W杯開幕前から優勝はイングランドかドイツに是非して貰いたいと言うオイラの希望通りになりましたよ~ん


しかしアルゼンチンの健闘も素晴らしかったです
最後はタレントが豊富なドイツが勝ちきりました。チーム力の差が最後に出ましたね。
しかし決めたゲッツエも、ここまでは出番が少なくてムシャクシャしていたであろうが最後の最後に見せ場が訪れました。香川との差もドン開き状態ス
ドルトムントがドイツで二連覇していた時のチームの主力の二人でしたが・・ここまでの差は「ハートの強さ+決定力」の違いでしょうかね~
角度の無い所で胸でワントラップ+左足のボレーシュートはお見事
サイドネットに突き刺さる様はヤハリ一流選手の本領発揮ですね。
技術的には香川との差も大きくない(身長もさほど変わらない)のですが、ここ一番の時に威力を発揮するのは精神面の強さと決定力なのでしょうね
バイエルン(7人)とドルトムント(4人)が主力の連合チームに他の優秀な選手をプラスするだけで強力なチームが出来上がるって凄い事ですよ
準決勝のブラジル戦でのラームが守備で利いていましたね、ゴール前へのラストパスも見事だったです
シュヴァちゃん(チョット馴れ馴れしいね
)も。
守備では要所で利いていました、攻撃面での上がりのスピードも凄かった
次回のW杯は二人とも多分居ないから世代交代が難しいかな~
サッカーが大好きだったら、この二人の動きに注目して観て欲しかったのですが・・日本のサポーターで二人の良さを理解できるのは多くはないよね
疑問:オイラも3位決定戦は行う意味が無いと思うよ、選手が疲弊するだけだし可哀想だと思います。
FIFAも商業主義に偏っているね
MVPだってメッシは無いだろう、普通に考えればGKのノイアーなのに・・意味の無い気づかいだね。
蛇足:科学的に根拠の無いジンクスは偶然が積み重なっただけで必然ではないのです。ジンクスは破られる為に存在するものなのです。
そのジンクスを重視してマスゴミに登場するサッカー評論家?の多い事&予想が殆ど当たらない醜態。それでも毎回TVに出演
日本が強くならない
代表は人気とりのタレントじゃないのだからね、普段からJFAに辛口の記事を書くぐらいじゃなきゃ代表は強くなりませんよ。JFAは誰が責任とるの

ザックは当然の様に責任をとって監督を辞めましたけど・・JFA側は今までどおりじゃないよね
ここでも変わらなきゃ100年先でも勝てないよ。
宜しければポチッとヨロピクね






しかしアルゼンチンの健闘も素晴らしかったです

しかし決めたゲッツエも、ここまでは出番が少なくてムシャクシャしていたであろうが最後の最後に見せ場が訪れました。香川との差もドン開き状態ス

ドルトムントがドイツで二連覇していた時のチームの主力の二人でしたが・・ここまでの差は「ハートの強さ+決定力」の違いでしょうかね~

角度の無い所で胸でワントラップ+左足のボレーシュートはお見事

技術的には香川との差も大きくない(身長もさほど変わらない)のですが、ここ一番の時に威力を発揮するのは精神面の強さと決定力なのでしょうね

バイエルン(7人)とドルトムント(4人)が主力の連合チームに他の優秀な選手をプラスするだけで強力なチームが出来上がるって凄い事ですよ

準決勝のブラジル戦でのラームが守備で利いていましたね、ゴール前へのラストパスも見事だったです


守備では要所で利いていました、攻撃面での上がりのスピードも凄かった


サッカーが大好きだったら、この二人の動きに注目して観て欲しかったのですが・・日本のサポーターで二人の良さを理解できるのは多くはないよね

疑問:オイラも3位決定戦は行う意味が無いと思うよ、選手が疲弊するだけだし可哀想だと思います。
FIFAも商業主義に偏っているね

蛇足:科学的に根拠の無いジンクスは偶然が積み重なっただけで必然ではないのです。ジンクスは破られる為に存在するものなのです。
そのジンクスを重視してマスゴミに登場するサッカー評論家?の多い事&予想が殆ど当たらない醜態。それでも毎回TVに出演


代表は人気とりのタレントじゃないのだからね、普段からJFAに辛口の記事を書くぐらいじゃなきゃ代表は強くなりませんよ。JFAは誰が責任とるの


ザックは当然の様に責任をとって監督を辞めましたけど・・JFA側は今までどおりじゃないよね

宜しければポチッとヨロピクね


