川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

構内喫煙で逮捕。Yes.

2005-11-17 22:34:23 | 日々のニュース
駅の構内で警告を無視して喫煙を続けていたという不埒者が栃木県警に逮捕されたそうです。
駅で喫煙 警告無視し逮捕 栃木県警「厳しく対応」
いますいますそういう奴。注意すると物凄く嫌な顔したり、ブツブツと文句を言ったりしていなくなった後、また戻ってきて吸うとかですね。正直「喫煙スペースくらい探せよ」と言いたくなります。
逮捕を行き過ぎと思う人もおられるかもしれませんが、個人的には大賛成です。

犯罪学に「割れ窓理論」というのがあります。
例えば学校の窓ガラスが一枚割れていて、それを放置したままにしておくと、学校のそばを通った人は「この学校は管理がなされていない」と思ったりするらしいんですね。で、悪い奴が次々と窓ガラスを割っていく。結果、学校はますます管理されていないという印象を与えて荒んでいく。
であるなら、対策として窓ガラスが割れた状態というのをできるだけないようにすればいい、となるわけです。割られたらすぐ張り替える。割った奴をきちんと懲らしめる。
で、まあ、この理論を実践したのがニューヨークの前市長のジュリアーニさんで、彼はサブウェイと協力して地下鉄の無賃乗車を徹底的に取り締まったりしたらしいですね。無賃乗車なんかする人間はついでに盗みや強盗とか殺人もやったりする連中であったりするわけで、芋蔓式に犯罪者を摘発できたそうです。で、結果としてニューヨークの犯罪率はかなり低下したらしいですね。もちろん、それだけが犯罪率減少の全ての原因というわけでもないでしょうが 
ニューヨークで成功を収めたことで、あたかも西洋理論みたいな印象がありますが、何のことはない、似たようなことは東洋でも韓非が主張しています。彼の場合は必罰主義、という言い方になりそうですけどね。

以前別の記事で使いましたのを転載。
こういうことなんです。規則を守らない人間は結局段々全ての規範遵守意識が低下していくわけですからね。いずれ重犯罪だってやりかねない。そうなる前に厳然とした対応をとるということは大切です。
だから禁止されているところで喫煙している人も厳然に取り締まるメリットは大です。法規違反という点では殺人もこういう喫煙も同じだということを理解すべき。
ただ、これ一回で終わらせると恣意的と思われてよくない。あくまで公平に、悪質な違反行為は全員逮捕くらいの心がけで臨むべきです。そうすれば宇都宮と栃木県から犯罪自体も少なくなるはず。そうすれば全国的にこういう活動をしてくれるでしょうからね。
もちろん、それ以前に最低限の常識くらいは社会で教えてほしいというのもありますけどね。

喫煙は決められた場所で!

遂に!

2005-11-17 21:13:12 | その他スポーツ
デラ・ホーヤが再びリングに上がるという記事がワールドボクシングの公式サイトに登場しました。
相手はリカルド・マヨルガですか。トリニダードの復帰戦の相手にもなった選手ですね。色々問題も多いですが、確かに観ていてある種楽しいボクサーです。負けてもいいから喜ばせてやれ、みたいなスタイルがいいですね。トリニダードの復帰戦第1Rではやや鈍めのトリニダードをからかうような仕草をして反撃に遭っていましたが、今回のデラ・ホーヤ相手ではどうか。やるんだろうな…

その下には元王者が警官に撃たれて死亡するという恐ろしい話が。犯罪をしたとかそういうのではなく、恋人が警官をからかったらいきなり銃撃してきた、というあたりが何とも中米チック(というのは偏見ですね、失礼)。
リング禍も嫌ですが、リングを離れたところでのショッキングな訃報も聞きたくないもの。私が彼の立場なら絶対に成仏できないでしょうけれど、サンチェスの冥福を祈りたいところです。

モラレスとパッキァオ。タイトルからちょっと距離を置いた二人の第二戦もそれなりに楽しみ、それなりにというのは、私はやっぱりモラレスの方が強いというか巧いと思うんですね。もちろん、パッキァオも上達しているのでしょうけれど、やはりモラレスの方が一枚技が多いと思います。もちろん、ライト級転向第一戦であまりいいところもなく負けてしまいましたが、モラレスはタフですから、その一敗が大きく尾を引くこともないでしょう。むしろプライドにかけて臨んでくるはずです。
そんなモラレス相手ですから、パッキァオにはなりふり構わぬKO狙いのボクシングをしてほしいのですが、最近やや技巧に走り気味でどうなのでしょうか。彼はアジアの希望の星なので、頑張ってほしいものですが。

犯罪抑止・民間にできること

2005-11-17 20:12:17 | 犯罪・刑事関係
こういうのは何も節目に合わせなくてもという気もしますが。1年を迎える前からやった方がより効果があると思いますし。
法務省、再犯防止対策グループを設置=奈良の女児誘拐殺害事件から1年
法務省は17日、奈良の女児誘拐殺害事件から1年を迎えたのに合わせ、省内に「再犯防止対策ワーキンググループ」を設置した。性犯罪者や保護観察対象者などの再犯防止策に取り組む。杉浦正健法相は「部局の枠にとらわれず、英知を絞って有効な再犯防止対策の構築に取り組む」とのコメントを発表した。
あと、法務省内部に作るのももちろん結構なことですが、官庁内部に作るだけでどれほどのメリットがあるのでしょうか。まさか法務省の役人が実際に来るわけでもないでしょう。実際に活動するのはおそらく警察官でしょうが、警察官も人が余っているというわけでもなく、そうした事を考えますとどこまで効果的なのかはやや疑問です。
むしろ守秘義務を課した民間NPOあたりにでも任せるという手もあるのではないでしょうか(もちろん、扱うものの性質上必然的に半民半官みたいになるでしょうけれど)。何人かの調査員みたいなものを住所の近くに置いておき、ある程度動向をチェックするということで。もちろん、保護観察対象者はともあれ、前科者といえども釈放されれば自由人ですから、ひたすら監視するのは人権などの観点から問題があるのでしょうが、例えば犯した犯罪の法定刑の最長期間の間監視するくらいの折衷策なら採る余地があるでしょう。

また、以前何度かTBなども受けた「時効」、「指名手配」につきましても、ありていに言うところの「賞金稼ぎの連合体」みたいな法人を作るという手もあるのでは。長期未解決事件に関する総合団体(追跡・取材・雑誌発行など全部やるということで)を作ることができれば、指名手配犯追跡という観点はもちろんのこと、被害者も長期的に情報発信・相談などができるという点で優れていると思うのですが。資金面については、協賛スポンサーを募ればいいのでは。社会貢献の性質がある以上、やってくれる人もいるでしょうし
もちろん、派手に騒ぐしか能がない(とまで言うと言いすぎでしょうか)メディアの人達はダメ、捜査官とかある程度犯罪に対して公平な目をもっている人で結成する必要があるでしょうけれど。

出場32ヶ国決定!

2005-11-17 18:42:43 | サッカー
プレーオフから出場の5カ国が決まり、2006年ワールドカップに参加する32ヶ国が決まりました。オーストラリアは遂にプレーオフを勝ち抜いて本選出場を決めましたね。決めた国々の選手の皆さん、国民の皆さん、まずはおめでとう!
早速、独断と偏見を加味して顔ぶれを再確認してみましょう。
[ヨーロッパ]
ドイツ:開催国で前回準優勝国。の割にそれに相応しいリスペクトは受けていない模様。大黒柱のバラックはこの大会後の移籍が濃厚。彼のやる気がチームを栄冠に導くか?
オランダ:ファンバステンのもと大幅に若返り。一方でコクーら経験豊富な選手も健在でバランス良し。予選ではオランダっぽくない現実路線のサッカーだったが、果たして本大会では?
ウクライナ:シェフチェンコがようやく国際舞台に。彼以外にもティモシチェフなど好選手が出てきました。高速カウンターでダークホース候補?
ポルトガル:前回優勝監督スコラーリが率いる。守備陣は世界屈指で、攻撃にもデコ、パウレタ、ロナウドなど好選手多し。フィーゴは有終の美を飾れるか。個人的には打倒ブラジルの最右翼と予想。
フランス:前半もたつくも結局無敗で1位通過。衰えの見え始めたベテランと伸び悩む若手の融合をどう図るか。個人的には02、04の失望再びという予想だが…
イタリア:デルピエロ、トッティらスターも気づけば30にさしかかった。00年ユーロの準優勝以降、むしろ落ちている印象があるが、最後に一花咲かせられるか。それとも、「結局、ロビーには到底かなわなかった」となるのか。
イングランド:CB、OHには世界屈指の名手が多数。が、タイプが似通ったランパード、ジェラードをどう使うかが鍵になりそう。個人的には雰囲気が02年のブラジルに似ており、あるいはと予想しているが…
セルビア・モンテネグロ:東欧のブラジルは組織力も身につけた。堅守に加えて、ケジュマン、スタンコビッチらスターも揃っている。打倒ブラジル第二候補。04年のギリシアになりうる存在。
クロアチア:堅守に加えてプルソ、クラスニッチら良FWも抱えている。クラニツァールの出来いかんでは98年3位の再来もありえそうだが。
ポーランド:大物はいない。GKデュデクが以前のような輝きを取り戻し、クルジノベクの左足が輝ければ、と留保つきなのが辛い。隣国からやってくるであろうサポーターの存在は心強い。
スウェーデン:全員守備の意識が浸透し、攻撃陣にも核が存在する。ズラタンが余計なことをしなければ、94年3位の再来は十分に期待できる。
チェコ:ネドヴェドが本大会に出てくるか流動的だが、いずれにせよ04年からの上積みはさほど期待できず。優勝までは届かないだろうし、失意の帰国もありうるかも。バロシュの再爆発に期待。
スイス:若手が着実に育ち、ついに大舞台へ。トルコとのアウェイ戦で精神的にもたくましくなったのでは。大会中にブレイクする選手もいそうで、その場合には躍進もありえそう。
スペイン:予選でモタモタ、POで快勝は04ユーロと同パターン。ということは今回も予選敗退、という風になるかもしれない。POで爆発したルイス・ガルシアの勝負強さに期待したい。
[南米]
ブラジル:押しも押されぬ優勝候補。らしくもなく守備陣にもいい選手が揃っている。まさかがありうるとすれば、主力の疲労とカフーの衰えくらいだろうか。ロナウドはあと3点で歴代得点数単独1位に。
アルゼンチン:世間の評価は優勝候補の対抗馬。実際、誰がでてくるか予想もつかないほど同水準のタレントが揃っているが、逆に最後までチームが決まらないという可能性も。私は後者に加味。
パラグアイ:チラベルがいなくなっても守備重視。攻撃の核はサンタクルスと思っていたら、長期欠場。ベテランカルドーソが頼りか?
エクアドル:高地キトのホームを頼りに勝ち星を積み重ねた。低地ドイツでどこまでやれるかは未知数で、おそらく予選で姿を消すのではないか。
[アフリカ]
コートジボアール:ドログバ、トゥーレ、ディンダン、カルーなどドイツ大会に出るアフリカ諸国の中ではもっともタレント豊富。が、逆に自惚れで自滅するような気がする。
チュニジア:前回大会で日本に負けた時の選手も多数残り、そこにブラジルからの帰化組が彩りを加えている。組み分け如何によってはそこそこやるかも。
アンゴラ:昨日日本に負けたばかり。あの試合のアンゴラが本物ではないだろう。アフリカでもっとも弱いと看做されているので、逆に奮起するのではと期待。
トーゴ:アデバヨールを絶対的存在に攻撃的に勝ち抜いてきたが、そのアデバヨールがモナコで冷遇されているらしく、これがどう響くか。
ガーナ:エッシェン、アッピアーと中盤センターは厚い。アモアは川の果てと相性がよく(見た試合で活躍してくれる)、個人的には期待している。
[北中米]
アメリカ:他競技が盛んでイマイチ地味ながらここ数回連続出場。ビーズリー、ドノヴァンらいい選手も多く、組織力も高い。他競技ほどエゴイストもいないのも好材料。高いFIFAランクは偽りではない。
メキシコ:国内リーグから出てこないので、有名どころは少ないが、早いパス回しから攻撃的サッカーを繰り広げる。コンフェデでドイツ経験済みなのも強み。
コスタリカ:ワンチョペしか分からないので、何とも言えない。
トリニダードトバゴ:一試合も見たことないので評価しようがない。
[オセアニア]
オーストラリア:多数の選手を欧州に出し、実力は確実につけてきている。兼業監督のヒディンクはどこまで力を発揮できるのか。
[アジア]
日本:いい選手は多い、多いのだが、一方で怖さを併せ持つ選手が少ないのも確か。中盤の役割分担確立ができればそこそこは期待。ドイツでプレーする高原にも期待したい。
イラン:カリミ、マハダビキアなどアジア一級のタレントを擁する。多分アジアから出た国の中では一番いい成績を残すと思う。
サウジアラビア:最近やや不調も最終予選で立て直してきた。ただ、本大会でやれるかというと疑問。
韓国:朴智星、李栄灼など英国で活躍する選手も多数揃える。一方で監督は何故かコエリョ、ボンフレールと経てアドフォカート…、乱心しちゃった?

やっぱり32ヶ国もあると大変でした…