグレック。
予約なしで入れるだろうか・・・。

少々焦って仕事を終え、ひろと一緒にお店に急ぐ。
ここ、ここ。

Cuisine Francaise IGREK
108-0073 港区三田1-10-5 モア三田渡辺ビル1F
電話番号 03-5419-7680



お店の外にメニューが貼ってあるので、初めての方でも大丈夫。
入る前に価格が分かります。



ひろはグラスのシャンパン。

私はベリーニ(シャンパン+桃のジュース)


カウンターだけの席はこんな風。


テーブルチャージは@700円。その代わり、こうしてお通しが付きます。
今日はフォアグラです。


シェフが一人で接客も調理も。
尋ねてみると、将来は人を雇うつもりなんだそう。




パンは麻布十番商店街のモンタボーから。
大きさをお見えのリクエストに合わせて、明日から50gのちいさなサイズものを作ってくださるのだとか。今日まではこうして、大きなものをスライスして利用されている。この写真も今日までだなあ。


冷製 前菜 賀茂ナスを選びました。
上にねぎと玉ねぎが載っていて
香りのよいオリーブオイルや岩塩がかかっていて
素材の味を引き立てます!
夏にはいい感じの酸味。こういうのが、いいんですよね。


香りが高いオリーブオイルについて尋ねてみると、「これなんですよ!」と教えてくれました。


ラベルのアップはこちら。


麻布十番の「ニッシン」で購入できるので、
興味ある方は是非小売店にどーぞ!!

次はエビのラビオリ


結構、1つずつが大きいんですよ。
ほら、私の大きな手と比べてもこんな感じ。


なかはこんな風に大きなエビが姿を出します!!

このあたりで、そろそろ赤ワインを。やはり、ひろは今日もラングドックの赤を。


重いので、少し前に抜栓しておいてくれました。


メインは塩漬け豚ばら肉にレンズ豆を添えて


骨付き豚のポアレ レモンソース


こちら、パンにつけるリエット


これ、カトラリーはぴかぴか。
だって、まだオープンして1週間も経ってませんから。
これが日々、使い込まれて、いいキズがついてくるんでしょうね。


シェフは埼玉出身のヤスシさん。
だから、Yのフランス語読み、イグレックという店名にしたのだそうです。

最初は白金などで物件を探し始め、1年間、いろいろと探し続けて
今の麻布十番の物件と出会ったのだそう。

今は1名で運営されているので、大変だと思うんですよね・・・。
みなさんも、応援してあげてくださいね。

お料理の合間に、いろいろ気遣っていただき、
楽しい食事の時間を過ごすことができました。

ヤスシさん、ありがとうございました。

少しぎこちない感じも、とっても素敵です。
また来ますので、引き続きよろしくお願いします。

今日は、ごちそうさまでした!!

麻布十番 新オープン イグレック カウンターのフレンチ!

2010年08月01日 10時30分34秒 | 麻布
7月30日金曜日。

カウンターでフレンチを楽しめるお店、イグレックがオープン。
丸の内にあるイグレックと関係あるかと思っていたんだが、
そこはまだ不明。

あたしいお店ができると嬉しいもの。
わくわくして当日を迎えた。

わくわくしていると、東京タワーもいつもにもまして
キラキラしている気がする。

この日を1ヶ月くらい、待っていたんだもんね。
楽しみ。



さ。コンビニでお金をおろして、わくわく、お店へ急ぐ。



お店の前にはお花が置いてある。
うー。期待が高まる。



ちらっと、貼りだしてあるメニューを見る。
うん、いい感じ。



そして、お店の中をのぞいたら。
あ・・・

あ・・・・・・

ああああああ・・・・・・

満席。

ええ、満席です。

ががーーーーーーーーん。

だって。
お店がオープンしてないのに、
予約電話なんて、できなじゃん。

ああああ・・・・。

せっかく、新しいお店に一番乗りで
お食事したかったのに・・・。

ということで、
改めて出直すことになりました。

残念!!

ソラと散歩!新しい武器♪

2010年07月19日 10時38分22秒 | 麻布
梅雨も明け、暑さ、本番。

暑かろうが、寒かろうが、雨・雪だろうが。
ソラを朝晩散歩に連れて行きます。

暑い時期は、地面に近い分、
連れ出す時間には気を使います。

なるべく早起きしているのですが
そうはいっても、地面の温度は高いもの。
遅い時間に一緒に外出するには、難しい。

そこで購入したのは、マザーカート
新商品のアジリティです。



メリットはこちら
①暑い時間帯でも、犬とお出かけ可能。
  カートの中に保冷剤を入れて、暑くならないように守れます。
②高さのあるフード
  犬が立ち上がっても、頭をぶつけることがなく
  狭い空間に押し込められることもない。
  外もちゃんとメッシュを通して見えるので、
  不安がることがない。
③電車をはじめ公共の場でコンパクト
  周りの方に迷惑かけることなく、ささっと移動可能。
  私のように新幹線でソラを連れ程度するには便利!

ソラは自分から「乗りたい!」と意思表示


もうこれで、暑い日も、乗り物での移動も大丈夫だね。



さ。帰省までもう少し。
ソラ、一緒に帰ろうね。

勉強したいことがたくさんある

2010年06月03日 23時14分55秒 | 麻布
今。
たくさん勉強したいこと、考えたいことがあるんだけど、
どこの時間が削れて、その時間にあてこめるんだろう。

そこで、一日の自分の生活を見直してみると。

  7時半起床
  7時半~ ソラの散歩
  8時半~ 朝食、身支度   
  9時半~ 仕事・移動
  20時~  食事用意・食事・ソラの散歩
  24時~  睡眠

この中で、削れるのは。

睡眠はもう少し削れる。1時間ほど。
仕事の時間⇒効率を見直してコンパクトな時間に同じ量ができないか。
あとは。食事を全部外食にし、家庭内での家事の時間を節約?いや、これは現実的じゃないなあ。

うーん。

抜本的に考え方を変えないと、
多少、日常の予定を工夫したって、
生み出せるのは2-3時間だな。

むむむ・・・。

思い切って勉強すること・考えることに専念するか?

なおじろうを思い出しながら

2010年05月25日 00時34分32秒 | 麻布
私には甥と姪がいます。

実家【広島】にいるので、一年のうち、
ほとんどは一緒にいられないのですが、

遠くにいても、
会っていなくても、
どこかで彼らのことをよく思い出します。

今日は、ふと。
ゴールデンウイークに、甥の一人、なおじろうと一緒に行った
おいしーい愛媛のお蕎麦屋さんを思い出しました。



口元をとんがらせて食べている顔は
赤ちゃんのころと変わっていません。

次に会うのは、早くて夏休みだと思いますが、
その時が待ち遠しいです。

小学校3年生になったのですが、
「お姉ちゃん、次はいつ帰ってくるの?」
そういってくれる時期は、そう長くないと思うんです。

だから。

そんな風に言ってくれる時期には
できるだけ一緒にいてやりたいと
思うのでした。

子供たちの成長は早いので、
しっかり見ておかないと、成長を見逃してしまいます。

こんな風に姪や甥に思わせてもらうなんて、
本当に幸せだな・・・

もうひとつの、奇跡の出会い

2010年05月12日 08時34分02秒 | 麻布
先日、広島帰省時に愛犬ソラが、散歩で出会ったトイプードルが、実は弟犬である翔君だと判明し、とてもびっくりした。

奇跡的な出会いだと思ったが。

今日、もうひとつの奇跡の出会いがあったと
連絡があった。

なんと・・・。

散歩中の翔君が、急に立ち止まって動かなくなったんだという。
おかしいなあ・・・と思っていたところ。

その場所の前の家から女性が出てきて、
「ひょっとして、翔くんですか?」
と聞いたという。

見知らぬ女性からいきなり声をかけられびっくりしたらしいのだが、
なんと・・・。

その女性こそ、翔君の両親であるトイくんとモカちゃんを飼っている
私の妹だったという・・!!!

ぎょえー・・・・

そんな出会いがあるなんて、すごく偶然・・・というか
まさに奇跡。

2回連続したことになる。

こんなこともあるんですね。

偶然から出会った親子。(トイくん、モカちゃん と 子供の翔君)
犬たちは、その感動が、分かったのかしら・・・?