goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 市場は、トランプさんに慣れてきた? 4月も今日で終わり 本日から日銀会合

2025-04-30 08:27:58 | 日記

おはようございます。4月30日水曜日です。広島は晴れ、今日も暖かな一日になりそうです。黄金山の風景も新緑の季節となり、朝日に映える時季となってきました。こうなると、「目に青葉、山ホトトギス 初ガツオ」が自然と口に出てくるようになります。自然の風景が新緑に覆われ、そこにヤマツツジや藤の花が混じると、さらに趣が加わり、ドライブも楽しいものになってきます。当地では、ホトトギスの鳴き声を耳にすることは難しいですが、少し山間部へ入ると、きれいな鳴き声が聞こえていると思われます。初ガツオについては、もうスーパーの店頭に並んでいます。最近、カツオのたたきは年中店頭で販売されていると思われ、カツオの季節感は少しなくなって来ているかもしれません。カツオ漁の船団は、まず沖縄沖から漁をはじめ、カツオの北上に伴って、船団も北上し、東北沖へと向かうようになってきます。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株式市場は3市場そろって上昇して引けています。企業決算状況が良かったこと、トランプさんが自動車関連の関税について減免の発言をしたことに好感し、買いが入ったようです。CMEN225も36040で取引を終え、日経比で、200p上昇しています。本日の日経平均は36000円台を維持で来るかどうかチェックになりそうです。35900円付近までの伸びかもしれません。

利回りは、4.1720%付近で、少し下がってきているものの、まだ高値圏にあると思われます。

ドル円は、昨夜出た指標結果を受けて、少し売られて、142.269円で取引を終えています。本日6時寄り付きは、142.211円となり、その後、陰線を引くようになっています。しかし、これは初期動向で、その後は陽線になり、値幅も上昇値幅が大きくなってきています。「買い方」優勢になってきた感もあります。

 

昨夜、トランプさんは、自動車関税に関して、控除や他の関税の免除を通じて、負担軽減する大統領令に署名したようです。これは経済にとっては良いことと思われます。

しかし、最近のトランプさんは一旦打ち出した政策を取りやめたり、と政策面においてブレているようです。一貫性はありません。

これも各種業界などからの「関税廃止、撤廃」などの圧力があり、見直しをしたものと思われます。

強硬派のイーロン・マスクやナバロさんの意見より、ベッセント財務長官など穏健派の意見を聞き入れ始めた感もあります。

 

こんなに関税に関して修正が入ってくると、90日間猶予の後には、もう跡形はなくなっているかもしれません。対中国のみ残り、ほかは解決しているかもしれません。

なんてことを考えたりしますが、まずそれはないでしょう。なにがしかの関税は残りそうな気がしています。

中国はまだ米国債の売却を推進しているようだし、米国抜きでの世界を作ろうとしている感も徐々に強くなりつつあるようだし、米国へ対抗策として、輸出では、レアアースの禁輸に出てきています。これは米国にとっては打撃となるようです。

最近、米国サイドから、「中国とは関税の縮小などもありうる」、とか、「一部産品については、関税を免除する」などと発信してきています。何とか中国を関税交渉のテーブルにつけさせようとしているようですが、中国サイドはこの誘いには懐疑的なようです。

 

4月は本日で終わります。

トランプ関税で一月終わった感もあります。現在は90日間猶予の期間中。

関税問題は、7月4日の米国独立記念日までの決着を目論んでいるようです。

 

昨夜出た企業決算は良好だったようで、株式市場は、これに反応したようです。

今夜はマイクロソフト、明日はアマゾンなどの決算が出てきます。結果次第で、相場は振れてくると思われます。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、142.512円超、「売り」は、142.512円以下、「買い」は、142.104円以下の場合となっています。

FPVは、142.321円、R1は、142.702円、S1は、141.887円となっています。

「G指数」は、「少し買われ過ぎ」となってきました。

 

最近はボラが大きく、乱高下する日もありますから、取引の難しい日もあります。

このボラですが、徐々に落ち着きを取り戻しているようです。

一頃は、40とか35とかというレベルだったと思いますが、最新データは、24.17とほぼ通常のレベルに回帰してきていると思われます。

 

株式市場が開くと、もう少しは取引は活発になってくると思われます。まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 9時19分です。ドル円取引は30分足のBB±1σの範囲になってきた感があります。本日からもう、明日の日銀会合結果待ちでしょうか。この狭い範囲での上下となると方向感はない状況と言えそうです。ひとまず30日ということで、ゴトー日でもありますから、東京仲値公示時間を通過すると、動き出すかもしれません。いや、逆に、公示タイムまではもう少し動き、その後は様子見気分が強まるかもしれません。ゴトー日でも30日よりは、25日のほうが月末分としては重要と言われています。

このようの小動きであれば、金曜日の雇用統計までは小動き状態継続で、各時間軸ともにBBが狭くなっていく可能性はありそうです。

今夜、3月分までの米国GDPやPCEコアなどが出てきます。

小生は、昨日保有したロングを本日へスイングさせています。

日銀会合では、「現状維持・据え置き」が決まると市場は予想しています。そうなると、近い将来利上げの含みを持たせるか、それとも、利上げには全く言及せず、関税問題もあるのでしばらく静観する、という姿勢になるのかで、ドル円の方向は異なってくると思われます。利上げに含みを持つようなものになれば、やはり円高へ振れるようになってくると思われます。オントラックではあるが、出てきたデータ次第、ということであれば、市場は買いで動いてくる可能性はありそうです。ここは慎重に考えたいところ。

 

追伸 15時41分です。本日の緩慢な取引状況から、チャートから受ける気配が徐々に変化して来ているように感じています。現状ではまだそう強くない気配ですが、もし、18時以降の動きで、欧州勢が買い上がってくると、143円台回復が出てくるかもしれません。

逆に押し下げてくるようだと、まだまだ上値は重い、というような判断になってくる恐れはありそうです。

今夜も重要な経済指標が出てきます。この結果次第では、今のところ、予想では、前回を下回るものが多くなっていますが、下振れしてくる恐れもありそうです。

少し間に、昨日高値の手前まで値を戻しましたが、更新できませんでした。欧州勢に任せたのかもしれません。

現在のチャネルラインは、下辺が、29日安値141.939円と29日NYタイムで付けた押しの部分141.971円を結ぶ若干右肩上がりのラインとなり、上辺は、29日高値142.754円を通過する下辺に平行なラインになっていると思われます。これで観ると、上値は、142.785円付近までは伸びて行きそうです。

この上辺の上には、30分足の144SMAが通過中で、その現在値は、142.880円付近。さらにその上には800SMAがあり、その値は、143.255円となっています。

もし、今夜出てくる指標結果が予想よりも良いものになったり、今夜出てくるマイクロソフトなどの決算が上ぶれするようだと、株式市場もドル円相場も反発上昇してくるようになるかもしれません。ここへ、また、トランプさんが関税問題で、譲歩するような発言を行うと、144円付近までの反発が出てくる可能性はあるかもしれません。要注意になりそうです。

間もなく欧州勢が取引参加してきます。彼らの初動がどちらへ向くかチェックします。この後に、17時になってからロンドン勢が取引参加してきます。どちらかというと、ロンドン勢のほうが欧州勢の中では相場の本流と思われます。ロンドン勢はスキャルトレードで、少し強引に値を動かしてきます。指標が出てくるまでは、吹いたら売り押したら買い、を何度も反復するかもしれません。

 

追伸 17時38分です。少し前に日通し高値142.947円を付け、現在値は、142.926円付近。

欧州勢も買いで値を伸ばしてきています。143円台回復があるかもしれませんが、昨日高値を更新しましたので、保有ロング全玉を142.90円付近で決済しています。ここからは明日の日銀会合結果が出るまで、様子を見ようと思います。

高値が3MAXを形成するためには、28日高値143.895円を上抜く必要があります。今のところ2MAXまでは作りましたが、これでは「山」となるのは弱いか、、、。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX 本日は「昭和の日」祝日... | トップ | FX 日銀会合結果出ます。今... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事