春日公園前の補聴器屋さん 『かすが補聴器専門店』のブログ

春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町で唯一の補聴器専門店を開業しました。補聴器と聞こえに関する情報を取り上げていきます。

補聴相談

2013-05-31 17:19:21 | きこえについて

春日公園前の補聴器屋さん(春日市、大野城市、太宰府市、那珂川町中心)『かすが補聴器専門店』のブログへようこそ。

 

 

昨日、あるご夫婦が来店されました。

奥様が難聴の傾向があるそうで、補聴器の購入うんぬんはさておき、相談のみのご希望でした。

2年以上前に、耳鼻科で診断を受け、ドクターからは、「治療で治るものではないから、生活上困ることが多ければ、補聴器をした方がよい。」と言われたようです。

それから半年後、天神のある眼鏡店さんで補聴器の試聴を行い、よく聞こえたそうですが、値段を聞くと「両耳で50万円。あなたに合う補聴器はこれしかありません。」とのこと。

あまりの高額さゆえに、その時は購入を見送ったそうです。

 

 

最近は、度が進んだのか、TVの音量が大きくなり、家族からも指摘されているとか・・・

特に、娘さんとの会話のやり取りになると、何度も聞き直しをするため、最後には喧嘩腰のやり取りになるそうです。

 

 

ここまで、日常生活に支障が出ているにもかかわらず、『補聴器』を付けることに大きな抵抗があると言われています。

ご本人によると、

 「家にいるときは使いたくない。」

 「出かけるとき(他人との会話があるとき)だけ使いたい。」

という希望を持たれていました。

 

 

私は、少々きつい言い方だったかもしれませんが、

 「娘さんとのやり取りに支障を来しているのに、なぜご自宅で使わないんですか?」

 「日頃から使っていなければ、出かける時もきっと補聴器を付けないですよ。」

と補聴器を使う目的を明確にするようお伝えしました。

 

 

実際、当店のことを下調べして来店されるまでに1ヶ月以上かかっていたようです。

来店された理由は、ご自宅から近く、補聴器について調べてくれた娘婿さんが、

 「技術・設備が整った専門店で、資格(認定補聴器技能者)を持ったスタッフがいる店がいいよ。」

と勧めてくださったようです。

 

 

 ・ドクターから補聴器を勧められる

 ・眼鏡店で補聴器を試聴した

 ・TVの音量が家族と差がでてきている

 ・家族との会話で支障がある

 ・娘婿さんも近隣で補聴器専門店を調べてくれた

 

などなど、ご本人も難聴を自覚し、周囲も補聴器を勧めているにもかかわらず、今尚、悩まれています。

 

 

私は、補聴相談のみで聴力測定を行いませんでした。

当然、補聴器の試聴も勧めません。

私のこれまでの経験上、この方に(今)耳を計って、補聴器の試聴をし、仮に購入に至ったとしても、きっと使わないと思ったからです。

家族に無理やり連れてこられて、補聴器を購入した方が、結果、使わずに至っている事例を何度も見ています。

 

 

『補聴器』というものは、周囲が必要を促しても、結果として、ご本人が『使う気』にならなければ、『無用の長物(ちょうぶつ)』となります。

これは、購入後のアフター調整にも大きくかかわってきます。

 

 

最近の補聴器は便利になって、ほとんどの機種に、『データログ』という機能が搭載されています。

 

 ・累計補聴器使用時間

 ・1日当たりの補聴器使用時間

 ・どのような場面で補聴器を使っているか?

 ・プログラム設定(環境切り替え機能)をどの割合で使っているか?

 ・ボリュームの使用頻度

 

などが詳細に記録されて、我々フィッティング者が使用者の状態を分析することが可能です。

私の場合、1日当たりの補聴器使用時間が1時間未満の方は、あえて補聴器調整を行いません。

使っていないのに、不平不満を言われても、調整して問題の解決に至らないからです。

 

 

補聴器使用が初めての方には、1日3時間の使用を最初の目標設定にします。

そのくらいの使用頻度になれば、具体的に次の段階へのフィッティングに進めていきます。

 

 

お客様の『きこえの要望』は、ある意味『わがまま』です。

 「人の声だけきこえればいいのに、雑音が多くて・・・」

とよくおっしゃいます。

 

 

耳から入ってくる音声情報は、『人の声』だけではありません。

『人の声』が3割だとしたら、残りの7割は、『環境音(雑音)』です。

健聴者が、聞こえている『環境音(雑音)』を補聴器を使用している『難聴者』の方が聞こえない(聞かせない)ことは、『自然な状態』とは言えません。

 

 

この聞こえていなかった『環境音』に対し、『脳』へのリトレーニングを行っていくことが、

 フィッティング×補聴器装用(慣れ)×装用時間

という公式になります。

「慣れてください」の一点張りでは話になりませんが、裏付けられたフィッティングと装用時間(補聴器使用に対する取り組み)が、聞こえの向上につながっていくと思っています。

 

 

しかし、昨日いらっしゃったお客様は、ここに来られただけでも『大きな第一歩』であることに間違いないので、前向きに検討していただきたいですね。

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

「かすが補聴器専門店」のホームページは、こちらをクリックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿