goo blog サービス終了のお知らせ 

いか、イカ、烏賊

週に1度しかない貴重な休みは、ぜ~んぶ船の上。いか、イカ、烏賊。10本足に嵌まってしまったサラリーマンのブログ…。

グッバイ・キティちゃん

2009-05-08 07:05:20 | 烏賊族(マルイカ)


これは3日の保田・マルちゃん釣りのときのワンショットです

それまでは、嫁の陰謀でこんな桶でした



そして、その前はこんな感じ



そう、桶から逃亡をくわだてるマルちゃんやムギちゃん達の防御ネットです



本当はネットの真ん中をくり貫いて、縁から逃げないようにするのが一番です

ただ、桶の大きさを測らなかったので、とりあえずは簡単に作ってみました

いつも座るミヨシの2番手ですと、やや写真の向かって左側が高くなるのでこれでも大丈夫です



とはいっても、マルちゃんはOKでもムギちゃんだと逃亡されると思います

次回の国丸乗船時にもう一度試して、ダメならキチンと作り直しです



問題は逃亡されるほどの量が獲れないことです

今までは。。。



昨日の釣果を見ると、次回は期待が持てそうです





保田・国丸の皐月最初のマルちゃん

2009-05-04 07:07:47 | 烏賊族(マルイカ)
3日は世間的には「憲法記念日」で「ゴミの日」ですが、私には嬉しい釣りの日です

が、我がツトム丸の船長は天候不良の予報に、前日20時に中止決定です



あわてて模様の良い大原C丸に電話をしますが、残念、「ゴメンねSさん満員なの」と女将さん

太海や小湊も考えましたが帰りの渋滞が嫌で、結局はいつもの保田・国丸へ



こんなセッティングでスタートですが、昨日はmatuさんの8杯が頭で、相変わらず渋いようです

はたしてこの日の模様は?



私は右舷のミヨシで、右舷が4人に左舷が4人の計8名です

GWの保田とは思えない寂しさ。。。

保田湾内からのスタートですが合図が鳴りません

缶酎ハイと朝食をしっかり楽しみます

それでも時間があり、こんなゲームも楽しみます



勝山の浮島の横の空洞にスッテを入れて写真を撮るのです

何枚撮っても、揺れとタイミングが合わずに失敗します



結局は勝山港を出て、やや富浦方面に走って第1投です

全員空振りで、しばらく走って第2投

ようやく左舷の方にマルちゃんとムギちゃんが乗りますが、我々右舷は誰も乗りません

私にマルちゃんが乗ったのは、出港時間の6時から3時間後の9時頃です

待望のマルちゃんが2杯とムギちゃんが1杯、同じ流しで1杯づつ乗ります



時合!?

いえいえ、右舷では私に3杯と他の方に1杯、残りの2名様はまだお凸です

その後も暫くしてからマルちゃんが1杯掛けで2回乗りますが、そこまで。。。

風も強くなりウネリも出てきて、より一層釣り辛くなります

しかも、スッテをトッカエひっかえしているうちに、上から2番目のカンナにラインを掛け忘れ、大事な30号のトップガンが海底へ

踏んだり蹴ったりで、結局マルちゃん4杯にムギ1杯で終了です



船中マルちゃん0~9杯、ムギ0~4杯

マルちゃんお凸が4名(うちお一人は船酔い)で、ムギちゃんお凸も2名です

まだ暫くこんな調子が続くのでしょうか?

やっぱり無理してでも小湊だったかなぁ~???



PS:matuさんはこの日小湊へ午後船でした
   マルちゃんは擦れていて釣りづらかったとか(23杯)


あれっ?

2009-04-17 02:07:08 | 烏賊族(マルイカ)
定期購読を開始した「つり情報」の5月1日号

勝山のマルイカの記事です

巻頭カラーに「ガチマル!」というシーズン連載の記事に。。。

そう、萬栄丸の仲乗り「よっちゃん」こと川崎さんです

ヤリイカでお世話になったときの笑顔そのままで、マルイカの釣り方も指南です



記事の内容では、「叩き+聞き上げ」の動的な釣り方のようです

ジックリとアタリやモタレをとる静的な内房系の釣り方ではないようです

ぜひ近々お邪魔したいと思います



そして、その記事直下の広告を見てビックリ!

見たことがある物の広告が。。。



そう、我がツトム丸のオリジナル釣りグッズ制作名人Aさんの「ツノレスキュー」です

ブランコ釣りでサバにやられたカンナを直す道具です

これを貰っとき、みんなで「Aさん、コレ売れますよ!」なんて言ってた物です

税込みで¥1,800だそうです

今週、詳しい話を船長に聞いてみよおっ~と


4.12サクラチル。。。(保田・マルイカ)

2009-04-13 07:29:45 | 烏賊族(マルイカ)
4月の第3週目

そして、昨日の日曜日は曇天、大潮

雰囲気は最高です

そう、土曜日の釣果さえ良ければ。。。

(前日の土曜日が竿頭さん5杯だったそうです)



本当は湾奥の定宿ツトム丸から槍&スルメ&ハモノ(?)のローテーションでしたが、年に1度だけライト・マルイカとカワハギに行く、という会社のカワイイ部下の強引な誘いで保田・国丸

3月のスタートは順調でしたが下旬以降は超低空飛行で、空模様同様怪しい感じです

それでも、羨ましい親子連れを含め総勢14名でスタートです



富浦~館山まで探りながらの航程ですが、止まる気配はありません

缶酎ハイタイムが続くだけです

本命の館山に着いてもクルージングは続きます

とうとう呑み疲れで横になってしまいます



かなり長いクルージングが終わり、ようやくこの日の第1投目です

いつものように直結の6本仕掛けですが、いきなりアタリがあります

「おっ、実は爆釣モード?」などと思いながら手繰ると、元気の良いムギちゃんです

これが船中第1号です

続く2投目も他の方にムギちゃんが、しかしマルちゃんは顔を見せません



そして、またもやロングクルージングです

やることが無いので、寝るか食べるかしかありません

あっという間にお昼ご飯が無くなってしまい、再びゴロン



もう既に全体的に諦めモードまで漂ってきた頃、ようやく待望のマルちゃんが反対側の右舷の常連さんに2杯ほど乗ります

そしてクルージングへと続き、横になる頃ポツッとマルちゃんが顔を出します

こんなパターンが続き、盛り上がり無く沖上がりです

ちょっとでも可能性があれば、もう少し我慢して沖上がり時間を延長するのですが、昨日は別です

船長も乗客も潔く13:30の定刻に片付け始めます

広い館山湾で一緒にいた勝山のH丸もいつの間にか帰航したようです



結局私の釣果は、マルちゃんが3杯にムギちゃんが1杯

かわいい部下は両方とも完封負けでしたので、私のマルちゃんをおすそ分けです

ちなみに竿頭はマルちゃん6杯、土曜日とほぼいっしょです



桜の花の散るのと一緒にマルちゃんも散ってしまったのでしょうか。。。?



PS:いつの間にかブログ復活のご隠居さん、太海で内房の名人達と70杯凸凹の大爆釣です
腕の差以前にマーケティング能力の差?(笑)

嫁の買い物

2009-03-31 07:19:28 | 烏賊族(マルイカ)
はい、ご覧の通り赤ちゃん用のシャンプーハットです

それも可愛い可愛い「キティちゃん」です

これ、嫁に買物を頼んだモノです

けっして孫の為の物ではありませんし、孫どころか娘二人は独身です



保田のマルイカで、お隣のmatuさんが使ってるのを見て買うことに

嫁には、マルイカが飛び出ないように桶に浮かべておく用のシャンプーハット、とはっきり説明した上で頼みました

私は、matuさんが使っていたように無地でブルーのシンプルなモノ、を買ってくるものだとばかり思っていたのです

ところが。。。

「キティちゃん」です

これを浮かべての釣り、はぁ。。。



たぶん、これは嫁のささやかな抵抗だと思っています





マルちゃんの釣り方 ― 2

2009-03-05 22:01:01 | 烏賊族(マルイカ)
保田・K丸の船長のマルちゃんの釣り方の続きです

前回書いたような釣り方でも乗りが悪いとき

こまめにツノを交換してアタリヅノを探す

特に、周囲は乗ってるのに自分だけ乗らない

そんな時は、間違いなくツノの問題だそうです

周囲を見渡して、乗りの良いツノもしくは色に交換する



いずれも釣り雑誌やブログで書かれてることです

でも、釣りをやってると忘れてる

いつも「ああっ、そうだった。。。」

歳のせいかなぁ~

反省。。。



PS:matuさんにいただいた秘密兵器のツノ


(マルちゃん名人のお薦め品だそうです)

matuさんは5杯/33杯で、どの位置での実績かは聞き忘れましたが、それなりの感触を得ていたようです

一方私は、一番下に直結で0杯/25杯でした

こんなことなのでコメントのしようがありませ~~ん

次回、再チャレンジです






マルちゃんの釣り方

2009-03-03 22:22:22 | 烏賊族(マルイカ)

(アカイカクラスも混じっていました~)

1日(日)の保田でのマルちゃん釣り、反省点がイッパイでした

前日まではイマイチの釣況でしたので、トップで40杯は上々です(他の船は竿頭で27~30杯です)

私の25杯も数的には嬉しいのですが、アタリの割には少な過ぎます



帰港後、船長も釣果に満足だったのか、船長流のマルちゃん釣り方を披露してくれます

ポイントを箇条書きにすると以下の通りです



① 着底と同時に、素早く糸ふけをとる

② オモリを着底させたまま竿先だけを見つめ、ちょっとでも違和感を感じたら合わせる

③ アタリや違和感がないときは、ゆっくりと誘い上げる

④ なければ再度着底させ、②と同じ動作をする

⑤ それでもなければ、巻き上げ、落とし直しをする

こんな感じです



とにかく、叩くのではなく、落とし直しを最優先するのだそうです

前回も書いたように、この一連の動作は「ご隠居」さんの電話でアドバイスを受けたとおりだったのです

でも出来てない

そう、①~③まではやるのですが、④の時に叩いたり振ったり、とにかく動かしてしまうのです

我慢できないんですねぇ~(駄目な私なのです)



内房のマルちゃん名人たちは、皆さん叩きはやらないようです

ご隠居さん、I澤さん、T西さんなど、ダイワの動画を見ていても皆さん共通です

何回も見てるのですが、ついつい叩いてしまっています

他にも貴重なアドバイスがありましたが、まずはここからです



次回のマルちゃん、じっと神経を集中させて最後まで。。。(頑張れるかなぁ~???)


弥生初日のマルちゃん

2009-03-01 19:58:41 | 烏賊族(マルイカ)
いつものように土曜の夜、我がツトム丸に電話をします

ここのところの槍ちゃん&端物模様と「つり情報」様の取材もあり、大人数のお客様がご予約とのこと。。。

ビビリが入り、内房のマルちゃんへとエスケープで~~す(笑)



日曜日の保田・国丸、予報が思いっきり外れ、冷たい雨が降っています

相変わらず元気な女将さんからmatuさんがご予約&席が隣と聞き、ビックリ&大喜びです

しかも、そのmatuさんから「今期の秘密兵器ですよ」と頂戴したのがコレ


(全体的には赤茶系ですが、とにかく色々の色とラメが編み込まれています)

知合いのマルちゃん名人のご推奨品だそうで、1個いただきました

しかも、片舷4名とゆったりで(私は右舷ミヨシ)、寒い朝でも冷たい缶酎ハイということで超ご機嫌です


(アングルが駄目ですね、反省。。。)

スタートはいつものように保田湾内から

しかし、まったく止まることができません

クルージングを続けながら勝山、富浦と延々とクルージングが続きます

内心「やっぱりツトム丸だったかなぁ。。。」なんて思っています

最終的には、湾奥や八景方面からの船も集まっている館山湾内へ

この間、約1時間半です

長いクルージングのおかげで、缶酎ハイのロング缶が2本に普通缶が1本、すっかり出来上がってます



いつものように慎重な船長の探索も終わり、ようやく合図がでます

スタートは下2本が直結ブラ、上3本が直結の仕掛けです

ハイ、いきなり真ん中のレッドヘッドの直結に小型が掛かります

次の流しでもアタリや乗りもあり、今までのクルージングが嘘のようです

1流し1杯というペースですが、matuさんや常連さん達は空振り無しで掛けていきます

私は、空振り有り、マルちゃんの海ポチャ有りで遅れ気味です



暫くすると、何回か乗りのある流しがあり、マルちゃん釣りを久しぶりに楽しめます

というか、マルちゃんに馬鹿にされる楽しさを味わったのです

寒くて手が痺れてしまいますが、今日くらいのアタリがあると嬉しくなります

アカイカクラスが掛かったり槍ちゃんが掛かったりで、あっという間に時間が過ぎていきます

最後の方は乗りが落ちてきてしまいましたが、今期2回目のマルちゃんは十分に楽しめたのです



船中4~40杯で、私はマルちゃん24杯、槍ちゃん1杯の25杯で終了

matuさんは、さすがの33杯(3番手)です



帰港後、船長がマルちゃん釣りをレクチャー

聞いているうちに、去年「ご隠居さん」からの電話の内容と全く一緒ということを思い出します

時既に遅し、次回にこの反省を持ち越しで~す



PS:その「ご隠居さん」槍ちゃんにはまってさあ大変(笑)
   「宝生丸」に連荘ご乗船で、連荘竿頭です(獲り過ぎ注意!!!)