有田焼で白磁・青磁を作っています。
佳秀窯日記



 

数日前 それでも結構な 暴風雨だと 思ったのですが

次にやってくる 台風10号は 並外れた大きさで

甚大な被害が出るかもしれないという

おそろしい台風のようです

 

 

夫は こんな日も 

一生懸命 ろくろを回しています

だって 来月は 本人の個展なのです

この夏は ずっと 休む間なく 頑張っていました

 

小作品をほぼ作り終え

次は 大きいものを 作り始めています

ちょっと 覗いてみますせんか?

 

 

轆轤の上におかれた 土の塊に

親指が しずかに あたって

最初のいのちが 吹き込まれます

 

 

少しずつ ゆっくりと 作品の底になる部分が

広がっていきます

 

 

出来上がった花瓶の底の部分を

そっと 覗いてみたくなるのですが

口が小さいと なかなか 見えにくかったり・・・

 

底も こんな感じに きれいに 作られています

 

 

右手 と 左手 

厚みを測りながら イメージする形を考えながら

ググッ と 両の手で 

ずんずん 高く 

上へ 上へ 伸びていきます

どんな形に 生まれるのでしょうか

楽しみです

 

さてさて のんびり屋の私も ボーっとしていられないようで

大型の台風の備えをしなければ

そういえば 昨年千葉のお客様が 被害にあわれて

ブルーシートが とっさになくて 困りました と言われてましたっけ・・

ホームセンターに行ったら かろうじて 残っていました

 

やっぱり どこのおうちも 準備されているようです

 

あとは お水 卓上コンロ 電池 食料 

窓に貼る養生テープなどなど

 

お店を数軒回って ゲットです!

 

先ずは 作品を安心できるところに 仕舞って

家族で 窓にテープや段ボールの貼り付け

外も 板を張り付けたり・・・これは 夫にしてもらうことにして

なんとも 忙しいことです

どうか 誰も 何も 被害が出ませんように

何事もなく しずかに 過ぎ去ってくれますように

じっと 祈るばかりです

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.com/

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 秋の虫の音が... 大型の台風が... »