おはようございます。7月24日火曜日です。広島は快晴、今日も暑い。今朝5時過ぎに起きて、気温計を見たら30度ありました。早朝からこんな様子では、今日も暑く案りそうです。庭の金木犀の木に空蝉が増えました。
早速相場です。昨夜のNY市場ではまちまちの動きにな田町です。大平均は軟調な動きだったようですが、ナスダックとSP500は最初は軟調でしたが、その後堅調に推移していったようです。
ドル円も、東京医タイムでは下押しされましたが、欧州勢参加後は堅調に推移し、111円台を回復しています。
ドル円は、目先的にはいつものように上下しますが長い足、日足や週足で見ると、日足で売り圧力が増してきているとこが確認できますが、週足では、まだ買い傾向は維持されているようなパターンとなっています。
先週金曜日の下押しを打ち消すような長大陽線ローソク足が出てくるかどうかをみていますが、これは、さすがにないだろうと考えているところです。
現在上値が111.508円まで来ていますが、昨日高値を上回ることができるかどうか、これもチェック中です。
昨日高値を上抜いていけば、反発開始も考えますが、それができなかった場合、再度下押しが始まると考えているところです。そして、111円割れを試しに来るだろうとみているところです。30分足で、800SMAが111.531円付近を、そして、75EMAが111.479円付近を通過中で、このMAが現在は上値を押さえているように感じられます。
あるフィボで見れば、38.2%戻しは111.67円付近となります。これは本日R1付近となります。この付近までの上昇があるのかもしれません。
ここまでの動きでは、上昇値幅の方が大きく、本日は買い方優勢の相場になるのかもしれません。まだ確定しませんから、決めつけはできません。
111.5円台に入れば、ショートポジを持とうかなどと考えて相場を見ているところです。押し目を買いたいとする希望もあるんですけど、、、。
現在の動きは、谷を作りに行こうとしているところではないかと想定。9時からが勝負か、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は、「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.445円超、「売り」は、111.445円以下、「買い」は、111.060円以下の場合となっています。
FPVは、111.213円、R1は、111.677円、S1は、110.884円となっています。
先程、上値が111.512円まで来ましたので、早速、111.510円でショートを持ってみました。このショートは111.543円を上抜いてきたら一旦ストップをかけます。
まもなく東京タイム開始です。本邦の機関投資家は少し前に、ロングで参戦してきていると思われます。そろそろポジションドテンしてくるか、、、。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時ちょうどです。さきほど、111.245円で決済しました。もう少し保有継続でもよいと思われますが、ここは無理しません。ウン? FPVにタッチしてきた。ここまで待っても良かったか、、、。なんて後悔はしません。決断を尊重します。差は微々たるものですから。ここから少し様子を見ます。
追伸 11時40分です。 先ほど、111.243円で再度ショートを持ちました。今度の決済めどは111.040円に置きました。ストップは111.265円とすぐ上にセット済み。
追伸 15時52分です。まもなく欧州勢が参加してきます。そうなると、現在レートは本日の高値圏にありますので、欧州勢参加後は一旦下押しが始まるかもしれません。昨日高値と本日安値のフィボで見ると、すでに76.4%戻しまで届いています。方向感のない取引となっていますので、ソロソロ下押しが始まりそうと考えて、先ほど、111.447円で再度ショートを持ちました。
全述の111.243円はショートはストップにかかりました。
ここからのチェックポイントは、昨日高値を超えてくるかどうか、そして111.634円を超えてくるかどうかになりそうです。相場がもし、昨日安値を底とするなら、昨日高値までが第一波、そして今朝の下押しが第2波、現在の上昇波が第3波を形成中ということになるのかもしれません。本日のこれからの動きで、昨日高値を超えてくるか、それとも、本日安値を更新してくるか、それのどちらになるかで、少しは方向感が出てきそうです。
そして、昨日安値突きに来るかをチェックしていくことになりそうです。ウン?16時になりましたが、欧州勢はやはり下押しを選択してきたような動きです。まだ、下と見せて、ポジションドテンをしてくることもありますから、まだ要注意の時間帯です。
追伸 19時11分です。111.111円でショートを手堅く決済しました。これからすこし様子を見ます。リスクが取れる場合は111.0円割れまでの保有もありか、などと思ってはいますけど、、、。
追伸 20時21分です。少し早計かもしれませんが、111.021円でロングを持っています。もう一度は111円割れをうかがう動きが出てくると想定しています。そのタイミングは米国のPMIが発表になるときかもしれません。そうなると、今回のロングは早めの決済になるかもしれません。PMIの予想は良いようですが、これをどのように判断し、相場は動いてくるのか、、、。
追伸 21時22分です。111.137円でロングを決済しました。早めの手じまいです。テクニカルから見れば、まだ、買いかもしれませんが、パターンから見ると、まだ下突きをしてくるパターンになっています。怖さを感じると、手じまいが正解のようです。
ということで、今夜はここまで。暑いです。現在33.5度。湿度52%、寝室はエアコンをすでに入れていますので、涼しい部屋で、のんびりします。本日も訪問いただきあありがとうございました。おやすみなさい。合掌
早速相場です。昨夜のNY市場ではまちまちの動きにな田町です。大平均は軟調な動きだったようですが、ナスダックとSP500は最初は軟調でしたが、その後堅調に推移していったようです。
ドル円も、東京医タイムでは下押しされましたが、欧州勢参加後は堅調に推移し、111円台を回復しています。
ドル円は、目先的にはいつものように上下しますが長い足、日足や週足で見ると、日足で売り圧力が増してきているとこが確認できますが、週足では、まだ買い傾向は維持されているようなパターンとなっています。
先週金曜日の下押しを打ち消すような長大陽線ローソク足が出てくるかどうかをみていますが、これは、さすがにないだろうと考えているところです。
現在上値が111.508円まで来ていますが、昨日高値を上回ることができるかどうか、これもチェック中です。
昨日高値を上抜いていけば、反発開始も考えますが、それができなかった場合、再度下押しが始まると考えているところです。そして、111円割れを試しに来るだろうとみているところです。30分足で、800SMAが111.531円付近を、そして、75EMAが111.479円付近を通過中で、このMAが現在は上値を押さえているように感じられます。
あるフィボで見れば、38.2%戻しは111.67円付近となります。これは本日R1付近となります。この付近までの上昇があるのかもしれません。
ここまでの動きでは、上昇値幅の方が大きく、本日は買い方優勢の相場になるのかもしれません。まだ確定しませんから、決めつけはできません。
111.5円台に入れば、ショートポジを持とうかなどと考えて相場を見ているところです。押し目を買いたいとする希望もあるんですけど、、、。
現在の動きは、谷を作りに行こうとしているところではないかと想定。9時からが勝負か、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は、「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.445円超、「売り」は、111.445円以下、「買い」は、111.060円以下の場合となっています。
FPVは、111.213円、R1は、111.677円、S1は、110.884円となっています。
先程、上値が111.512円まで来ましたので、早速、111.510円でショートを持ってみました。このショートは111.543円を上抜いてきたら一旦ストップをかけます。
まもなく東京タイム開始です。本邦の機関投資家は少し前に、ロングで参戦してきていると思われます。そろそろポジションドテンしてくるか、、、。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時ちょうどです。さきほど、111.245円で決済しました。もう少し保有継続でもよいと思われますが、ここは無理しません。ウン? FPVにタッチしてきた。ここまで待っても良かったか、、、。なんて後悔はしません。決断を尊重します。差は微々たるものですから。ここから少し様子を見ます。
追伸 11時40分です。 先ほど、111.243円で再度ショートを持ちました。今度の決済めどは111.040円に置きました。ストップは111.265円とすぐ上にセット済み。
追伸 15時52分です。まもなく欧州勢が参加してきます。そうなると、現在レートは本日の高値圏にありますので、欧州勢参加後は一旦下押しが始まるかもしれません。昨日高値と本日安値のフィボで見ると、すでに76.4%戻しまで届いています。方向感のない取引となっていますので、ソロソロ下押しが始まりそうと考えて、先ほど、111.447円で再度ショートを持ちました。
全述の111.243円はショートはストップにかかりました。
ここからのチェックポイントは、昨日高値を超えてくるかどうか、そして111.634円を超えてくるかどうかになりそうです。相場がもし、昨日安値を底とするなら、昨日高値までが第一波、そして今朝の下押しが第2波、現在の上昇波が第3波を形成中ということになるのかもしれません。本日のこれからの動きで、昨日高値を超えてくるか、それとも、本日安値を更新してくるか、それのどちらになるかで、少しは方向感が出てきそうです。
そして、昨日安値突きに来るかをチェックしていくことになりそうです。ウン?16時になりましたが、欧州勢はやはり下押しを選択してきたような動きです。まだ、下と見せて、ポジションドテンをしてくることもありますから、まだ要注意の時間帯です。
追伸 19時11分です。111.111円でショートを手堅く決済しました。これからすこし様子を見ます。リスクが取れる場合は111.0円割れまでの保有もありか、などと思ってはいますけど、、、。
追伸 20時21分です。少し早計かもしれませんが、111.021円でロングを持っています。もう一度は111円割れをうかがう動きが出てくると想定しています。そのタイミングは米国のPMIが発表になるときかもしれません。そうなると、今回のロングは早めの決済になるかもしれません。PMIの予想は良いようですが、これをどのように判断し、相場は動いてくるのか、、、。
追伸 21時22分です。111.137円でロングを決済しました。早めの手じまいです。テクニカルから見れば、まだ、買いかもしれませんが、パターンから見ると、まだ下突きをしてくるパターンになっています。怖さを感じると、手じまいが正解のようです。
ということで、今夜はここまで。暑いです。現在33.5度。湿度52%、寝室はエアコンをすでに入れていますので、涼しい部屋で、のんびりします。本日も訪問いただきあありがとうございました。おやすみなさい。合掌