自分は基本として土日と祭日は予定を入れないで自宅にいます、長男と次男が訪ねてくるかもしれないので、淡い期待ですがね
4月は長男が三女とピアノ教室の帰りの土曜日に2回ほど寄ったが、それも30分ほどもうチョット話して行けよと思うがね。
次男は4月は半ば過ぎに1度一家で買い物前に1時間ほど寄った、仕事が忙しい&赤ちゃんの子供がいる事は理解はしているがね
二人とも仕事はカレンダー通りの休み、平日は仕事だから来るのは無理、会えるとしたら土日祭日しかないし。で今年のGWは
二人とも6日(火)に来ると2日の夜にで知らせてきた、それぞれ家族やらの都合もあるんだから、暇な親父の相手は程々って事ね
なので4日(日)は妻の実家から頼まれていた農作業の手伝いを午前中に、本日の5日(月)はを午前中に繰り入れての我がGW
その他の空いた時間は庭の手入れ(雑草抜き)や部屋の掃除と片付け&冬物の天日干しなど。あとは近場の一時間程度の散歩で終わり。
何処かに出掛けようなどの気持ちが湧かない誰か同伴者が居ないと楽しめない
そして全ての欲も希薄になる高齢者の日常
今年のGWは飛び石でヤリクリが難しい?最後の4連休が実質のGWみたいなもんだし、この程度が普通の親と子の「ふれあい」かな?
それでもGW中に一回でも来てくれることに感謝かな?それが30分~1時間程度でもね。我儘を言い出したらきりがないしね
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村