goo blog サービス終了のお知らせ 

川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

ストーブは友だち

2022年12月27日 05時03分22秒 | 
朝起きると、まずストーブをつける。
炎が明るくあたりを照らし出すと、猫たちがやってくる。



あったかいね。



だけど。朝ご飯が来ないよ。



「あさごはん、まだ?」

寒い日には、気づくと猫たちはストーブのまわりに。



ふしぎにストーブといい距離を保っている。
あったかい灯りは友だちなんだな。

昨日は発熱外来何人も診たけれど、新型コロナ陽性者はゼロだった。
秋田県の陽性者数もピークを越えた感じ。
今日午後は今年最後の療育センターリハビリ前診察。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

シャーベット雪に山茶花一輪

2022年12月26日 05時05分05秒 | 自然観察
裏庭を見たら、山茶花が一輪だけ咲いていた。



ほかはみな、固い蕾なのにね。



積もった雪は溶け、綿雪がまた降って、シャーベット状態。



南天の赤い実と、イボタノキの黒い実にも、シャーベットがかかって。



なんか、みつ豆みたいで美味しそう。

北陸の豪雪に較べたら、かなり優しいシャーベット雪。
被害、大きくなりませんように。

昨日はのんびり過ごした。
あと四日で今年の仕事は終わる。
いい年末になりますように。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

ふうは何を見ていたんだろう

2022年12月25日 05時36分39秒 | 
窓辺で上空を凝視するふう。



鋭い眼光。



ふう、何を見ていたんだろう。鳥はいなかったけれど。

外の景色を背景に。



小さな子猫の頃は、自然の中にもいたんだものね。
雪が降って寒くても、やっぱりお外が恋しいよね。

クリスマスイブの小児救急は比較的静かだった。
イブに具合悪くなっても、今朝はサンタさん来たかな。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

『光るマウスが未来をかえる』 森川成美・作 石井聖岳・絵 講談社

2022年12月24日 05時27分01秒 | 創作・本の紹介
講談社おはなしサイエンスシリーズの「遺伝子工学」。
森川成美さまが、わかりやすく伝えてくれています。

 6年生の鍛人は髪型を変えてきたクラスメイトの麻里を見て、
 「わっ、ペンギンみたい」とつい口に出てしまった。
 落ちつかず衝動的なところはおとうさんの遺伝だと、おばあちゃんに言われた。
 そのおばあちゃんが手術できず通常の化学療法も効かないがんになってしまう。
 遺伝子治療のため「コンパニオン診断」を受けるおばあちゃん。
 でも、それがどういうことなのかわからない。

 ぽっちゃり体型でバレリーナをめざす安奈も、ぽっちゃりは遺伝だけどなんとかしたいと思っている。
 安奈のいとこの蛍さんが遺伝子を研究している研究所-会社-を鍛人は見学させてもらうことに。
 更衣室でマスクと手袋と予防衣をつけ、アルコールとエアシャワーで洗浄後に研究室に入った。
 遺伝子の話を聞きながら見たものは、緑色に光るクラゲの遺伝子を組みこんだカイコの繭と、
 そのカイコからとった絹糸で作った服。
 蛍さんが飼っているマウスも緑色に光り、ある部位だけ光らせることもできるという……

医者にも難しい遺伝子の話を「そうだったんだ!」と納得させてくれる。
遺伝子は能力の備蓄倉庫とあったが、森川さまの備蓄はどれだけあるんだろう。

そして鍛人の衝動的なところは「好奇心」というメリットでもあるし、
安奈のぽっちゃりも「太る遺伝子は食料のなかった大昔に生きのびるには大切なもの」と教えられ、
ここちよいラストになっているのもすばらしい。

森川さまから教えていただいた秋田大学医学部附属病院の動画。
https://www.hos.akita-u.ac.jp/vpi/genom.html
自分の出身医学部がこんなにわかりやすい発信をしてくれている。
知らなかったなあ。

森川さま、どこまで守備範囲が広いんだろう。
次はどんな話が生み出されてくるのか興味津々です。
森川さま、ますますのご活躍を!

サイエンスの本は正確さがもっとも重要と思う。
森川さま、いったいどれだけ資料を読まれたのだろう。学ばれたのだろう。
私には無理だなあ、すごいなあと感嘆するばかり。
今夜のクリスマスイブは市立病院小児救急当番。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

夜明け前の三日月がきれいだった

2022年12月23日 04時56分04秒 | 自然観察
水曜の夜明け前。外を見たら、くっきりと三日月が。



月の輪郭が影になっている。



すこしずつ夜が明けてきて、








三日月は雲に隠れてしまったけれど。

この日は放射冷却で、朝の外気温が零下6度まで下がった。



凍った空に三日月、きれいだったな。

コロナも相変わらず多いが、秋田は峠を越したような印象。
今、北海道・東北以外の地域で増えてきているのは、窓を閉めて暖房の時期になったからかも。
今日は嵐の予報。あまり積もりませんように。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)