goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

亡き妻の愛用の靴が二足・・どうしても捨てられない!

2025年03月30日 07時41分30秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)

妻の洋服や着物は殆ど処分しました、洋服は春夏秋冬の四季に着る物を各一着取ってあります。

やはり愛用?よそ行き用のスーツは捨てられない控えめな性格の妻らしいセンスが詰まった服だから。

靴も一杯あったが、殆ど履いた姿を見た事が無きお洒落な靴もね。これらは誰も履く者が居ないので処分。

ただ山登り&ハイキング時に着用した愛用のトレッキングは、処分の気になれない15年ぐらい愛用していたし。

足首を守る為にミドルカットのトレッキングシューズ、オイラと色違いの赤。これが意外に似合っていたんだよ

この靴で鍋割山の鍋焼きうどんを目的に5回、檜洞丸の片道3時間半もこなした辛苦を共にした靴だから。

それと3年前に仙台の孫娘に会う為に着用したスニーカー、数ヶ月前に歩き易い靴を選び慣らしていた靴。

仙台への3泊4日でも初日は日曜だったが、以後は孫娘は学校だし、仙台の街中を散歩しながら楽しむ目的で。

妻が歩き易いと気に入っていたルコックの黒、歩くのが目的の散歩時には必ず履いていた、お気に入りの靴。

これが処分出来ないんだよねこの二足は妻との思い出が多すぎて・・若すぎる天国への旅立ちが悲しすぎる

妻が亡くなってもう7ヶ月半以上が過ぎたが、その喪失感が時を経ても埋まらないより大きくなるような

45年間連れ添った妻の存在感は消える事が無い、奥さん孝行出来なかったオイラの負い目が日増しに膨らむ

でも生きて行く事がオイラに残された使命?妻が夢に出てこないのは、まだまだ来ちゃダメと言う事なのか?

そんな風に思う事しか出来ないオイラ、男として女々しすぎるんだろうね多分・・そんな現状ですよ。

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た~、ベンチャーズの季節・・それも「十番街の殺人」で決まりっしょ!

2024年07月24日 10時37分00秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)

いやいやメッチャ猛暑ですこうなるとスカッとしたサウンドを聴きたくなりますとなるとベンチャーズですね

確か自分が高校一年生の時に、あのテケテケテ~で一世を風靡したエレキバンドが「ザ・ベンチャーズ」でした

初めて買ったアルバム(30cmLP)がベンチャーズの「ノックミーアウト」でした、表紙の写真の女性も綺麗だった

でこのアルバムに収められている「十番街の殺人」が一番好き他にダイヤモンドヘッド等沢山のヒット曲がありますが。

このアルバムの表紙写真も好きですクリックして聴いて下さいね、スカッとしますよ、そして懐かしいですよ

夏になると「大磯ロングビーチ」に毎年の様に来て、生演奏を披露していた。夢中になって聴いていたよ俺は・・

もう60年前のオイラの想い出?かなそれともう一曲、日本のワイルドワンズの「想い出の渚」ですかね。

これは高校を卒業する時に、彼女と行つた「稲村ヶ崎」がカブルんです甘酢っぱい想い出の渚ですオイラの。

スミマセン歳をとると昔のことばかり蘇り・・何ともね人は想い出を美化する傾向にあるね・・

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に咲く花 20年前?の「母の日」・・娘からのプレゼントの花!

2024年06月30日 09時43分30秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)

ツツジもサツキも終わり、今の時期に我が家の庭に咲くのはアジサイが一株。雑草類の花は除きます

確か長女(仙台在住)が社会人一年目の母の日のプレゼント。長女が今年42歳だから、-22歳だと20年前か?

鉢植えだったのですが、花季が終わり子供達が幼少時に遊んだ砂場に植え替え。名前がホワイト??だったかな

このアジサイも子供達の遊び場だった砂場も、ほとんど手入れをしていない「放ったらかし」状態なんです・・

でも時期が来ると必ず咲くのです、花の数?勢いは減っていますが奥方が嬉しそうな顔をするんです見ると。

咲き始めは白なんですが、日にちが経過するとピンクを帯びてくるんです。上品な花ですガクアジサイの種?

 

さすがに手入れもしないので、その花勢は衰えて来ていますが、その健気さ?生命力は見習わねばですね

オイラもこの位のタフさがあれば、羨ましい限りです。「も~見掛け倒しなんだから」と言われた事も多々

この花の贈り主の長女が42歳、長男が44歳で次男が38歳。皆まともに成長したのも奥方の汗と努力のお陰。

何処にでもある平凡な家庭生活を送れた事、これも一重に奥方が居たからこそ、感謝感謝しかないです

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのグーグルフォトで・・15年前の想い出で出た写真!

2024年06月15日 08時43分30秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)

いやビックリです、2009年の鎌倉へのポタ、その時に鶴岡八幡宮の階段下で撮った写真でした。

これは居合わせた20代男性2人連れの方に頼んで撮ってもらつた写真。おいら61歳時の勇姿です。

その時のアップ記事お暇な方は読んで下さいませね

チョット鎌倉まで! - よたよたオヤジのポタ雑記

チョット鎌倉まで! - よたよたオヤジのポタ雑記

本日は朝からピーカンこれは水曜の鎌倉行きの仕切り直ししかないでしょうでボーちゃんでシュツパ~ツ!七里ヶ浜のセブン前の横断歩道から江の島をボードを持って俺も波に乗...

goo blog

 

15年前はオイラも元気だったな~まだまだ現役バリバリだったし何が?って鋭い突っ込みは無しでね

この頃は暇が出来ると江の島までは散歩の延長感覚、八幡宮までは我が家から50km弱ぐらいの距離でしたから。

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来ると思い出す2つの事柄!

2021年08月16日 08時30分30秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)
いやいや各地で豪雨被害が出ていますね、とくに西日本は深刻な状態です。早く豪雨がおさまって被害が拡大しない事を願っています。

我が人生の夏で、ご多分に漏れずに他人様と同じような思い出があります。良き懐かしい思い出と悲しい思い出両方ですね。

一つ目は高校の同級生とのデートですかね鎌倉駅から稲村ガ崎まで歩きました、この歩いている時間中もデートなのですよね

彼女の家が鎌倉でした、自分は平塚。当時は初めて降りる鎌倉駅、今ほどではないけど観光客&若者達のグループやアベックが多かった。

その後社会人になってからは寺社の写真を撮りに度々行くようになったけど、当時のヒット曲「想い出の渚」とモロ被りましたよ

二つ目は高校の同級生で卒業後も親友として付き合った3人、分かり易く言えば「三ばか大将」といった方が良いかも・・

蛇足:自分が小中学生時代にテレビではアメリカのドラマが全盛だった,「三ばか大将」や「ちびっこギャング」とかの子供番組。

大人向けには「ローハイド」とか「ララミー牧場」や「拳銃無宿」などの西部劇も視聴率が高かった、そんな時代に育ちました。

その3人のうちの一人「山男K」が11年前に肺がんで逝ってしまった3人とも早生まれで1月、2月、3月と順に誕生日が来た。

それにしても満62歳で逝くのは早い「お別れ会」の帰りに「鎌倉彫T」と「山男K」の分まで俺たちは長生きしようぜと誓ったよ。

山男Kとの思い出クリックしてね

残った俺達2人も今年で満73歳になった、まだアイツの分まで長生きしたとは言えないな2人とも後10年は生きないとね


          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐお正月です、幼少期の辛い思い出が蘇りました!

2019年12月23日 08時51分00秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)
今年も残すところ9日、来年は自分の干支の鼠です、3月で72歳になりますよオイラも。今思い出すと小学校時代は貧しかったな・・

怠け者の父親を持つと母親も子供達も辛い思いをします、自分の家は男の子が3人、女の子が3人の6人兄弟でした。そりゃ大変だった。

自分は三男で男の末っ子、容姿も母親に似ていたので??兄弟6人の中では一番可愛がられて育った、その影響で今もマザコンそのもの

なんせ父親が怠け者の遊び人だったので家計は火の車、世間から見れば紛れも無く貧乏な家庭の見本母親は苦労の連続でした。

お正月に「餅」を食べれる事はご馳走でした、今は豊過ぎて「餅」などに見向きもしない傾向でしょうけど。事の重さが全く違うんだよな。

普段は継ぎ接ぎ(ツギハギ)のあるズボンやシャツを着ていた、だが正月になると新しい上着(ジャンパー)を買って貰えるので嬉しかったな~

我が家にが備わったのが中学1年ごろだったかな?もう58年前ぐらいになる。一般家庭からは5年くらいは遅れて入ってきたかな。

貧しいと他人様の優しさや思いやりが身にしみた、反対に口先だけの同情で蔑むような哀れみも敏感に感じた。お陰で感性が豊になった様な気も?

貧乏で何も無かったが、大人になったらと言う思いの夢だけはあったし持った。母親の唯一の自慢=子供達が誰一人間違いを起こさずに成人した事

やはり貧乏だと友人付き合いも限られてくる、俗に言う「類は友を呼ぶ」ですよ貧しい家庭の不良仲間からの悪事への誘惑とかね。

この歳になった今となっては懐かしい思い出だが・・当時はヤハリ辛かった子供心に大きく傷ついた事も多々ありましたもの。

劣等感の塊だった様な時期もあった、でも大人になれば自分の努力次第だと言い聞かせて耐えたけどねで何とか人並みに近い生活に

もう72歳になるしつまらん見栄や体裁は必要ない、この歳になったから書ける事かも知れない。考えればモロに団塊の世代のド真ん中ですよ。

昭和44~46年にかけての大学卒業組(無事に卒業できたかは不問ですが)の世代に入ります、父親は腕のよい職人だったが怠け者じゃね

一般的には職業選択の門戸を広げるには知識(学問)が必要だし、学んでいる間に自分に合っている職業に気づくこともある。知識は邪魔にならないし。

知識と共に人間関係も構築できるし、その間に他人の考えや社会情勢を知れるメリットね。子供達には学ぶ機会を与える事がオイラの方針だった。

それぞれに無事に卒業して独立している、次男だけはまだ同居しているが自分の子供達には同じ様な惨めな思いを味あわせたくなかったし。

貧しさを経験した者じゃなきゃ解らない、子供達に話しても到底理解出来ないだろうね。年金生活に入って貧しいが、昔と違って3食は食べれる。

慎ましく生活すれば特に不自由する事も無い、今こそ「清貧の思想」で過ごす時と思える。穏やかな日々の暮らしを保てれば、それで十分幸せだよ
    
        宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
自分達のために進学を諦めて家計を助けた2人の兄と姉には感謝の言葉しかない、だが未だに口に出して伝えていない、心の中で感謝、感謝

蛇足:昨日は我が神奈川西部もメッチャ寒かった、今朝起きたら箱根外輪山の明神ヶ岳方面も雪化粧していました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年前の我が家の七五三の写真があった!

2012年01月21日 16時25分00秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)
今日も朝から冷たい雨が降っています。朝方はまだ小雨だったので雪化粧した明神ヶ岳もまだ見えていましたが・・その後は雪雲に覆われて見えなくなりました。

前日の雪(本日も降っているでしょうが・・)が結構積もった様で見ているだけで寒い雪こそ降っていませんが寒いし雨だしで家に閉じこもり状態ですよ

で・・先日孫娘達の七五三の写真で思い出し我が家の七五三の写真を探しましたが・・一枚しか無い娘が7歳の時の写真です。
     
考えたらスタジオ写真を三人とも撮っていないんだね~この当時は「普通?中流?」の生活レベルだったのだが・・理由が判らん

娘もこの時は結構プックリしていたんだね・・今の顔とは別人だよまあ3人とも今は顔が別人に変わっているから笑っちゃうね、って成長してるから当たり前か

この時は次男3歳⇒今は26歳、娘7歳⇒今年三十路だよ、長男9歳⇒今年32歳だもんね~子供が大きくなるのは早いね

愚妻が32歳⇒今年○○歳?オイラが41歳⇒○○歳だもんね~この当時はオイラもバリバリだったんだね~って・・全てがネ

オイラは西部劇が大好きで登場人物の男らしいヒゲに憧れて(オイラはひ弱で小心者の代表格だった)生やしていたのだが・・誤解を招く事が多かった

よく「も~、見掛け倒しなんだから~」と言う冷たい言葉を浴びせられた様な記憶があるな~相手が勝手にイメージを作るから悪いんだよ

オイラは何も言っていないのに人を見かけで判断は間違っていますよどんな場面で?との鋭いツッコミは「武士の情け」で無しね

そう言えば身長がこの当時から2cm近く縮んでいるな~、ヤッパ60歳を越えると節々の弾力がなくなってしまうのでしょうか・・

当時はもテンションを62ポンドで張ってガンガン打ってたな~「お前はレンドルか?」と言われた事もあったし古過ぎて分からんよね

加齢とは恐ろしいもので「知らぬ間に全てが衰えている」ものなのですねこればかりはドラキュラじゃないので仕方ありませんね

「光陰矢のごとし」とはよく言い表した言葉ですね、先人の賢さが身に沁みる今日この頃です

    宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい~野球のスパイクが出て来たよ!

2011年11月10日 19時00分30秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)
今日は朝から肌寒い曇り空でした仕事の合間を縫って気分転換に行って来ました・・何故か女子のリーグ戦の試合が多かった。

テニスガーデン16面の半分は「シルバーテニス」で使用、残った8面でオイラ達の両隣が2面づつ試合で使用・・以前のマナーの悪いオバさんは??

違うチームのようで居ませんでした4面で総勢50人以上の30代半ば~40代後半ぐらいかな?チョコット知った顔も居ましたね・・

特に言葉も挨拶も交わす場面がありませんでした。両隣からボールが入ります、オイラ達からもね・・お互い様で気持ちよく取ってあげます

以前の様な「恥知らずで厚顔」な人は普通は居ませんよね・・よく見れば皆さん穏やかな目つきレベルは一般的・・こちらの女性陣と同じぐらい

試合と言ってもピリピリしていたら実力が発揮できません・・少しを楽しむぐらいの気持ちで居ないと普段通りには出来ませんからね

話は本題に:先日身の回りを綺麗にするために片付け・・もう歳だし身辺整理をチャントしとかなきゃね

家族を不快にする様な物証が残っていたら不味いし根が真面目ですからそのような物は存在しないのですが・・念の為にですよ

そしたら健全な物ですが・・出て来ました。まだ残っていたとは 野球のスパイクですよ・・20代半ば~30代後半まで使用していた。
     
もう金具のスパイクがついている外側の底の樹脂がボロボロに崩れて落ちてきた・・約12年ぐらい使用・・買ってから40年弱だからね

メーカーは「オニツカのタイガー」、野球用のスパイクは評判が良かったのですよその後社名変更してアシックスになったのです。バレーボールや卓球のシューズも愛好者が多かった。

どちらかと言うとスポーツシューズが売りのメーカーでした。よく見ると今の「マーク?」と変わっていないですね・・親しまれているマークですよ

のスパイクは10年以上前に処分したのに・・結構使わなくなった古い物が残っているね、本人もビックリですよ。

    宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビ・・ビックリしたなモ~ゥ・・昨日の博多の火事!

2011年10月09日 08時15分00秒 | 想い出(記憶&品物&場所&その他)
昨日のTVニュースで「国登録有形文化財」の造り酒屋の酒蔵が火事屋根から黒煙と大きな炎が立ち上がっている古い造りの木造の欠点か??

よく見るとあれ?何か見覚えがある塀・・博多?想い出しました6年前に姪の披露宴に家族総出で出席した酒蔵です

妹の家族でもともとは横浜出身ですが・・父親の転勤で家族全員佐賀に引っ越したのです。姪の勤め先で知り合った地元の男性が伴侶に。

結婚式は8月という盛夏の真っ只中でメチャクチャ暑かった記憶があります。で・場所を移してこの酒蔵で披露宴でした。

なかなか趣のある良い感じの内装?造り?で落ち着いた雰囲気が良かった勿論、商売上は披露宴会場としても人気があった様です。

落ち着いた雰囲気とはウラハラにヤハリそこは若い人の披露宴・・席に着くとイキナリオレンジ レンジの花で新郎新婦の入場でした

外観&内装は古い様式だが披露宴の内容は現代的でした当たり前ですが出される料理も和洋折衷でしたが・・美味かったです

ニュースとは言え多少関わりのあった建物が炎上する様は姪夫婦には少々残酷だった?オイラ達もチョットショックでしたもの

    宜しければポチッとヨロピクね
                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
今朝、娘が親友と二人で沖縄旅行に旅立ちました・・天気予報がイマイチらしいですが・・普段の行いか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする