goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

スイスポのエンジンがかからない・・・

2013年03月28日 14時36分05秒 | スイスポ

バッテリーを新調したので、信号の長い交差点では、またアイドリングストップをすることにした。

しかし、今朝の通勤途中、駅前の大通りの交差点でアイドリングストップをした際に、なんと再始動しなくなった。

交差点の先頭、後ろには何台か連なっている。一番あってほしくない場面でセルをいくら回してもエンジンがかからない。

後ろの車何台かは、筆者を追い越して行ってくれた。手動で車を路肩に寄せ、しばし考え込む。ディーラーに電話しようか?

まだ、やってないだろうな?(朝の7時30分頃)

交差点で立ち往生すること、約3分。再びセルを回すと、エンジンが何事もなかったようにかかった。原因不明・・・・

ひとつだけ引っかかったのは、キーレスが効かなくなったこと。昼休みに2032水銀電池を買い、取り替えた。これでうまくいけば良いのだが・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤカバーはSでいい

2013年03月16日 18時16分28秒 | スイスポ

今朝は良い天気。

冬用タイヤを夏用に換えることにした。

例年なら、筆者のスイスポと、妻のフィットの2台分を交換する必要があるので、腰の悪い筆者としてはかなり大作業なのだが、今年は妻のフィットはタイヤを新調したので、タイヤショップで換えてもらえた。

スイスポ1台のみの交換だから気が楽だ。ゆっくりやろう!1時間位かけてゆっくりと交換し、空気圧もチェックした。

さて、交換した冬用タイヤの置き場所だが、手狭な自宅に野ざらしで置いている。気休めに、ダイソーのタイヤカバー(写真)をかぶせている。ここ何年か同じパターンだが、お約束のように、このカバーは半年と持たない。

紫外線の予防にはなるだろうが、濡れたらかえって乾きにくくなる。本当に効果があるのか良くわからないが、まあ安いからいいか?

このカバーのサイズだが、S~Lまであり、スイスポの扁平タイヤ(195/50 16)にはSにしようかMにしようか迷うのだが、S(軽自動車用)でちょうど良い。

ピッタリフィットしないと、風でバタついてやかましい。

夏の紫外線を浴びた秋口には、このカバーはボロボロになっているだろう。もう少しなんとかならんのだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスポのバッテリー交換 イエローハットにて

2013年03月09日 15時23分28秒 | スイスポ

手動アイドリングストップを繰り返したため、元気の無くなった愛車スイスポのバッテリーを交換した。

今日のような陽気だと、まだ持ちそうだが、寒い日の朝はセルの音が実に弱弱しい。8月に5年を迎えるのでそろそろ交換時期かもしれない。

というのも、イエローハットのチラシが入っていて、スイスポと同型のバッテリーが7,980円(通常価格9,980円)になっていたからだ。

今装着しているメインテナンスフリーのやつより、かなりランクが落ちるが、小まめに液を補充してやれば、大丈夫だろう。

そして、イエローハットに行くと、駐車場にはかなりのクルマがあり、ピットの人が忙しそうにしている。目当てのバッテリーはレジの横にあり、すぐ分かった。

並んでいると、どうもタイヤ交換が多いようだ。随分待ち時間が必要なようだ。筆者の順番が回ってきて、交換して欲しい旨を伝えたが、かなり時間がかかるとの返事。それじゃ自分で替えるから工具を貸して欲しいと言うと、工具はお貸しできません。との返事。切れそうになったが、古いバッテリーは引き取ってくれるとのことだったので、一度自宅に帰り、交換して、古いやつをまたイエローハットまで持って行った。

セルの音が頼もしくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー充電

2012年12月08日 16時11分01秒 | スイスポ

寒くなってくると、バッテリーに元気がなくなってくる。

ここ数日、寒い日々が続いている。朝のセルモーターの音が、弱弱しい。

そこで、昨年購入しておいた充電器の登場だ。

バッテリーの寿命には諸説あり、3年位だという説、いや上手に使えば7~8年は持つという説、筆者のスイスポは4年半だ。

しかも、燃費節約のため、手動アイドリングストップをしていた。最近バッテリーが心許ないのでやらなくなったが、やはり、普段市内の渋滞路が中心なので、アイドリングストップをやめると、燃費が落ちる。1割とは言わないが、数パーセントは悪くなるだろう。

しかし、そのためにバッテリーの寿命を縮めたら、何のためにやってるのかわからなくなる。

オートバックスやイエローハットのチラシには、同型のバッテリーが7,980円でセールをしている。

とりあえず、充電で急場を凌ごう!

充電は3時間ほどで終わったが、スイスポのバッテリーは密閉型、危険防止のため、満充電でも8割しか充電できないようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車 挫折・・・

2012年10月08日 10時20分40秒 | スイスポ

三連休の最終日、天気も上々。用事は特になし。

久しぶりに、洗車でもするか!

最初にタイヤにタイヤクリーナーを吹き付ける。ついでに女房のフィットにも・・・

そして、室内に掃除機をかける。その前にマット類を室外に出す。女房のフィットも・・・

掃除機をかける。明らかに、女房のフィットのほうが汚い。

一見、簡単そうに見えるのだが、アクロバティックな体勢で掛けねばならず、疲れる。

2台の室内を掃除するのに大汗をかいてしまった。持病の腰も痛い。止めた・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスポ車検対策

2012年08月05日 05時56分54秒 | スイスポ

まだ車検は来年なのだが、筆者のスイスポのシフトノブはシフトパターンがない。

これでは車検に通らないということで、シフトパターンプレートを購入した。

ブランド名のないプレートはあまりなかったが、その中でもトヨタ(レクサス)純正のプレートが、控えめかつ安価(498円)であったので、早速購入。

見てのとおり、少し目障りではあるが、これで車検はパスするだろう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスイスポのシフトフィール

2012年06月16日 15時23分59秒 | スイスポ

我が愛車スイスポのESPランプの修理にDラーに立ち寄ったついでに、試乗車のニュースイスポがあったので、見てみる。

試乗まではしなかったが、噂の6MTのシフトフィールを確かめてみた。

感想は?ほぼ筆者の旧スイスポの5MTとほぼ同じ、スコスコ決まるが、やや遊びが多い。

以前乗っていたFR車のカチカチと決まる感じにはやや劣る。

本当はもう少し時間があれば、試乗もしたかったのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスポのESPランプが点灯したまま

2012年06月16日 15時15分28秒 | スイスポ

3日位前から、我が愛車スイスポのESPランプが点いたまま消えなくなった。

Dラーに電話すると、点検したいから持ってきてくれとのこと、土曜日の今日持っていった。

ネットで検索すると、なんかの加減で点灯することがあるようなことが書いてある。しかし、その情報はESP OFFのランプだった。

我がスイスポはそのやや左にあるESPのみのランプだ。

面倒くさいが、Dラーに持ち込むと20分ほどの作業時間の後、交換部品を取り寄せるので、今すぐ直せないとのこと、作業時間も半日欲しいとのことだ。

すぐ直ると思っていたので、意外だった。作業は部品が入った翌日の22に実施だ。でもそれまで、ESPは作動しないようなことを言っていたが、大丈夫だろうか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロコンのレビューが載っていた

2012年04月22日 03時39分45秒 | スイスポ

インプレスのカーウォッチングにpivotのスロコンの記事が載っていた。

この記事を読んで、設定をノーマルに戻したが、かったるいのなんの。

もうあとには戻れない。それほど劇的に変化する。

しかし、人の感覚と言うのはいい加減なもんだ。すでに身体がスポーツモードに慣れていて、これが当たり前だと馴染んでいるのだ。

ちなみに筆者はSP5だ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20120420_527086.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用タイヤを履いたらスパルタンになった

2012年03月19日 05時49分39秒 | スイスポ

ハンドル重い

乗り心地悪い

ノーマルタイヤに戻したら、こんなに違うものか?

スパルタンになった。男の乗り物だと思う・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする