川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

他愛のある夜(大嘘)

2005-11-12 21:54:52 | その他
二人が訪ねてきたのは午後の九時半過ぎだった。この時間、というか時間に関係なくほとんど来訪者もない私の部屋である。少し首を傾げたが、この時点では少し後に待ち受けている驚きなどは知る術もなかった。
訪ねてきたのは二人組の男であった。両方共に40くらいであろうか。一人は生活に疲れたという感じのくぼんだ頬が印象的である。もう一人は、目つきの鋭さが妙に気になる
「夜分失礼します。警視庁のものですが」
二人は手にしていたコンパクトを開いた。そこには警視庁の印がはっきりとある。最近流行りの開くタイプの警察手帳であることは容易に想像がつく。
「はあ…、何でしょうか?」
何か近くで事件でもあったのだろうか。そうした報道は聞いていないが、ここは新宿である。何が起きたとしても、「新宿だからね」と片付けられてしまう街である。実際私も事件現場のそばを通ったことがある。検証をしている警察官のそばを通ったこともだ。また時折、近くのビルの非常ベルが作動している音も聞いている。
だからあまり敬遠したくなるような感情は起きなかった。
そう、犯罪という言葉に対して、この街は鈍感にさせてくれるのだ。
だが、次の言葉はさすがに予想できないものだった。
「川の果て君、君には四ッ谷駅近くの店で強盗をしたという嫌疑がかかっている」
「ええーっ!?」
私は驚いた。誓って言うが、そのようなことはしていない。もちろん、私が自分が知らないだけで強度の夢遊病者であるなどの病理があるとすれば話は全く別であるのだが…
「待ってください! 私はそんなことをした記憶が…>」
「話は署で聞こう。それとも、何かアリバイでもあるというのかね?」
男の声は最初訪問してきた時とはうって変わって威圧的なものになっていた。既に犯人と刑事の熾烈な攻防戦の緒戦の段階に入っているかのようだ。そんな錯覚を受け、私は冷や汗と軽い眩暈を感じた。
「…いえ、アリバイというか、夜はほとんどパソコンに向かい合ってブログを。そうだ! 投稿記事の時間で僕にアリバイがあると分かるはずです!」
「投稿時間など、投稿後にいくらでも変えられるではないか」
「あう(実際、たまにやってるし)。あ、で、でも、他のブログにトラバしたので、その時刻は向こう側と共謀しない限りは変えようがないですよ(トラバ削除されてたらどうしよう…)」
「…どこのブログにトラバをしたのかね?」
「あ、えっと、それは…」

カット、カーット!!
これはもちろん架空の話です。というか、多分本物の警察官はここまで性急に署に行かせようとしたり、アリバイを要求したりはしません。

まあ、それはさておき今朝、新宿駅でいきなり職務質問を受けてしまいました。
いきなり才女っぽい感じの女性に呼び止められて警察手帳(だと思う。急いでいたのではっきり確認まではしませんでした)を開かれたので、さすがにびっくりしましたよ。
まあ職務質問というと大袈裟でしょうか。行き先と名前を聞かれただけで、それだけで終わり。「ありがとうございました」と解放された時にはむしろ「終わり?」と拍子抜け。
いや、それは早く解放されて嬉しくないはずはないですけど、しかし、仮に何かの事件の犯人とおぼしき人間と思われる人と勘違いされたのなら、何かもう少し色々聞いたりするでしょう。まさか警察が単なるアンケートを取っていたとも思えませんし。
あるいはどこか不法に個人情報を得ようとしている業者だったのでは、とも思ったりしましたが、それはそれで名前(しかも苗字だけ)だけではほとんど体を為さないはず。
何かよく分からないんですよねぇ。不安だけが残る職務質問でした。

リベリア大統領選

2005-11-12 19:13:52 | 日々のニュース
リベリア大統領選で、アフリカ初の女性大統領が誕生する気配になってきました。国連開発計画の元アフリカ局長のエレン・サーリーフ氏が59.1%の得票を得て当選確実になったのだとか。
対立候補で元サッカー選手のジョージ・ウェア氏は「不正があった」と主張しているそう。一回目の投票ではウェア氏の得票の方が多かったらしく、それが6対4にまで広がるのは確かに変といえば変かも。
どうなのでしょうか。元々アメリカの力を得て独立して、自由という名前を冠しているのですが、その割に、リベリアも他のアフリカ諸国と同じく政治的には腐敗しています。
というよりか、アフリカの中でもかなり腐敗している部類に入ると聞きます。やれやれ…。

そういえば、この間の衆院選の選挙結果について文句を言う人達もいましたが、「不正があった」という人はさすがにいませんでしたね。個人として不正で逮捕された人はいましたが。それが日本がアフリカよりマシという証明といえるのかも。
アメリカでもまんま不正はないにしても、例えば00年の時には共和党のフロリダ州知事が選挙権を持つ黒人などを微罪で逮捕したりしたという話がありました。黒人は基本的に民主党寄りですから、選挙に行かせまいとする戦略ですね。不正ではないにしても、公平さには欠ける。
行政権を一人に集めてしまうとその強大な権力につられて不正ないしそれに近い行為が起こりうるということでしょうね。その点では改革などがノロノロしていて頼りない議院内閣制も捨てたものではないか。

ちなみに、サッカー選手などに政治が分かるのかという疑問もあるかと思いますが、海外には政治志向の強い選手は大勢います。たとえば、日韓W杯の初戦で日本から点を取ったベルギーのヴィルモッツは政治家に転向したそうですし、日本でおなじみのパラグアイのチラベルもそうですね。チラは同じくパラグアイの英雄でもあるフリオ・セサール・ロメロと政治思想で真っ向から対立しているというのをダイジェストのムック本で読んだことがあります。
確かロメロが独裁者のストロエスネルを賞賛していて、チラは独裁者賛美はけしからんと怒っていたはず。ロメロの主張では「自由のせいで犯罪が増えた。ストロエスネルの時代の方がよかった」みたいなものだったと思いますが。

マラドーナもゲバラが大好きでキューバのカストロ議長とお友達ですね。
イタリアなどではもっと顕著ですね。何せミランの実質的所有者は首相ですし。
去年の得点王ルカレッリは左翼主義者で、ラツィオの首領ディ・カーニオは極右主義者。ディ・カーニオはローマダービーでのファシスト的敬礼で物議を醸したりしましたし。あと、ラツィアーレは黒人差別主義者が多いですが、ディ・カーニオは黒人選手が入団した際にはわざわざ過激なサポーターと話し合いをもち、その席で「こいつは黒いが、俺達のために頑張ると言うから、みんなも良くしてやってくれ」みたいなことを言ったのだとか… 何とも評しづらい話です。
一方でスター選手達は政治的に無色な印象が強いですね。だから個性がない気もするといえばするんですが。>

靖国参拝などで宗教分離が問題になる日本ですが、スポーツと政治の分離は世界でもっとも実現されているといえるのではないでしょうか。いい意味でも悪い意味でも。

もしもの時のために

2005-11-12 06:59:00 | 野球
最近のヤクルトにはどうも辛口と不安が交じっている川の果てですが、今回は久々に「それはいいね」といえる話題が。
≪アクシデントに万全態勢≫トレーナー陣が秋季キャンプから導入した秘密兵器を公開した。電気ショック装置「AED(自動体外式除細動器)」で、突然死に至る不整脈を正常値に戻す救急処置がとれるもの。9月に堀内チーフトレーナーの頭部に打球が当たったアクシデントがあったことから、導入を決めた。縄田トレーナーは「万が一の場合に、救急車が到着するまでの対処です」と説明していた。 [スポーツニッポン]
競技中の突然死はサッカーではたまにあり、バレーや陸上でも発生したという話を聞いたことがあります。野球は今まで聞いたことはありませんが、だからといって起きない、と言い切れるだけのものでもない。
万一の悲劇を未然に防止するために、こういう機器の導入は大賛成です。競技の世界においてはトレーニング理論は年々進んでいますが、安全という面に対してはやや疎かなのではと思える部分があります。この機器だけに限らず、そういう部分にも古田PMは真剣に取り組んでもらいたいもの。

なお、この機械、以前NHKスペシャルでは1台100万円くらいとか言われてましたから、個人が買うにはやや辛いでしょう。が、プロ野球の球団ならどうってことのない値段だと思います。
100万円で選手の命が防げると思えば安いものです(もちろん、個人にしても)。
他所のチームの導入状況については触れていませんし、分かりませんけれど、前向きに検討してもらいたいですね。