よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

久しぶりに湯河原の「幕山公園&和っしょい」に行って来ました!

2023年05月20日 09時16分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
一昨日の18日(木)は朝から陽射しも強く散歩も近所ばかりではマンネリで8年ぶりに足を伸ばし湯河原へ

少しは涼しい?そして「和っしょい」のパンで昼飯などと考え我が家からは28Km前後で時間も50分弱で到着

着きましたよ「幕山公園」、管理棟前の駐車場に止めました。天気もよいのでクライミングに挑む8人の集団が居ましたね。

新緑の季節なので木々の葉に覆われて岩肌がよく見えないでも来る度に登っている人を見かけます、クライマーの聖地?

取り合えずは散歩、小さな水の流れに沿って歩きます。木々が暑い陽射しを遮ってくれるので小さな花々が咲いています。
 
左はウツギの種でしょう?種類が多いので詳細不明右は飛んでいたトンボ、激甘ピンですが、これが精一杯

この流れの両脇は散歩コース?ハイキングコースになっているようです?東屋とベンチも多く設置されています。

子供たちが遊べる遊具も設置されていて、アスレチック広場みたいです。大人も子供も遊べる広い公園ですね。
 
ただ観梅の季節は避けた方がよいでしょう?駐車場も有料?で混みあいますから、ノンビリ&ユッタリがベストです

流れ沿いのルートが終わり車で来た道路を下ると新しい道路が左に、川を横断するように出来ていました。鍛冶屋橋を渡り東側に。

最初の生活道路?を幕山方面にたぶん「和っしょい」のパン屋さん方向に向っている筈?野生のカンっ言うやつです

途中に白い花を沢山咲かせた木が見えました、良く見ると「ヤマボウシ」ですね。少し小さめ?6~7cmぐらいの花です。
       
自分が山登り中で見るヤマボウシは、だいたい10cm以上はあった様な?種類が違うのか・日当たり具合なのかな?

野生のカンが当たっていました橋を渡り生活道路?を歩き始めて20分ぐらい?右手に「和っしょい」が見えました

此方には’15・1月に来て以来の8年ぶり。翌’16・4月に心臓バイパス手術をしたので、来たくても来られなかった。

過去3度毎年訪れていたのですが、スタッフの女性も変わった様?2度目と3度目は覚えてくれていたのですが

まあ悪党面したヒゲを生やした顔ですから、たぶん覚えやすかったのでしょうね悪い事は出来ないですね。

早速パンを購入して、テーブル席でいただきます。お店でカットしてくれますを忘れてて・・
 
食べかけは「ロングソーセージベーグル=¥260」、カット写真は「タンドリーチキンサンド=¥420」です。

ソーセージベーグルは名前の通り、モッチモチの食感の生地でタンドリーチキンは少し辛味がある香辛料で

ボリュームもありでパン生地もドッシリ、やはり生地の重み?密度が大手パン製との大きな違い、小麦粉の使用量が違うよな。

これは「焼きカレーパン=¥260」、キーマカレー風なカレーがギッシリ詰まっています。奥方も美味~いと
 
どうでしょうか?この具の詰まり具合これで散歩時間の40分強後の腹具合も生地の密度の違いかな?

少々お高め?のパンでも美味ければ納得ですよ。大手パン製のパンばかり食べていると、美味いパンの味が分からなくなる

残念なのは以前のスタッフの女性と挨拶が出来なかった事ぐらいです、8年も過ぎれば物事は変わるのが自然ですよね。

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅ればせながら・・子供達か... | トップ | コロナから学び「日本版CD... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山・ハイキング&ウォーキング&その用品」カテゴリの最新記事