よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’21 黄葉を尋ねて<其の2>・・大井町のビオトピアへ!

2021年11月29日 10時58分55秒 | 花シリーズ
大井町のビオトピアの銀杏の黄葉具合を観に行きました、ここは旧第一生命⇒ブルックスコーヒー⇒ビオトピアと名称が変わっています。

現在のビオトピアもブルックスコーヒー傘下での事業ですが。

ここ一番上の大きな銀杏の木2本、以前は五郎、十郎と言われていたような気がするがまだまだ薄っすらと黄色ぐらいです。
      

下のほうから見上げると黄色っぽいんですけどね。


で今の名前は・・ご覧のように・・


東京や横浜方面の色づき具合より遅いです、次は銀杏並木に移動。まだ全体的には5~6分くらいの色づきですね。
      

陽が射す条件下では7分ぐらいに見える木もありますが。
      

あと一週間後ぐらいが見頃かな・・??
     

この並木を突き当たると、左上の方面に回り込む散策路が続きます。3段ぐらい高い外側から見た黄葉ぐあいです。


舗装路もあり車が通れます、夫婦銀杏方面に戻る途中に「オートキャンプ場」なるものが。ここは「モンゴル」かい?

一区画が30~40坪ぐらいで広いです、20区画ぐらいあったかな?浜ナンで来ている方に聞いたら、ネットで予約との事。

この日は27日(土)と言うことで、10組くらいの家族連れが訪れていました。高台で自然の中で眺望も良いし

我が家はテントも調理器具も無いあるのは寝袋3つだけこれじゃキャンプは出来ない・・夏なら何とかかな程度ですね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の狛犬の配置・・其の10/諏訪の原の諏訪神社!

2021年11月25日 07時55分00秒 | 神社仏閣
先週の20日(土)に散歩で小田原の県立諏訪の原公園へ、長女親子と一緒に来たのが最後ですから、2年半振りでした。

公園内の多目的広場の北側?に石製の鳥居があり、その奥30m前後ほど先に社殿が鎮座。日当たりは良好の場所ですね。

この鳥居前の旧参道はやや広く、戦前前までは競馬が行われていた様。神事としての流鏑馬などと同じでしょうか?

やや小ざっぱりとした拝殿の前には、一対の灯篭と狛犬が配置されています。灯篭はそれなりの年月を感じさせます。

年代を確認するのを失念しましたよ・・歳だな~

左(西)は口を閉じた吽形の子取り雌(陰)、右(東)は口を開けた阿行の玉取り雄(陽)。口の中が赤く塗られていない。
 
この狛犬の配置が今は多いですね、ただ子取り&玉取りではない像もあり。

この狛犬像自体は古さを感じない、この茶色に染まった台座には、昭和15年寄贈と彫られていた?その年月は経ていないね。

拝殿の右横に、この様な「参拝の作法」が親切に書かれていました自分もいつも迷うので有り難いです


拝殿の西側に大きな銀杏の木がありますが、この20日(土)現在では写真のような青葉状態でした
        
追記:
ご祭神は「建御名方神(タケミナカタノカミ)」と「八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)」興味のある方はご自分で調べてね

起源は不詳?ただ武田家滅亡の後、仕えていた先人がこの地に移住、里武士になり造営と言われている?

推定1573(天正)~1595(文禄)の間の造営らしい?江戸時代までは長野の諏訪大社と同じく上、下の2社だったよう?

大正の関東大震災で倒壊後、大正15年に再建されたようです。武田家と繋がりがあるか諏訪だから当たり前か?

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モドキ号やっと10、000kmを超えました!

2021年11月22日 07時50分30秒 | 自転車
8月23日に破裂した前輪を交換、その時のメーターが9801,6kmでした。10、000kmまで残り198,4kmでした。

交換後は天候もありますが、やはりへタレ精神が優先しなかなか乗る機会も少なく、3ヶ月弱が過ぎて「やっと達成」です

このサイコンは中華製で価格が¥1、000弱也。その割には精度はマアマア良いほう、日本製の同じような機能の物の半分以下で

ただ残念な事は桁が5桁しかないよって10、000kmを超えてもご覧のような表示、km以下は表示されない

ですから最大で表示されるのは99、999kmまでですねま自分の現状から、そこまで全然必要ないですが。

なんせ198,4kmを走行するのに3ヶ月弱かかるのですから。1ヶ月≒66km強ぐらいの走行距離ですからね

これで今時点でブササイク号(小径)=14、421km、モドキ号=10、001kmなので、自転車の総走行距離=24、422km。

’07年3月にモドキ号に乗ってからですから、もう満14年と6ヶ月経ちます。24、422/14、5≒1、685km/年ですね。

仕事もしていたし、今考えればマアマア乗った方でしょうかね最盛期は一年で6、000km近く走行もあったし。

でも加齢の恐ろしさは、体力(脚力)以上に精神力(気力)が著しく衰える事です心が・・折れるのが早い~

そうなんです、最近は山行にも行きませんあの辛い登り坂を考えるとダメだわあの10年前の檜洞丸登山。

ついついシロヤシオの満開時を観たくて登ったが、往路が3時間43分(休憩含む)もかかり、奥方はグッダグダ状態だった。

頂上手前で観たシロヤシオの純白の花には「大きな達成感」を覚えたな~振り返ると夢のような事に思えるよ

己の体力を知り、分相応の運動内に留めなければね。コロナを初めとする病に負けぬ心と体&用心深さを身につけよう。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイザー製ワクチンの副反応・・長男一家の場合!

2021年11月19日 06時50分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
ちょっと勘違いしていました、長男一家のワクチン接種が終わっていなかったのです先週13日(土)に解りました。

長男と3人の孫娘が我が家に、一番の用件は奥方への誕生祝い品の届けそして長男と孫娘2人のワクチン接種の為。

1回目を10月23日(土)にファイザー製を接種、長男と中3(15歳)&中1(13歳)の3人。皆腕が痛かっただけ。

ほとんど副反応は無しの様でした、我が老夫婦と同じ結果ですね一番下の9歳の孫娘は接種年齢に達していないので未接種。

我が家から10分ほどのクリニックで2回目の接種、9歳の孫娘を預かり一緒に遊んで、その一時間後ぐらいに戻ってきた。

とくに何事も無く昼前に自宅へ帰って行きました、17日(水)に聞いたところ、孫娘2人は1回目と同じで腕の痛みだけ。

ところが長男が翌14日(日)の昼前から発熱し、翌々月曜の昼ごろまで熱が下がらなかった様え~スね。

で月曜日は勤めを休んだ様ですファイザー製で男だし、1回目は副反応は無しに等しいのに解らんよな~

火曜日(16日)には熱も下がり、通常に体調も回復し仕事に行けたようです。娘2人は元気なのに大人が駄目でしたね

長男の奥方は医療関係者の範疇?にギリ入るみたいで早めに接種済みです。小田原市は一般人の接種が遅いような??気がする。

これで我が一族(長男&長女&次男)の一家は全て接種が済みましたあとは年齢制限外の9歳と5歳の2人だけ。

副反応の予測は難しい、でも重症化を防ぐ自分の為&家族の為&周りの人の為、広い意味での社会の為にも接種が望ましいね。

副反応を「必要以上に恐れる」のもどうなのかなどんな薬でも多少の副反応はあるものと考えられれば良いのですがね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’21黄葉を尋ねて<其の1>・・大井町の東福院の大銀杏!

2021年11月15日 16時10分00秒 | 花シリーズ
天気も良いので散歩ついでに黄葉のチェックなど、大井町役場の駐車場に車を止めて出発。

町役場から東に向かいゴテ線(御殿場線)の線路下をくぐり東福院までは、わずか5,6分で到着です

この大銀杏は「高さ25m、太さ4.3m、推定樹齢400年」と書かれていました、神奈川の銘木100選の看板があります。
          
今年もまだまだ黄葉していませんね、ほんの一部分だけです。たぶん?今月末から来月初めごろでしょうかね見頃は

自分の好みは真っ赤に染まったよりも真っ黄っ黄に染まった黄葉の方が読みは同じ「こうよう」ですがね

だいたい散歩のついでに銀杏を見ているのですが、ほかの場所の銀杏もマダマダ黄葉しかけ?ぐらいで綺麗に染まっていません

月末以降に散歩しながら近所の銀杏をチェックですね、ここからちょいと脚をのばして「めがね道」方向を目指します。

大井町ふれあい館の裏側から林の中を抜けて「めがね道」にでれます、こんな雑木林&畑の中の径ですが・・。

九十九折れの車道を歩かない安全な通路になります

上の道に出ると天気が良かったので「富士山」が見れました、白い衣装が似合いますね

日常的に見飽きている富士山ですが、クッキリとその姿を現すと・・その雄姿に惹きつけられますね

途中途中にみられる黄色い矢印と案内板?周りは散策路のように整備されているようです。折角なのでチョッピリ散策。
 
この散策路は「森のみち」との名前がついています

途中にクルミが沢山落ちていました、一つは半分ほど青い皮を被ったまま。たぶん?オニグルミの木があるのですね。

日本の山野に自生しているクルミは殆どがオニグルミみたいです。

蛇足:
途中の公園内には、真っ赤に染まった「ヤマボウシ」の実が沢山なっていました、この実は食用になるらしいです?

皮の中は黄色でマンゴーに似た味らしい?自分は食べようとは思いませんが参考までにヤマボウシの実です。

食べ方はジャム等色々とあるようですが・・ご自分で調べて下さいね自己責任でお願いします

注記:
よく似た花に「ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)」の花がありますが、実も真っ赤に染まり似ています。但し有毒です。

一説によると街路樹も手が届く高さの枝は危険なので切り払うとか?参考までにハナミズキの実です。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違った意味の解釈が多い言葉・・その代表例を少々!

2021年11月12日 18時35分00秒 | 無駄な知識?
日本語は難しいですね言葉は時代と共に変化する?とも言いますが、やはり正しい解釈を知っておく事も肝要かと

時と場合によっては恥をかく事も正しい意味を知って、あえて今風に使うのも良いのかと?その方が知性的な顔つき・・

普段の友達との会話などでは、場合により正しい使い方でなくともよいですが、公式な会議やプレゼンでは正しい使い方が

1)敷居が高い=本来は「不義理や面目ない事をして、その家に行きにくい」です。

間違った解釈=「格式が高すぎたり、高級すぎ&上品すぎて入りにくい」と使われる事が高確率で多いですね。

2)役不足=本来は「本人の力量(能力)に対して、役目が軽すぎること」ですが。

間違った解釈=全く反対の意味で使われている「本人の力量(能力)に対して、役目が重過ぎる=力不足である」状態とか。

3)琴線に触れる=本来は「良いものや、素晴らしいものに触れて感銘を受けること」なのですが。

間違った解釈は=「相手の心地よくない事項に触れ、相手の怒りを買ってしまう」と勘違いしている人が多いらしいです。

以上は半数近くの人が、誤った解釈をしている代表例。自分はほぼ正しい解釈していました教師が厳しかったので

次は今の時代に半数以上の圧倒的多数の人が間違った解釈をしている言葉。

4)姑息=正しくは=「一時しのぎ又はその場しのぎ」の意味です。

「姑息な手段」とか用いられますが、この場合は「機転を利かせて、その場のピンチを切り抜けた」と解釈するのが正解です。

今は「ひきよう&ずるい」的な意味で使う人が多いです、時々テレビドラマの中の台詞でも、その様な用い方をしている

これに関しては笑えない?悲しい?実話も存在しているんです

親友同士が酒を飲みながら仕事の話をしていて、一人がプレゼン時に資料ミスに気付いたが、他の話で事なきに終えれたと

話を聞いていた相手が「姑息な手段を使ったな」と発したら、それを聞いた話手の相手が怒り出して以後絶交状態とか

これは両者の解釈が違っていたから、発した方は「正しい解釈で褒めたつもり」、怒った方は「間違った意味」で受け止めて

確かに「ひきよう&ずるい」と言われたと思い込んだらねこれは極端な例ですが、2人の国語力の差が生んだ悲劇

※)今は漢字でも「慣用読み=間違った読み方が普及しすぎて正しいことにされた読み方」も多いしね・・

注:もし内容に誤りがありましたら、遠慮なくご指摘下さい!すぐに訂正いたします

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花の名前が解りました・・ちょいと時間がかかりましたが(汗

2021年11月09日 16時37分00秒 | 花シリーズ
9月の下旬に見かけた下の写真の花です、正確には白い花が終わった後に、ガクが赤く色づき真ん中に実がついた状態。

この木の名前は臭木(クサギ)、花期は8月頃。葉にさわると一種異様な匂いがする由来からの名前のようですね

日本全国の山野に自生する珍しくも無い木のようです、真ん中の果実が濃い青に色づくと草木染めの原料に用いられる様。

参考までに花の写真実の写真を載せて置きます参照ね花はなかなか綺麗、観賞用として他にも何種かあるよう。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の嫁さんのファイザー製ワクチンの副反応!

2021年11月06日 08時25分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
我が家族でワクチン接種が一番最後(大人で)になった次男の嫁さん、30代前半で女性(当たり前ですが)で体型は細いです。

10月3日(日)に1回目を集団接種、ファイザー製です、その日は注射した腕が痛かった、で翌日も痛い程度で済みました。

心配されていた女性の強い副反応は出ず軽度の痛み程度でファイザー製だったからでしょうかね?

次男は職域接種でモデルナ製でしたが、39度弱ぐらいの発熱と2,3日の倦怠感などの副反応でしたが・・。

2回目が10月24日(日)でしたが、やはり1回目と同じく腕の痛み程度で済みました。まったく発熱なども無かった様

こうなると副反応も個人差が大きいです、ファイザー製が我が夫婦と3人ですが、副反応は3人ともに全く同じで腕の痛みだけ

こうなると逆に抗体が出来ているのかと心配になるぐらい、モデルナ製は長女夫婦と次男で副反応が強く出ているし

我が家族で残るは、長男の娘2人だな。中学3年生と1年生、もう接種できる年齢接種の具合は未確認です。

確か受験生は優先的に接種できると広報で知らされていた、たぶん1回目ぐらいは2人とも済んでいる?と思うけど。

製薬会社が違うとワクチンの副反応も違うし、個人差でも性別でも違う?完全に100%安全とは言い切れないが接種は必要。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩途中での幼稚園児達の優しい心遣いに・・思わず感激した我が夫婦!

2021年11月02日 08時28分00秒 | 呟き
昨日は近くのマックスバリューに買い物に、ついでに近くを散歩しようと西の西念寺方面へ。ここには幼稚園が併設されています

そこから森と水の公園方面に、途中から丘の上を通る簡易舗装の農道にはいりました。何時もと違う風景の方が気分転換で良いし

多少は途中途中で道を間違え、奥細い行き止まりの畑などに迷い込んだのは一興でしょうそして40分弱過ぎ11時前に戻り始め。

ちょうど出た道に「八乙女神社」の鳥居があり、細長い参道(昔のね、両側は民家です)を進むと幼い子供達の声が聞こえて来ました

神社の境内に上がる5~6段?の階段の右手前、そこに40坪前後の雑草が生えている広場があり、ブランコや滑り台の遊具もあります。

そこに引率の女性の先生が3人と、15,6人の男女の園児達が遊んで居ました。現在は「めぐみの丘幼稚園」との名前の幼稚園です。

まずは大人同士の「おはようございます」の挨拶、その後園児達も駆け寄り「おはようございます」、ここで終わったと思ったら?

我が夫婦が少段数の階段を上りきった所で、一人の女の子が後を着いてきましたずいぶん人懐っこい子だなと思っていたのですが。

突然我が夫婦に向かって「お見送りします」と言ったのでですよ、その子の後からも5人ほどの園児達があつまり

どうも我が老夫婦を見送ってくれる積りで、後を追いかけてきたよういやいや園児たちに見送られて境内を抜けるとはね

「どこまでですか」と聞かれたので、子供達も心配だし先生方も心配するでしょうから?階段から10m程進んだ処で止まりました。

「もうここで十分です、ありがとうね」と言って、お互いに別れました。思わず奥方と顔を見合わせて「ホッコリ」です

幼い子供の心の純粋さを再認識ですその園の教育方針なのでしょうね、勿論先生方もね。考えれば母体がお寺ですからね。

疑う事を知らない心が、大人になるにつれ薄れて汚れていくのも悲しいが、人生経験を踏まえながら利口になり、知恵がつくのが大人

生きてゆく事に必要不可欠な術でもあるんだよね仕方のない事です。考えれば奥方も、わが子3人も同じ園の卒園生だよ

我が家族4人共にあんな純粋な心があったんだろうか?と思うと今が信じられんな・・まっこと現実は残酷ですよね

久々に純粋な礼儀正しく優しい幼子達に出会えてなんかとても気分の良い一日を過ごせた気分でしたよ

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
今はマスクをして顔が分からない、けど大体の人相は想像がつくよね。やはりは口ほどにものを言う・・かな




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする