goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 空蝉

2018-07-24 08:57:39 | 日記
おはようございます。7月24日火曜日です。広島は快晴、今日も暑い。今朝5時過ぎに起きて、気温計を見たら30度ありました。早朝からこんな様子では、今日も暑く案りそうです。庭の金木犀の木に空蝉が増えました。

早速相場です。昨夜のNY市場ではまちまちの動きにな田町です。大平均は軟調な動きだったようですが、ナスダックとSP500は最初は軟調でしたが、その後堅調に推移していったようです。

ドル円も、東京医タイムでは下押しされましたが、欧州勢参加後は堅調に推移し、111円台を回復しています。
ドル円は、目先的にはいつものように上下しますが長い足、日足や週足で見ると、日足で売り圧力が増してきているとこが確認できますが、週足では、まだ買い傾向は維持されているようなパターンとなっています。

先週金曜日の下押しを打ち消すような長大陽線ローソク足が出てくるかどうかをみていますが、これは、さすがにないだろうと考えているところです。
現在上値が111.508円まで来ていますが、昨日高値を上回ることができるかどうか、これもチェック中です。

昨日高値を上抜いていけば、反発開始も考えますが、それができなかった場合、再度下押しが始まると考えているところです。そして、111円割れを試しに来るだろうとみているところです。30分足で、800SMAが111.531円付近を、そして、75EMAが111.479円付近を通過中で、このMAが現在は上値を押さえているように感じられます。

あるフィボで見れば、38.2%戻しは111.67円付近となります。これは本日R1付近となります。この付近までの上昇があるのかもしれません。

ここまでの動きでは、上昇値幅の方が大きく、本日は買い方優勢の相場になるのかもしれません。まだ確定しませんから、決めつけはできません。

111.5円台に入れば、ショートポジを持とうかなどと考えて相場を見ているところです。押し目を買いたいとする希望もあるんですけど、、、。

現在の動きは、谷を作りに行こうとしているところではないかと想定。9時からが勝負か、、、。

本日のシグナルは、「コスモス」は、「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.445円超、「売り」は、111.445円以下、「買い」は、111.060円以下の場合となっています。
FPVは、111.213円、R1は、111.677円、S1は、110.884円となっています。

先程、上値が111.512円まで来ましたので、早速、111.510円でショートを持ってみました。このショートは111.543円を上抜いてきたら一旦ストップをかけます。

まもなく東京タイム開始です。本邦の機関投資家は少し前に、ロングで参戦してきていると思われます。そろそろポジションドテンしてくるか、、、。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 10時ちょうどです。さきほど、111.245円で決済しました。もう少し保有継続でもよいと思われますが、ここは無理しません。ウン? FPVにタッチしてきた。ここまで待っても良かったか、、、。なんて後悔はしません。決断を尊重します。差は微々たるものですから。ここから少し様子を見ます。

追伸 11時40分です。 先ほど、111.243円で再度ショートを持ちました。今度の決済めどは111.040円に置きました。ストップは111.265円とすぐ上にセット済み。

追伸 15時52分です。まもなく欧州勢が参加してきます。そうなると、現在レートは本日の高値圏にありますので、欧州勢参加後は一旦下押しが始まるかもしれません。昨日高値と本日安値のフィボで見ると、すでに76.4%戻しまで届いています。方向感のない取引となっていますので、ソロソロ下押しが始まりそうと考えて、先ほど、111.447円で再度ショートを持ちました。
全述の111.243円はショートはストップにかかりました。

ここからのチェックポイントは、昨日高値を超えてくるかどうか、そして111.634円を超えてくるかどうかになりそうです。相場がもし、昨日安値を底とするなら、昨日高値までが第一波、そして今朝の下押しが第2波、現在の上昇波が第3波を形成中ということになるのかもしれません。本日のこれからの動きで、昨日高値を超えてくるか、それとも、本日安値を更新してくるか、それのどちらになるかで、少しは方向感が出てきそうです。

そして、昨日安値突きに来るかをチェックしていくことになりそうです。ウン?16時になりましたが、欧州勢はやはり下押しを選択してきたような動きです。まだ、下と見せて、ポジションドテンをしてくることもありますから、まだ要注意の時間帯です。

追伸 19時11分です。111.111円でショートを手堅く決済しました。これからすこし様子を見ます。リスクが取れる場合は111.0円割れまでの保有もありか、などと思ってはいますけど、、、。

追伸 20時21分です。少し早計かもしれませんが、111.021円でロングを持っています。もう一度は111円割れをうかがう動きが出てくると想定しています。そのタイミングは米国のPMIが発表になるときかもしれません。そうなると、今回のロングは早めの決済になるかもしれません。PMIの予想は良いようですが、これをどのように判断し、相場は動いてくるのか、、、。

追伸 21時22分です。111.137円でロングを決済しました。早めの手じまいです。テクニカルから見れば、まだ、買いかもしれませんが、パターンから見ると、まだ下突きをしてくるパターンになっています。怖さを感じると、手じまいが正解のようです。

ということで、今夜はここまで。暑いです。現在33.5度。湿度52%、寝室はエアコンをすでに入れていますので、涼しい部屋で、のんびりします。本日も訪問いただきあありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 気分は少し夏休みモード

2018-07-23 08:31:29 | 日記
おはようございます。7月23日月曜日です。広島は曇り、現在気温、29.7度、湿度71%という状況です。天気予報では、夕立が降るかもしれないと言っていますが、これは大いに期待しています。豪雨が終わってから、連日高温快晴です。一雨欲しいというのが本音。菜園では、きゅうりが育っていますので、朝夕の水やりが欠かせません。

さて、相場です。先週トランプ大統領の為替に関する発言があって、相場が急落してきています。今朝も、さらに安く寄り付いて、安値が111.32円になっています。
相場自体は、そろそろ反発傾向を出してきても良いころと思われますが、今週は、111.5円付近で売買攻防がありそうな気がします。

そうなると今週はまだ上値は重く、反発傾向が出てくるのは、週後半から来週にかけてからになると想定しているところです。

よく、いつも言いますが、相場がそろそろ調整入りしようとしていたところへ、政府高官などの相場に関する発言があると、それをきっかけにして相場が動意づきます。

短期筋がこのようなタイミングを逃すわけがありません。短期筋は、節目を目指しますが、このような動きに、一般大衆投資家のポジションドテンなどの動きが加わり、相場がさらに強く動くようになります。このように動くことを短期筋は期待しているわけで、今回は、これが見事に成功したというわけです。

FXでは出来高を確認することはできませんが、これを株式売買で、確認すると、出来高は木曜日金曜日では、さほど大きいとは言えない状況と思われます。

ということは、まだ相場が転換するような局面にはないということでしょうか。買い方が投げ出していないということのようです。

22900円付近がやはり株価は天井圏となりそうで、そうなると、出来高が少なくなり、これからの出来高に関心が移ってきます。

株式相場はこれからまた、21000円台へ向かうのかもしれません。

そうなると、ドル円の動きも、株価をにらんでのものになるのかもしれません。

最近は利回りの動きも狭い範囲で上下しており、3%台へ乗るのも少し難しいような状況です。いずれは、3%台へ乗ってくると想定していますが、まだしばらくは、2%台で上下すると想定しています。

FOMCでは、年内さらに2回の利上げも予想され、来年も2回の利上げがありそうです。これは、利回りの上昇の材料となります。

現在は、すでに夏のレンジ相場に入っていると思われますので、113.173円を当面の山と考え、谷がどれくらいで形成されるかに関心を持っているところです。値幅から見れば2.5円から3.5円程度とみていますので、これから考えると、谷は、110.67円~109.67円付近かと想定したりしています。大雑把に考えて110円前後が谷になると考えて、しばらく相場を見ていきたいと思います。

今朝つけた、111.32円という安値では、3MINを形成していますので、一旦谷を作る可能性もあります。こうなると、111円前半では買い方が動いてくるようになりますから、相場は上昇するようなしぐさをしてくると思われますが、まだ上値は重いと思われますので、順調には反発できないと想定しています。

独自の価格レベル指数では、19日木曜日の高値で、そのときの最高指数を出してきています。そして、現在の価格レベル指数は、少し売られすぎの状況となっています。
しかし、強い売られすぎ状態ではありませんから、まだ押し込まれる可能性はありそうです。

ここでマークするのが、1時間足の800SMAです。このMAは現在、110.782円付近を通過中です。この付近までくると、7月11日の東京タイムの午前中のレベルになってきます。この日、安値として110.765円を付けています。これも節目となりそうです。

現在8時22分ですが、ここまでの動きでは、少し売り方優勢の相場状況になっているようです。上昇値幅は0.123円、下降値幅が0.178円という状況ですから、これからの動きで決まりそうです。

日足や週足で、トレンドラインを引くとペナント形成中のように思われます。こうやりながら、冷静に相場を見ていきます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.016円超、「売り」は、112.016円以下、「買い」は、111.398円以下の場合となっています。
FPVは、111.806円、R1は、112.225円、S1は、110.989円となっています。

本邦の機関投資家はすでに参加し、ショートを打ってきていると思われます。本邦の短期筋はもう少し押し込むことを選択したようです。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 10時31分です。押し込まれました。下値が110.85円まで来ています。110.76円付近までは想定していますので、不思議はありませんが、レベル指数ではかなりの売られすぎ状況となってきています。111円を挟んでしばらく売買攻防があるのかもしれません。買い方の支えができれば、反発の芽が出てきそうですが、時間軸で考えれば、これからすぐ上へというわけにはいかないようです。

追伸 10時46分です。一つの想定、1時間足800SMAへのタッチがありますが、先ほどタッチしました。そしてチャネルライン下辺にもタッチしています。「もうか、それとも、まだか」の段階に入ったかもしれません。あるフィボで、61.8%押しにも到達しています。まだここから上昇トレンドを作るとは早計のように思いますが、ひとまず110.784円でロングを持っています。11日の安値110.765円も更新してきました。ここから買い方が動いてくるかどうかチェックしていきます。上昇していくには、まだ少し時間経過が必要な気もしますけどね。

追伸 13時37分です。現在気温33.6度、湿度59%。暑いですね。この暑さには少し諦めもあります。とにかく一雨ほしい、、、。
さて、相場です。110.9円台で小動きになってきています。時間調整に入っているようです。このため、BBが狭くなりつつあります。欧州タイムかNYタイムでは動き出すつもりかもしれません。30分足までは何とか、押し目買いシグナルが点灯してきつつあります。しかし、まだまだ上値は重いと思われます。14時からの動きをチェックします。日経平均は22300円台で推移中。現在は株価とドル円は連動中のようです。

現在110.958円付近ですが、これより上では、112.0円までは、薄い売り物とこれまた薄い買い物があるだけです。短期筋の仕掛けで振れてきそうです。

追伸 22時10分です。先ほど、111.308円で決済しました。まだ上抜けする可能性もありそうですが、まもなくNY組本体が参加してきますので、もう一度下押しが始まる可能性もありそうですから、決済しました。そして、まもなくチャネルライン上辺にタッチするようになりますので、これも決済に傾いた次第。

というところですが、暑い夏場は疲れを残さないようにして、熟睡したいと思います。で、今夜はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 本日はお休みします。

2018-07-20 06:56:31 | 日記
おはようございます。7月29日金曜日です。広島は晴れ、デモ、いつもより少し雲が多いかな?

本日はこれから海釣りに出かけますので、取引はお休みします。昨夜3時頃から急落していますが、トランプ大統領の円高けん制とも受け止められる発言があって、急落したようです。以前書いていますが、中国の人民元安への取り組みもありますから、トランプさんのドル高けん制発言が出てきても不思議ではありません。この発言については、直後にホワイトハウスからFRBの独立性尊重の発言があり、トランプさんもその発言を出してきましたが、ここ数日の過熱感もありましたから、これからしばらくは、相場を冷やしに来る可能性もありそうです。

企業決算は続いています。これは良好なようです。また、出てくる経済指標も両jこうなようですから、あまり先行きは心配していませんけど、、、。

トランプ発言がなくても、少しは調整していたと思われます。下振れさせたかった短期筋にとっては、「渡りに綱」のトランプ発言だったと思われます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.820円超、「売り」は、112.820円以下、「買い」は、112.261円以下の場合となっています。
FPVは、112.565円、R1は、113.074円、S1は、111.956円となっています。

それでは、これから海釣りに出かけます。読者諸兄の奮闘を祈ります。合掌




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX どこにも陽陰がありません。

2018-07-19 08:33:49 | 日記
おはようございます。7月19日木曜日です。広島は相も変わらず快晴、、、、。豪雨の次は酷暑か、、、、。異常な気候にも付き合わなくてはならないか、、、。庭の金木犀に、セミの抜け殻が4つついていました。もう、今年の新たな蝉が誕生したようです。愛犬君は少し酷暑に負けているようで、食欲が少し落ちてきたようです。がんばれ愛犬君、そして読者諸氏も暑さに負けずがんばれ!!!とエールを送ります。

さて、相場です。昨夜21時頃の急落後は時間調整に入った感があります。

何がそうさせるのか、、、。

昨夜はベージュブックなるものも出ています。パウエル議長の下院での議会証言もありました。そして企業決算も出ています。

経済指標結果は予想を下回り、相場は売り込まれるかと思いきや、出てきた企業決算が良かったようで、これが買い支え材料となったようです。

そこで、日足や週足をチェックすると、これらでは、まだ、上昇トレンドの最中にいる状況です。少なくても相場は転換していないようです。

ただ、日足でのテクニカル状況が、過熱感を出してきていますので、昨夜の急落は、この対策だったのか、とも思ったりしているところです。週足では、もう少し余裕はあるんですけどね。

目先の動きは相応にいつものように上下します。これに振り回されないようにします。

今夜は、フィラデルフィア連銀製造業景況指数が出てくると思います。予想では、先月よりも良いとされているようです。21時30分発表だったと思いますので、このタイミングで動きが出てくるかもしれません。

米国の企業決算は、一部に、予想を下回るものがあるようですが、総じて良い決算内容のようです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.995円超、「売り」は、112.995円以下、「買い」は、112.781円以下の場合となっています。
FPVは、112.899円、R1は、113.050円、S1は、112.663円となっています。

本日予定していた海釣りは、明日に延期にしています。本日よりは明日の方が少しは涼しいようです。潮の具合は明日の方が釣りには良い潮です。本日も釣りの用意をいろいろと行います。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸11時01分です。日経平均が22900円付近まで上昇したようです。本来ならドル円もその動きに連動して上昇しても良いと思われますが、ここでドル円が上昇してくると、23000円台に乗ってきそうですから、ドル円取引は抑え気味になっていると思われます。そうなると、ドル円相場が動き出すのは、14時以降か15時以降になってからと思われます。どれんではまだ下押し中と思われますが、5分足800SMAにタッチしましたので、そろそろ、この付近を底として反発を探ってくるのではないかと想定。

反発してくると、113.0円を狙う動きになってくるかもしれません。すでに昨日安値を割り込んでいますので、パターンとすれば、「高値切り下げ安値切り下げ」というものになっています。すぐには反発しそうにはありません。17日のNY市場で、112.66円付近はスイスイと上昇しているところですから、これといった節目がありません。これを見ると、これから行くところは、下支えが出て来なくて、112.2円付近なのかもしれません。要注意。112円と113円ではレンジとしては不十分。目先の調整は終えたとみているところですが、どうでしょうか、、、。

追伸 14時06分です。パターンとして、ようやく30分足までは押し目買いになってきたようです。しかし、1時間足ではまだ、戻り売りのままですから、いましばらくもみ合いは継続しそうです。まだ、もうひと押しは来るような気配は残っているようで、上昇の向けては、まだアクセルとブレーキが共存しているようです。
ここまでの動きは、売り方優勢の状況です。欧米勢も、すぐさま反発ということよりも、もう少し下押ししておいてから反発開始という道を選ぶのかもしれません。企業決算などをもっと確認したいのではないかと思うのですけど、、、。経済指標では、今夜でひとまず山を越しそうなんですけどね。

気温34.5度、湿度55%  暑い、、、。

追伸 15時43分です。現在気温34.6度、湿度53% 酷暑の真っ最中。そんな名kで、明日の海釣りの準備も行っています。えさは、10種類も用意。10種類以上かな?とにかく、何に食い付くかわかりませんから、想定できる餌を用意していくわけです。暑さに弱い餌もあります。特に活き餌は暑さに弱い。今回は海エビを活き餌として持っていくつもりですが、水温を15度以下に保つようにしないと、すぐに死んでしまいます。活きエサクーラーごと、冷やす手立てを考えているところです。

さて、相場です。今のところまだ本日高値を更新できていません。もう少し時間がかかりそうです。とりあえず本日FPV付近までの反発は考えているところですけどね。

まもなく欧州勢が参加してきます。今日はユーロが買われてくるとよいのですが、、。あとで流れを確認しておきたいと思います。

30分足や1時間足では、狭まっていたBBを拡大させる必要があります。更なる上伸が必要になってきます。1時間足はまだ戻り売りパターンのままです。

追伸 16時55分です。欧州市場でドル買いが進んでいるようです。昨日高値と本日安値でフィボを見ると、先ほど、61.8%戻しに到達しています。これもあって、少し上昇勢いが弱くなったような、、、、。と書いていたら、さらに高値を更新してきました。もう少し欧州市場でドル買いが進むのかもしれません。このレベルで17時を迎えると、1時間足でも押し目買いシグナルが点灯しそうです。この上にある厚めの売り物は、113.05円~113.10円付近のようです。ストップロス買いのセットがあるのは、113.20円のようです。このストップを欧州勢が突きに来るか、、、。チェック。

追伸 21時35分です。21時30分発表の指標結果は良かったようです。これを受けてドルがさらに買われてきています。上値が113.173円まで伸びてきています。ただ、この後NY組が買い進んでくるかどうかは疑問。一旦下押ししてから値幅を取りに来るのではないでしょうか。113.2円にあるというストップロス買い突きに来て更なる上伸を狙うのか、、、。

チャネルライン上辺は現在、113.44円付近を右肩上がりで通過中です。今夜はR2付近まで上値は上昇するのかもしれません。ようやく保有ロングに、決済予約113.4円を入れました。そうは言うものの、ダウ平均先物動向を見ると、株価は下がってきています。NY市場では今夜は軟調に推移するのか、ということになると、ドルだけが買われるという流れはあまり期待できそうにありませんが、、、。それもあるのか、ドル買いも、あまり勢いはないように思われます。様子見継続中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX ニイニイゼミとクマゼミ、確認。

2018-07-18 08:09:55 | 日記
おはようございます。7月18日水曜日です。広島は昨日同様、快晴で~~~す。最近は水シャワーを一日に6回は浴びています。近くのプールへ行って泳ごうかとも考えたり、、、。夏休みにはもう少し時間がありますが、このシーズンは、プール利用者は多くなります。皆、考えることは同じか~~~。ウン? これって今の相場参加者の総意と同じか?

さて、相場です。昨夜のNY市場は堅調に推移したようです。

これも好調な企業業績を受けたことと、パウエル議長の議会証言を受けたの上昇のようです。市場は安心したようです。このような状況になって、ようやく利回りも再度上昇し始めたようです。しかし、3%の壁はこれからも大きく立ちはだかりそうです。昨夜のパウエル議長証言の中に、インフレ傾向は2%がしばらく継続しそうだというものがあったと思いますので、利回り上昇はあまり期待できそうにはありませんが、堅調な企業業績が強いドルを形成していくのかもしれません。

このような状況で、NY市場では、ドルが買い進まれています。ドル買いの傾向がさらに強くなっているように思われます。

今は、「押し目待ちに押し目なし」状態ですから、新たなロングポジションを持とうとすると、英断をもって、時に高値掴みのような取り組みしかないかもしれません。今朝も、少し下押しすると、すぐ買い方が動いてきているようです。こうなるともう、売り方は辛抱の時間帯になってきます。

しかし、複数の情報を見ても、113.0円付近では分厚い売り物があるようで、これをどうこなしていくのか、最大の関心事です。今まさにそこに差し掛かっていると思われます。ただ、113.0円には逆にストップロス買いのセットもあるようですから、ここを狙う短期筋の動きも出てきそうです。ということは113.0円の売買攻防が出てくるということになりそう、、、。

今朝、上値が112.948円まで届いています。本日はここまでとするのか、それとも東京タイムでもさらに上値を狙うのか、本邦の機関投資家の動きをチェックしていきます。時間的には、本邦の機関投資家も動いてくる時間帯と思われます。ここまで買い進んできたのは、その機関投資家の動きか?

売りが出てくるとすると、それは利益確定の動きか。ここから売り込んでくる動きは出ないとみてはいますけど、何があるかわからないのが相場の世界。新規の長期資金が売りで入ってくることなぞ、全く想定していません。本日の動きも、まだ短期筋の動きのみ。

相場は、上下しながら、短期筋の売買をこなしながらトレンドの沿った動きをしてくると想定しています。

本邦でも、そろそろ企業業績が出てきます。日本株もNY市場の動きに引きつられて動いてくると思われます。また、23000円チャレンジの芽が出てきたのかもしれません。あまり期待はしていませんけど、、。

今夜は住宅着工件数の指標が出てきます。その結果によって多少は上下するとは思われます。

明日はフィラデルフィア連銀景況指数が出てくる予定です。これも振れやすい指標ですが、予想では、良好な結果になるようです。

ウン?上値を更新してきました。強いですね。本邦機関投資家もこれを是認しているようです。113.0円呉工房が東京タイムで起きてきそうです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.899円超、「売り」は、112.899円以下、「買い」は、112.548円以下の場合となっています。
FPVは、112.673円、R1は、113.125円、S1は、112.423円となっています。

この調子では、東京仲値公示時間頃までは少なくても上昇を継続していく可能性が大きいようです。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 13時ちょうどです。暑いですね~~~。岐阜で39度を超えたって言っています。ここの室温は33.1度になっています。上半身裸、そして扇風機で頑張っています。相場ですが、113円を超えてから、少し112.9円台で推移中のようです。14時以降になってから113円超をしてくるのかもしれません。BBが狭くなってきていますので、動き出す準備に入ったのかもしれません。

2016年12月15日の高値118.664円と2018年3月26日安値でフィボを考えると、現在レートは、すでに半値戻しを通過して、61.8%戻しへと向かっているようです。そのレベルは、113.3円付近となります。

2015年5月の高値125.858円と、2016年6月の安値98.897円でフィボを考えると、これも半値戻しを通過して、61.8%戻しへ向かっているような動きをしています。そのレベルは115.53円付近となります。

日足でのRSIが、買われ過ぎを示してきていますので、少し怖いレベルになっていることはわかります。しかし、週足のは、まだ上値よ湯があると思われるレベルと思われますが、週足のRSIが買われすぎレベルになるには、もう少し上伸が必要と思われます。
ここで週足の200SMAをチェックすると、現在それは、113.244円付近を通過中です。ここまでは上伸してくる可能性はありそうとみているところです。そうなると、前述の最初のフィボでの61.8%戻し付近ですから、まずはこの付近を意識して相場を考えることとし、そして保有ロングもこの付近でのを予定しても良いのかもしれません。

為替情報での上値が114.25円ですから、113円台の決済はまだ早いのかも知れません。

ほかの情報をチェックすると、売り物が多いのは、113.0円付近と、114.2円付近のようです。113.8円付近までくると、この付近では売り方のストップロス買いが出てきそうなパターンとなってきており、相場はここから急上昇するパターンかもしれません。これを考えると、113円台前半での決済はまだ早いということになるのかもしれません。ロング保有継続中。

これから水シャワーを浴びます。暑い、、、、。

追伸 15時42分です。上値が伸びていきます。一旦113.4円台で決済することを検討し始めています。フィボ61.8%というテクニカルです。ポジションを持ってからすでに100Pips以上の利幅を獲っていますので、「控えめに」しようかと思っているところです。日足のRSIも73レベルに入ってきたこともあります。ひょっとすると、山を付けるのは明日香、という気もしないではありませんが、実は明日、また海釣りに出かけます。高温警報が出ていますが、これを物ともしないで、出かける仲間からお誘いがかかりました。

まもなく欧州勢が参加してきます。これを考えると、一旦下振れさせて来ると思うんですけどね。上昇はその後の動きとみています。

追伸 17時15分です。室温現在34度、湿度57%。相変わらず暑い。さて、17時になり、今度はロンドン勢の参加があったと思われます。欧州でも、113円付近の売り物を相当抱え込んでいるのかもしれません。ドル円だけではなく、ユーロドルにも注意を要する時間帯となってきています。ユーロドルの流れは、ユーロ売りドル買いの傾向になっています。反発するならそろそろその芽が出てきても良いと考えていますが、ユーロ円との合わせ技で、ドル円が動いてきますから、判断の難しい時間帯に入っているようです。欧州勢も、まだドル買いを継続していると判断しているところです。

追伸 23時39分です。21時頃から相場が急落し、回復しそうにない状況。21時30分発表の指標結果を先取りしたような動き方、、、。事実、指標結果は予想を下回りました。こんなことでも材料にしないと下振れしそうにない環境だったと思われます。結局、113.136円で一旦山を作った感のある相場となったようです。本日FPVが112.673円ですから、この付近までの下押しがあっても不思議ではないと思われます。その付近まで下押しして、昨日安値と本日高値でフィボを見ると、半値押し付近となります。

今夜も米国では企業決算が出てきます。この結果でも振れ幅が出やすい環境のようです。

というようなところですが、今夜はここまで。暑いですね。冷房を十分にきかせた寝室で就寝することとします。
明日予定していた海釣りは、20日へ延期となりました。ゆっくりと取引できるようになりました。

本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする