よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’22秋 散歩途中の風景ー1

2022年09月17日 17時11分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
本日17日(土)は台風で天気が悪くなる前の午前中に、彼岸花が以前は綺麗に咲いていた「怒田の運動公園」にでGo。

裏の(東側)駐車場入り口付近がヤヤ咲いていたぐらい10年以上前は斜面が真っ赤に染まっていたのに
まばらに咲いています、何ででしょうか?以前のように手入れをしなくなったのでしょうかね

上の方に白い彼岸花が咲いている箇所がありました。


斜面が真っ赤に染まり、一番の見所だった箇所もこの通りの寂しさあの「リコリスの丘」のキャッチコピーも虚しい

同じヒガンバナ属らしいですが、園芸種をリコリスと呼ぶらしい?そんな事を聞いた事があったが・・正解かは

そして運動広場?の横にある池の花=スイレンはどうなのかな?と観察。


池一面にスイレンの葉が茂り、花も沢山咲いていました。これがスイレンの代表的な色の花です。綺麗な花ですよね


所々に白い花も見受けられました。確か他方で黄色い花も見た事があった様な気がしたが、黄色の花は存在するのかな


それから丘の上に登り、下ってくるとテニスコートで何かの大会?打っている音からしてソフトテニス=中学生の大会か?

コートはオム二で上下各4面、計8面あります。上のコート(丘側)は男子です、応援に来ている父兄も多かったです。

で詳細を尋ねたら、足柄上と南足柄市の中学の団体戦とか。ここで良い成績の学校は「県西県大会」と進むシステム。

下のコートでは女子の試合が行われていました、中学生ですから男女を分けての進行の様です。教育関係者も大変だね。

で上のコートと下のコートの真ん中にある通路、選手の控えと保護者の応援で混みあっている、通過して良いのか迷ったね
で関係者らしい名札を付けていたご婦人(教員?)に尋ねたら、通り抜けるだけでしたら「どうぞご遠慮なく」でした。

でも応援する父兄には許可証が必要とか、コロナ禍でお互い気も疲れるね。そばで聞いていたご婦人達が微かに笑っていた

多分だが?通り抜けるだけで「気の使い過ぎじゃね?」って意味の笑いだと思うが、それだけ真面目な夫婦だと思え君達

午前中は陽射しもあり、ゆっくり歩いても汗ばみました。午後からは雲が多くなり陽射しもなくなりましたが雨はまだ

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何んと言う大失態・・給油中... | トップ | 遅ればせながら仙台の孫娘の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草刈りのタイミング (玉ヰひろた)
2022-09-19 16:27:54
彼岸花が出る場所が、我が家の畑の土手にも在ります。
その土手の草刈りは、花芽が出る寸前に合わせてやるのですが、たまに早く出たのは切ってしまいます。
そのタイミングが難しいです。
返信する
玉ヰひろたさんへ! (JACKS)
2022-09-19 17:32:09
やはり咲かせるには手間が必要ですね、今は予算がないのか?手入れをしていないみたい?

以前は斜面が真っ赤に染まり綺麗だったのですが、最初だけの意気込みで終わったかな?
返信する

コメントを投稿

山・ハイキング&ウォーキング&その用品」カテゴリの最新記事