水瓶

ファンタジーや日々のこと

花とGentle Giant

2015-06-19 08:37:10 | 雑記
このあじさい、少し花びらが細めのような。あじさいは近年どっと色んな種類が増えましたね。
夜中にどしゃぶりになったり、むしむししたかと思ったら肌寒かったり、まったくもって梅雨ですね。



J・P・ホーガンの「星を継ぐもの」というSFがすーごく面白かったです。
文章読みづらいし話の内容も結構難しいしで、ダメだこりゃ読むのやめようと思いながらも、
Amazonにあった内容紹介が気になって読んでる内に、途中からがぜん面白くなって来ました。

「月面調査隊が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。すぐさま地球の研究室で綿密な調査が行なわれた結果、驚くべき事実が明らかになった。死体はどの月面基地の所属でもなく、世界のいかなる人間でもない。ほとんど現代人と同じ生物であるにもかかわらず、5万年以上も前に死んでいたのだ。謎は謎を呼び、一つの疑問が解決すると、何倍もの疑問が生まれてくる。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見されたが……。」

・・・面白そうでしょう?このあらすじ読んでなかったら読むのやめてたと思います。
本の後ろ表紙に書いてある短いあらすじは大事なんですね。。。





「星を継ぐもの」は三部作で、二作目は「ガニメデの優しい巨人」、三作目は「巨人たちの星」(今これの半分ぐらい)。
遠い過去に何が起こったのかを探り、推理してゆく感じなんですけれど、
まあこれがほんとによく考えられていて、次々湧いて来る謎のフックにひっかけられて、
すっかり引き込まれてしまいました。
タイトルの通り心やさしい大きな宇宙人が出て来て、このガニメアンという宇宙人がちょっと不気味とも思える姿格好ながら、
なんかとってもいい宇宙人なんです。Gentle Giants!
「星を継ぐもの」は前哨、「ガニメデの優しい巨人」が白眉、「巨人たちの星」は後日譚、みたいな感じでしょうか。
とにかくどれも読み応えたっぷりで満足度高いです。
(三部作のあとにまた続編があるらしいんですが、どうすべか……。。)
しかし、アシモフやクラークやこのJ・P・ホーガンやのひと昔前の(正統派?)SFの作家って、
楽天的で明るい人が多いですよね。気持ちが軽くなる。





あと、ジャンルも面白さの種類も違うけど、チェーホフの作品集がよいです。
いっぱい入ってるので小説の方から読んでるんですが、すいすいすらすらスケートかそうめんのように読みやすい!
「星を継ぐもの」がやけに読みづらく感じたのは、チェーホフの後に読み出したせいもあるかも。
さすが文豪といおうか、色んな人を描くのがうまいんですけれど、
ことに意志が弱くて目先の欲求に流されやすいダメな感じの人とかすっごくリアルで(「決闘」)、
うあ~、、なんか身につまされていやだなあ……。。。
チェーホフにもそういう所があったんでしょうかね??もしそうだったら、ちょっとほっとするんですけど。。

純文学って、ふだんはそっとしてる奥まった所に踏み込んで来るような所があるから、
そういうのばっかり立て続けに読んでたら、私はちょっといやになるかな。。。
だから、気軽に楽しめるエンターテイメントっぽいSFとかと交互に読むサイクルが私には合うようです。
読み始めはちょっと違和感あるけど。



豪雨や突風などで、大きな被害が出ないといいですね。
梅雨は穏やかにじめじめするイメージだったけど、最近の梅雨はハードです。