交野市立第3中学校 卒業生のブログ

中高年の

皆さ~ん  お元気ですか~?

本当に原発事故が起こる、12日前に公開された映画

2011-06-30 08:14:35 | 節電 経済 政治 産業 食料 エネルギー

チャイナ・シンドローム(The China Syndrome)

1979年制作のアメリカ映画。

 

タイトルを直訳すると「中国症候群」で、映画の中で話されるジョークから採られた。

もし、アメリカの原子力発電所がメルトダウンを起こしたとしたら、地球を突き抜けて

中国まで熔けていってしまうのではないか、というもの。
 
この映画が公開されたのは1979年3月16日であるが、それからわずか12日後の

1979年3月28日に、本当の原子力事故であるスリーマイル島原子力発電所事故

が起きた。


<ストーリー>
 
キンバリー・ウェルズはアメリカの地方テレビ局の女性リポーター。

彼女はカメラマンのリチャード・アダムスとともに原子力発電所の取材に赴く。

取材でコントロールルームを見学している最中に、原子力発電所は何らかの

トラブルを起こしたようだった。

そこは撮影禁止の場所だったにもかかわらず、

アダムスは密かにそのときのコントロールルームの様子を撮影していた。
 
何が起きたのか分からなかった二人は、そのフィルムを後日原子力の専門家に

見せると、専門家からはこれは重大な事故が起きる寸前ではなかったかと

伝えられる。

しかし発電所からはトラブルに関する何の発表もなかった。
 
ジャック・ゴデルが計器の表示間違いに気づき、

危ういところで大惨事を免れていたのだった。
 
取材後、発電所の近くにあるバーでウェルズとゴデルは知り合う。

原子力発電に疑問を投げかけるウェルズに対し、原子力発電の必要性を

訴えるゴデル。

しかしゴデルも先日のトラブル後の対応から、わき上がる疑問を押さえることが

出来なくなっていった。
 
ゴデルは過去の安全審査資料を調べ直してみることにした。

すると、先日のトラブルに繋がる重大な証拠を発見してしまった。

今すぐ発電所を止めないと大変なことになる。

そこでゴデルはとんでもない大胆な行動に出ることにした。

ウェルズを 呼び出し、このことをマスコミで広く知らせようとしたが……。
 
原発の取材中に事故に遭遇した女性リポーター。

ずさんな管理に気づいた原発管理者。

利益優先の経営者。

真実を伝えようとするリポーターのジャーナリストと、

安全な原子炉運転を願い命を懸ける技師の技術者魂。

原発事故を描いたサスペンスアクション映画。

 


スイカ 初物です

2011-06-28 13:38:57 | 日記

  あつ~~いい~~ 

 九州の南部が梅雨明けしたそうですが、今年一番の気温になりました。

本日14時で 33.9℃ 現在20時を過ぎていますが、部屋の気温は 

32.1℃ を まだ 指しています。

暑いです。暑いです。 じ~っとしてるだけでも、汗が出てしまいます。

 それで、初物ですが、購入しました。  じゃ~ん

    

すいか。『まなむすめ』 っていう 名前だそうです。重さは3.5kg

                                                                     体重計ではかったよ

                               

値段は 1玉650円。 出始めなので 少し高いのかもしれませんが、

2まわり小さいスイカがスーパーで689円で、売っていたので 

それを思うと    安かったのかな 

お味の方は、只今冷蔵庫で 冷やしているので 

 上がってからの お楽しみ

 


おもろい 節電ブログ 見っけた

2011-06-24 22:42:08 | 節電 経済 政治 産業 食料 エネルギー

明るい節電! 「シエスタ、はじめまシエスタ。」

http://www.isobekoki.com/%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD/855

 

明るい節電! 「節電なまはげ、あらわる」

http://www.isobekoki.com/%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e4%b8%96%e3%81%ae%e4%b8%ad/1011

3月の下旬、家に向かう帰路、都内を車で走ってて思った。

広告看板がライトアップされ街が煌々と明るい。

千葉に入ると輪番停電で真っ暗。信号も街灯もすべて消えている。

電池で動くラジオと懐中電灯を必要な時にだけつけるようにして

真っ暗の中、じっとすること2時間以上。 

1日2回(朝食時と夕食時)の輪番停電が何日も続いたら気が滅入ったわ。

節電担当大臣が都知事と自動販売機の節電でなんか言い合いしたり、

報道陣を引き連れてコンビニを視察して「ものがない。冷静に行動を!」なんてやってたけど、

節電なまはげのように、1つ、1つ、無駄な看板のライトアップとか消すように報道陣引き連れて

周ってくれたほうがええんちゃうんと思ったわ。

 

各家庭が節電するのはいいことだし、屋根にソーラー発電のパネルを設置するのもいいことだと思うよ。

ただ、製造業の企業などが、安定的な電力が無いとなるとリスク回避のために逃げていかないか心配。

まだ日本に留まってくれればいいけど、関西電力も東電に合わせて節電となると、

海外に移る、たとえば、上海とか香港とか。そうなると増すます日本の景気は悪くなるんじゃないか。

企業撤退後、仕事がなくなり働けない。そうなると不景気が長期化するんじゃないか。

どうなるんだろ?  

一回撤退したら、行った先で根も生えるだろうし、はっきりしたメリットが無い限り戻ってはこないんじゃないか。

 


日の出の時間

2011-06-23 22:01:48 | 健康 怪我 ダイエット 老後 など

6月23日(木)  4時24分

6月24日(金)  4時25分

6月25日(土)  4時25分

6月26日(日)  4時25分

6月27日(月)  4時26分

6月28日(火)  4時26分

6月29日(水)  4時26分

・・・

 7月1日(金)  4時27分

 8月1日(月)  4時47分

 9月1日(木)  5時11分

10月1日(土)  5時34分 

最近は、5時45分に起床。 7時からウォーキング 50分。 

日の出とともに起きるのが健康にいいのかな?

 


夏至

2011-06-22 22:49:18 | 節電 経済 政治 産業 食料 エネルギー

今日は夏至ですね  1年の中で一番日がさす時間の長い日です。

 それに暑かったですね。東京など主要都市では、30度を上回ったようで、夏日になったようです。

 幸い、私の住んでいるところは、気温は33度まで上がりましたが、風があったので、比較的過ごしやすかったです。

 

千葉 日の出 4時24分  日没 18時59分

大阪 日の出 4時45分  日没 19時15分

 http://www.gakken.co.jp/kagakusouken/spread/oedo/03/kaisetsu1.html

  ↑  江戸時代の時間

    分かりやすく説明されています。

 

余談として、

「八つ」の時刻が「おやつ」の語源。

「9」が、パワーのある数字と考えられていたので

そのような数の数え方になったそうです。

 


その時 歴史が動いた 経済 立国編

2011-06-21 20:48:51 | 節電 経済 政治 産業 食料 エネルギー

 

白洲次郎『マッカーサーを叱った男—白洲次郎戦後復興への挑戦』(画:殿塚実)


 渋沢栄一『銀行は人びとのために—金融危機を救った渋沢栄一の決断』(画:小川おさむ)


 世界恐慌『1929年NY株価大暴落』(画:池原しげと)


 金子直吉『金融恐慌、日本を揺るがす—巨大商社、鈴木商店の挫折』(画:帯ひろ志)


 高橋是清『ダルマ大臣・高橋是清・経済危機と格闘す』(画:鴨林源史)

 

 


「価値」の選択

2011-06-20 21:24:41 | 節電 経済 政治 産業 食料 エネルギー

戦後日本は国家あるいは国民による「価値」の選択を避けてきた。アメリカのように豊かになりたいという夢はあった。だからと言って「価値」を問うという面倒なことから逃げてきた。

脱原発は脱経済成長を意味するし、日本の国際競争力を落とす。

一方、原発推進は高いリスクを覚悟でグローバルな市場競争路線を維持することを意味する。

我々は「価値」を選択しなければならない。

      (産経新聞より抜粋)


堀江元ライブドア社長のロケット 打ち上げ成功 (2011/03/28) 北海道新聞社

2011-06-20 15:45:48 | 節電 経済 政治 産業 食料 エネルギー

 

 

 

GHQ  昭和20年(1945年)

 

  9 放射線・原子力の研究禁止、 

11月 航空関係の教育・研究禁止

 

 

60年以上たった今でも、原子力、航空ともにかなりの遅れを取っているし、

 

ロケットの技術もかなり遅れている。

ロシアのロケット、アメリカのシャトルと比べると

日本の技術レベルは、ウサギがレクサスを追うような差がある。

 

大切な部分はわからないようにブラックボックスになっていて、

日本には基礎知識が無い状態。

 

 

 


毛虫にヤラレタ~!

2011-06-20 15:01:50 | 健康 怪我 ダイエット 老後 など

桜の木下が危ない感じ。

はじめは、汗が蒸れてかゆいんだと思ってかいていた。

それが、毛虫の毛を広げることになって、首筋、耳の裏と

広範囲に広がる。

 

刺されて、二日後ぐらいが一番きついかな。

腫れて、熱をもちました。 

アイスノンのようなもので、冷やすと少し楽になった。

けっこうきつい。

今になって思うのが、

刺されてすぐにガムテープで、毛を取ることをやればよかった。

これをやっておけば、かなり軽減されると思います。

市販薬を塗っても1週間ぐらいは腫れが引かないです。

 

 おそらく、チャドクガだと思う。

 

 

毛虫の毛に毒があって、風に乗ったその毛に触れるだけで皮膚炎。 

そいつがいる葉っぱに近寄っただけでも、危ないってわけだ。

幼虫が脱皮して残った抜け殻の毛にも毒が残っていて危険ということです。

 

市販の薬:エフカイT (東和製薬㈱)吉草酸酢酸プレドニゾロン配合

       市販薬の中で含有量が一番多い。

処方薬:ルリワールVG(東和薬品㈱)

     ジルテック(飲み薬)

 http://www.cocokarada.jp/medicine/rx/2647709M1110/index.html