いつものように富浦沖から開始です。
この日は、下3本が直ブラ、上4本が直結という欲張り仕掛け。
槍ちゃんじゃあるまいし、7本と言うのは多すぎますが、「意気込み!」です。
そしてもう一つ、スマックのノブ(前日にヤフオクで調達)を交換したのです。
下の写真の通り、なかなかの見栄えに満足です。

2回ほど空振り、3回目の投入でマルちゃんが顔を見せます。
落し直してもう1杯、いい感じです。(どちらも下から2番目の赤いエビちゃんでした)
先週とは違う手ごたえを感じながら、途中でI丸にご乗船のご隠居さんの「アレッ?」という顔も見れ、次の投入で3杯目を狙います。
(ご隠居さん、I丸の船長もアルバイト?なんて、大変失礼しました。)
そして、明らかに掛りの良い重いだけのアタリ、直結に乗ったようです。
心の中で「ルンルン」いいながら巻き上げます。
その時、事件が起きたのです。
昨夜取り付けたスマックのノブが、スポンと抜けてしまったのです。
およそ3秒~5秒ほど、何がどうなったのか理解できません。
我にかえると抜けたノブを差込み、巻き上げます。
が、どうも抜けた時の反動で、マルちゃんは逃亡してしまったようです。
1個でよいベアリングを2個付けたのが原因のようで、ビスが緩んで抜けたのです。
予備のリールも持ってこなかったので、大至急修理です。
F船長が手を離せるときに、何種類ものドライバーを探してもらいます。
「これじゃぁ大き過ぎる」とか「これ小さい」とか、大いに迷惑をかけながら30分ほどで修理を終了。
いい感じできていただけに、この30分の影響は大きいのですが、それでも11時くらい迄に6杯ほど掛け、ツ抜けは大丈夫そうな雰囲気です。
呑気な我がT丸の「どお?」コールにも、余裕で応対します。
(でも、まだお凸さんも何人かいます。)
ところが、そこからがマルちゃんに会えません。
1時間強、遊覧船&長~い昼食タイムです。
そしてF船長の「走りま~す」コールで、いつの間にかいなくなったご隠居さんの定宿I丸や黄色のO丸のところへ。
どうもI丸の船長さんが「獲れてるよ」コールをしてくれたようです。
(ご隠居さん、ありがとう。)
行くと、明らかに乗り乗りタイム風の光景です。
ご隠居さんもO丸のKさんも掛けてるのが見えます。
我々も遅まきながら参戦です。
夕方からの予報の雨も降り続け、薄いヤッケには堪えます。
2杯ほど掛けたところで、一時休憩、寒い!寒い!
そうしているうちにアタリも遠のき、F船長の最後の賭けの一走り。
金谷から久里浜沖に走ります。
ところが、船長いわく「ご免なさい、失敗でした!」
最後の2時間弱、一緒の青い方のI丸とともに討ち死にです。
全く掛かりません。
I丸もY丸もお凸さんありで、I丸のトップが10杯に我がY丸は14杯。
そして、私は8杯。
結局は先週と変わり映えがしませんが、ノブのアクシデントと雨でずぶ濡れになったことを除けば、楽しい一日だったのです。
Y丸の船長の優しさと潔さに触れ、我が船長を懲らしめるためにも、他の船に乗ってみようと思った一日だったのです(笑)
PS:Y丸の宿に帰ってくると、なんとリハビリ中の烏賊名人Sさんからアジのプレゼント。あ~~良い一日だった!
この日は、下3本が直ブラ、上4本が直結という欲張り仕掛け。
槍ちゃんじゃあるまいし、7本と言うのは多すぎますが、「意気込み!」です。
そしてもう一つ、スマックのノブ(前日にヤフオクで調達)を交換したのです。
下の写真の通り、なかなかの見栄えに満足です。

2回ほど空振り、3回目の投入でマルちゃんが顔を見せます。
落し直してもう1杯、いい感じです。(どちらも下から2番目の赤いエビちゃんでした)
先週とは違う手ごたえを感じながら、途中でI丸にご乗船のご隠居さんの「アレッ?」という顔も見れ、次の投入で3杯目を狙います。
(ご隠居さん、I丸の船長もアルバイト?なんて、大変失礼しました。)
そして、明らかに掛りの良い重いだけのアタリ、直結に乗ったようです。
心の中で「ルンルン」いいながら巻き上げます。
その時、事件が起きたのです。
昨夜取り付けたスマックのノブが、スポンと抜けてしまったのです。
およそ3秒~5秒ほど、何がどうなったのか理解できません。
我にかえると抜けたノブを差込み、巻き上げます。
が、どうも抜けた時の反動で、マルちゃんは逃亡してしまったようです。
1個でよいベアリングを2個付けたのが原因のようで、ビスが緩んで抜けたのです。
予備のリールも持ってこなかったので、大至急修理です。
F船長が手を離せるときに、何種類ものドライバーを探してもらいます。
「これじゃぁ大き過ぎる」とか「これ小さい」とか、大いに迷惑をかけながら30分ほどで修理を終了。
いい感じできていただけに、この30分の影響は大きいのですが、それでも11時くらい迄に6杯ほど掛け、ツ抜けは大丈夫そうな雰囲気です。
呑気な我がT丸の「どお?」コールにも、余裕で応対します。
(でも、まだお凸さんも何人かいます。)
ところが、そこからがマルちゃんに会えません。
1時間強、遊覧船&長~い昼食タイムです。
そしてF船長の「走りま~す」コールで、いつの間にかいなくなったご隠居さんの定宿I丸や黄色のO丸のところへ。
どうもI丸の船長さんが「獲れてるよ」コールをしてくれたようです。
(ご隠居さん、ありがとう。)
行くと、明らかに乗り乗りタイム風の光景です。
ご隠居さんもO丸のKさんも掛けてるのが見えます。
我々も遅まきながら参戦です。
夕方からの予報の雨も降り続け、薄いヤッケには堪えます。
2杯ほど掛けたところで、一時休憩、寒い!寒い!
そうしているうちにアタリも遠のき、F船長の最後の賭けの一走り。
金谷から久里浜沖に走ります。
ところが、船長いわく「ご免なさい、失敗でした!」
最後の2時間弱、一緒の青い方のI丸とともに討ち死にです。
全く掛かりません。
I丸もY丸もお凸さんありで、I丸のトップが10杯に我がY丸は14杯。
そして、私は8杯。
結局は先週と変わり映えがしませんが、ノブのアクシデントと雨でずぶ濡れになったことを除けば、楽しい一日だったのです。
Y丸の船長の優しさと潔さに触れ、我が船長を懲らしめるためにも、他の船に乗ってみようと思った一日だったのです(笑)
PS:Y丸の宿に帰ってくると、なんとリハビリ中の烏賊名人Sさんからアジのプレゼント。あ~~良い一日だった!