goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 今週はこんな動き、、、

2022-07-06 08:43:39 | 日記

おはようございます。7月6日水曜日です。広島は曇り、蒸し暑いですね。気温は少し低いようで、これは助かります。とはいうものの、散歩後はやはり水シャワーが必要。気持ち良い水シャワーです。本日は、故ゴン太君のシャワー予定日でした。予定を立てていても、旅立ってしまうと、、、、。

ゴン太君の遺品は、ほぼ処分しました。残っていて、それを見るのはつらいけど、なくなってしまうと、ぽっかりと心に空間ができるようで、これもつらい、、、。まだまだ続くつらい時期、、、。とは思いつつも、早く気持ちを切り替えないと、と思う毎日です。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価はまちまちとなったようです。景気後退懸念がやはり出てきているようです。確かに、経済指標から、そのような動きも見て取れるようですが、景気後退入りしているわけではありません。「誰か」が「意図」をもってマスコミを通してこのような情報を流していることも考えられます。WSJがそのような情報を報道するようなら、余計に疑ってしまいます。

たしかに、現在のドル円相場は、微妙なところに差し掛かっているようですから、いろいろな情報が飛び交うのも無理のないところかもしれません。

そのような情報の中から、これが真実、というものを掴むのは、一般大衆投資家には至難の業。

このようなとき、師匠の言葉が思い起こされます。「事実は4本値にある」。

日々の4本値が、作り出す相場の軌跡。この軌跡が、相場動向そのものと言います。その時どのような報道があるなど、一切関係ない、と言います。

 

昨日は、136.30~40円を突きに来ましたが、見事に押し戻され、突破できませんでした。2回目のチャレンジが出てくると思われますが、今夜のISM非製造業景況指数がその材料になるかもしれません。しかし、想定とは違い、その結果が悪いとなれば、景気後退が意識され、相場を押し下げていくようになるかもしれません。

今夜は6月FOMC議事要旨が公表されます。大方の内容はすでに織り込み済みと思われます。

このような環境ですから、まだ、相場の方向は顕著に出てこない可能性がありそうです。

やはり金曜日に出てくる雇用統計待ちになると思われます。しかし、これだけでもまだ動き辛いようで、来週出てくるCPIを確認したいという意思もあるようです。

今週は、出てくる指標類から、今後を占いうえで、重要な週と認識していますが、動くためには、来週まで待つ必要があるかもしれません。

となれば、本日もまだ様子見が一番か、、、ということになりそうです。

 

相場自体は、これからもう少し上値を伺うようになり、29日高値を更新してくる動きが出てくるのではないかと推察中。その後反落開始となるというようなシナリオを描いているところですが、いつ、下降し始めるか不明ですし、137円突きが出てくるかも不明ですから、現状相場では、「吹いたら売り」、「押したら買い」という動きが交錯し、方向感が出てこないものとなっていると思われます。今は時間調整、ペナント形成中かもしれません。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、136.052円超、「売り」は、136.052円以下、「買い」は135.598円以下の場合となっています。

FPVは、135.853円、R1は、136.25円、S1は、135.343円となっています。

 

インフレ抑制か、景気後退入りか、、、。交錯する現状です。

 

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 9時32分です。日経平均株価も下げてきています。巨大ETFの決算売りが出てきているのかもしれない。そうなるとドル円は、リスクオフで、ドル売り円買いが生じる可能性もありそう。

ここまでの動きでは、下降値幅の方が大きくなっています。売り方優勢か、、。そうなると、「戻り売り」が出てきそうな本日の相場、、、。

昨日安値を割り込んできています。この状況は今のところ、「高値切り下げ安値切り下げ」の下降トレンドのパターン。

 

追伸 15時22分です。少し前に135.022円まで下押しし、今は、それから少し値を戻し135.209円付近。ここまでの押しとはなりましたが、135円割れをしないように売り方も手を緩めたかもしれません。様子見はしたんでしょうが、欧州勢に下押し135円割れは任せたのかもしれません。厚めの買い注文があるのは、134.75~85円付近。ここも突き抜けると、7月1日安値134.742円突きに来るようになると思われます。これで下押しが終わるかどうか、、、。4時間足のBB-2σが現在、134.822円付近、日足の20EMAが134.608円付近にあります。1日安値は更新するかもしれません。そしてその後は、、、、。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX  まだ時間がかかりそう... | トップ | FX 蝉、初鳴きを聴く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事