春日公園前の補聴器屋さん 『かすが補聴器専門店』のブログ

春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町で唯一の補聴器専門店を開業しました。補聴器と聞こえに関する情報を取り上げていきます。

防水型補聴器のメンテナンス(その2)

2014-09-29 12:55:26 | 補聴器をうまく使う

春日公園前の補聴器屋さん(春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川町活動エリア)『かすが補聴器専門店』のブログへようこそ

 

 

本日は、お知らせが一つ。

私の補聴器メーカー時代の同僚が、

補聴器購入に関する本を出版します。

奈良・大阪を中心に

補聴器の出張販売・調整を行っている

「補聴器ご自宅.com」代表の中村雅仁氏が

メーカー時代の裏話から

独立後の補聴器販売・アフターに至るまでを

新たな視点で書き綴られています。

 

 

従来の「補聴器選び」本は、

耳鼻科の先生が執筆されているものが多く、

補聴器や聞こえに関する情報が中心でした。

おそらく、メーカー出身で

補聴器の販売に携わる方が

消費者目線で書かれているものとしては

初めての本ではないでしょうか?

これから補聴器購入を検討している方などには

購入前に是非、読んで欲しいですね。

 

「間違いだらけの補聴器選び」中村雅仁著

 

10月15日発売、

アマゾンでは予約受付中です。

私は既に予約注文いたしました。

届いたらすぐに読みたいですね。

定価1,404円ですが、

補聴器購入に失敗しないためにも

『一読必須』本でしょう。

アマゾンの紹介サイトは、こちら

 

 

 

今日は、「防水型補聴器のメンテナンス(その2)」についてです。

 

 

ここ数年、

補聴器メーカー数社が

「防水・防塵」タイプの補聴器(耳かけ型)を

ラインナップに揃えてきています。

一日のうちで

多くの時間、補聴器を使う方にとって

「汗」や「湿気」対策が施されている補聴器は

補聴器購入の検討材料に

とても重要な要素です。

 

 

重度難聴の方や

聴覚支援学校(ろう学校)の生徒さんなど

汗による補聴器へのダメージは

たいへん大きなものとなります。

 

 

世界で初めて防水タイプの補聴器を出したのは、

日本のメーカー、リオン社です。

実のところ、海外メーカーは

当初、「防水」タイプの補聴器に

関心がありませんでした。

開発費を投入して採算が取れると

思っていなかったのかもしれません。

私が、補聴器メーカーに入社したとき、

本国の開発は、

「日本にはクーラーがないのか?」と

行っていたほどです。(笑)

欧米は、アジアほど

高温多湿の気候ではないので

汗対策は、

商品開発の要素に

入っていなかったのかもしれません。

 

 

しかし、日本をはじめ、

アジア諸国が

補聴器マーケットとして

大きくなってきたことで

「防水(汗)」対策が必要になったのでしょう。

 

 

防水型の補聴器が

各メーカーで発売されるように

なったのは画期的なことですが、

「防水・防塵」といっても

半永久的に

効果が持続するものではありません。

 

 

「防水・防塵」の仕組みのほとんどは

補聴器のハウジング(補聴器のボディケース)を

極限まで隙間をなくし、

水や塵が入りそうな隙間に

シリコンパッキンを施して

侵入を防いでいます。

このシリコンパッキンは

経年劣化が起こるため

1年~1年半に1回

交換作業が必要となります。

 

 

1週間程度メーカーさんに

オーバーホールとして

送ることが必須となりますが、

ほとんどのメーカーさんでは

保証期間内は無料のサービスとなっています。

※保証期間終了後は、有料で数千円ほどかかります。

 

 

当店では、防水型補聴器を購入した

お客様をきちんと管理しており、

1年経った頃に

オーバーホールの

ご案内を行っております。

もちろん、お預かりしている期間は

代替の補聴器をお貸しします。

 

 

メーカーさんでは、

オーバーホールの際、

内部の機械に

異常がないかも

見てくれますので、

結果的には

補聴器自体の寿命を長くすることにも

つながります。

 

メーカーさんの修理報告書(保証内対応)

 

 

「防水型」補聴器でも

「買いっぱなし」、「売りっぱなし」

とならないよう

気を付けなくてはなりませんね。

 

 

 

 

 

 

本日は、以上です。

 

「かすが補聴器専門店」のホームページは、こちらをクリックしてください。

 


テクノエイド講習会

2014-09-13 12:30:55 | ブログ

春日公園前の補聴器屋さん(春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川町活動エリア)『かすが補聴器専門店』のブログへようこそ

 

 

いよいよ敬老の日突入の3連休です!

出だしの初日、快晴の良いお天気ですね。

15日には当店の新聞折込チラシが

春日市、大野城市、太宰府市全域に入ります。

補聴器業界が勢いづく1週間になるでしょう。

 

 

昨日は、1日臨時休業をいただいて

テクノエイド講習会に参加してきました。

業界資格の

「認定補聴器技能者」を持っている

補聴器屋さんが

定期的に受講するものです。

「認定補聴器技能者」資格は

5年に1回更新があるため、

有資格者は、

必ずこれらの講習会を受講して

業界の新しい情報や知識を

インプットしていきます。

ただ資格を持っているわけではありません。

継続的な勉強が必要なのです。

九州全域、中国地方の認定技能者さんたちが

200人以上参加されていました。

 

 

とは言っても、

久しぶりにお会いする方々もおられ、

同窓会みたいな感じもします。

 

 

1コマ90分の講義が4コマ。

大学の講義みたいで

少々ハードな1日でした。

18時に終了した際は、

へとへとで

自宅に帰ると

即効で就寝。

 

 

受講した内容は幅広く、

「補聴器の機能・音響」

「フィッティング・効果測定」

「障害者福祉」

「法規」

についてです。

補聴器屋さんは、

補聴器の調整だけでなく、

補聴器自体の構造や仕組み、

補聴器販売にかかわる法令など

広きにわたって

情報や知識を取得しておかねばなりません。

「認定技能者」資格を取るのも大変ですが、

維持していくのも大変です。

 

 

自宅に帰ると、

タイムリーなことに

テクノエイド協会から

「平成26年度 認定補聴器具能者名簿」が

届いていました。

 

 

日本全国の「認定補聴器技能者」が

都道府県ごとに

名前、勤務先、住所などが

掲載されています。

昨年の名簿掲載者数が2,268名でしたが

今年は、2,691名。

日本全国で423名増えています。

福岡県は、

113名⇒140名(27名増)。

 

 

 

47都道府県で

1つの件に100人以上

認定補聴器技能者がいるのは

8都道府県です。

因みに福岡県は

全国で5番目に多い県。

とはいったものの、

福岡県下で

補聴器取扱いの店舗は、342店あるので、

単純計算で、

1店舗当たりの認定技能者数は、0.4人。

つまり、補聴器屋さん・メガネ屋さんを3軒回れば、

やっと1人の技能者さんに

出会えるかもしれないということです。

 

 

しかし、補聴器専門店で1~3人ほど

認定補聴器技能者を抱えていりことを考えれば、

現実的には

10件ほどまわって、

やっと認定補聴器技能者に出会える

といったところでしょうか…。

 

 

 

日本の弁護士さんの数が

33,624人(2013年度)なので

認定補聴器技能者数は、

弁護士さんの1/10以下ということになります。

全く異なる業界なので

単純比較はできませんが、

まだまだ少ないですね。

メガネチェーン店さんでも

技能者資格をどんどん取得するようになれば

もっともっと数が増えてくると思うのですが…。

 

 

 

 

本日は、以上です。

「かすが補聴器専門店」のホームページは、こちらをクリックしてください。


防水型補聴器のメンテナンス(その1)

2014-09-10 12:02:03 | 補聴器をうまく使う

春日公園前の補聴器屋さん(春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川町活動エリア)『かすが補聴器専門店』のブログへようこそ

 

 

日中はまだまだ日差しが強いですが

朝夕は涼しくなり、

毛布がないと

逆に寒いくらいです。

昨日は、「スーパームーン」ということで

大きく、きれいなお月様でしたね。

夏らしさを感じられぬまま、

「秋突入」です。

 

 

 

本日は、「防水型補聴器のメンテナンス」について取り上げます。

 

 

 

ここ数年、

「防水型」の補聴器が

登場してきてます。

ほとんどが耳かけ型タイプですが、

唯一、国内メーカーのリオン社だけが

耳あな型(オーダーメード)タイプを

販売しています。

 

 

「防水」というと

ダイバーズウォッチのような

「完全防水」をイメージしがちですが

防水機能にもレベルがあり、

「防水」を表示してあるからと言って

水や汗の影響を

まったく受けない訳ではありません。

 

 

ドイツのシーメンス社が

「防水型補聴器(アクアリス)」を出したとき

補聴器業界で初めて

防水・防塵の『国際保護等級』を表示しました。

 

シーメンス社の防水・防塵型補聴器(アクアリス)

 

 

「IP(International Protection)コード」と言われ、

防水と防塵強度のレベルがわかります。

 

 

防水等級は、

0等級~8等級までの9段階。

防塵等級は、

0等級~6等級までの7段階。

 

【防水等級】

8等級:継続的に水没しても内部に浸水することがない

7等級:水深1mに30分沈めても影響がない

6等級:あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない

5等級:あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない

4等級:あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない

3等級:鉛直から60°の範囲で落ちてくる水滴で有害な影響がない

2等級:鉛直から15°の範囲で落ちてくる水滴で有害な影響がない

1等級:鉛直から落ちてくる水滴で有害な影響がない

0等級:特に保護がされていない

 

【防塵等級】

6等級:粉塵が中に入らない

5等級:有害な影響が発生するほどの粉塵が中に入らない

4等級:直径または厚さ1mm以上の固形物が中に入らない

3等級:直径または厚さ2.5mm以上の固形物が中に入らない

2等級:直径12.5mm以上の固形物が中に入らない

1等級:直径50mm以上の固形物が中に入らない

0等級:特に保護がされていない

 

 

 

補聴器メーカーは、

防水・防塵を表記する補聴器を

耐久テストした上で

保護等級を取得します。

例えば

IP57

と表記されたものは、

左の「5」が防塵等級

右の「7」が防水等級

を意味しています。

 

因みに、

リオン社(日本):

 リオネットマジェスⅤ、リオネットプレシアⅤ、⇒IP57

 

オーティコン社(デンマーク):

 INIUMU(イニウム)シリーズ耳かけ型⇒IP57

フォナック社(スイス):

 Quest(クエスト)シリーズ ボレロ、オーデオ⇒IP57

 Quest(クエスト)シリーズ ナイーダ⇒IP67

シーメンス社(ドイツ):

 micon(マイコン)シリーズ Pure/Motion/Nitro⇒IP67

 micon(マイコン)シリーズ Aquaris(アクアリス)⇒IP68

各社の防水・防塵保護等級を取得したモデルです。

 

 

今のところ、

シーメンス社のAquarisが

最強の「防水・防塵」補聴器でしょう。

 

 

このほか、

補聴器の表面に

「ナノコーティング」という「撥水コート」を

施した補聴器もあります。

あくまでも「撥水」であって

「防水」ではありません。

1~2年使用すると

表面のコーティングが剥離するので、

できれば「ハウジング交換」といって

補聴器のボディケースの交換修理を

定期的に行った方が良いでしょう。

 

 

「防水」にしろ「撥水」にしろ

水・汗対策が行われているので、

補聴器の耐久性が強化されています。

「壊れにくい補聴器」です。

 

 

 

 

 

 

本日は、以上です。

 

「かすが補聴器専門店」のホームページは、こちらをクリックしてください。

 


嬉しい訪問者

2014-09-07 12:58:17 | ブログ

春日公園前の補聴器屋さん(春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川町活動エリア)『かすが補聴器専門店』のブログへようこそ

 

 

今日は、店内のパソコン(外販用ノートPC)が

動作トラブルを起こしたため、

臨時出勤して対処しております。

本来、開けていない日曜日なので

ゆっくりと作業に打ち込めます。

 

 

実は、昨日、嬉しい訪問者がありました。

私がメーカー営業時代

岡山営業所にて勤務していた時の同僚が

わざわざ福岡まで来てくれたのです!(喜)

数年ぶりの再会でしたが

まったく変わりありません。

おまけに美人の奥さんと

8か月のかわいい娘さんまで同伴で

店内が賑わいました。

 

 

来福の目的は、

我々、メーカー出身の補聴器屋さんの

新たな仲間となるためです!

既に関西の仲間たちの店舗も

精力的に訪問して

様々なアドバイスや情報を

獲得している模様。

 

 

我々の仲間は

まだまだ開業して間もない

「ひよこ状態」の補聴器屋さんですが

みな補聴器メーカー出身という

技術的なキャリアを持った者たち。

これから開業する元同僚に

それぞれが培った経験を

出来る限りアドバイスしています。

 

 

特に、この同僚が開業する地域は

福岡という地方都市の

地域性と似ているので

当店の訪問は

とても関心があったようで

こちらとしてもうれしい限りです。

 

 

4時間という限られた時間だったので

伝えたいことがすべて

伝えられたわけではないですが、

今後も密に連絡を取り合って

アドバイスしていきたいと

思っています!

 

 

この同僚が開業したら

このブログやホームページで

「あたらしい補聴器屋さん」として

ご紹介いたします!

 

 

 

 

 

 

本日は、以上です。

 

「かすが補聴器専門店」のホームページは、こちらをクリックしてください。

 


補聴器相談会

2014-09-02 16:43:38 | 補聴器業界

春日公園前の補聴器屋さん(春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川町活動エリア)『かすが補聴器専門店』のブログへようこそ

 

 

 

本日、快晴の福岡です。

久しぶりにスカッと晴れた日、

いよいよ9月の始まりですね。

 

 

9月になると

敬老の日が控えているので、

補聴器を取り扱う

メガネチェーン店さんでは

補聴器メーカーの営業マンに

応援してもらって

「補聴器相談会」を開催されます。

 

 

私もメーカー営業マン時代は、

9月というと

敬老セール応援プラス、

会社の期末決算月ということもあって

休みが取れない

ハードな1ヶ月でした。(汗)

 

 

月曜から日曜まで連日、

どこかのメガネ店さんで

終日、補聴器相談会応援。

この機会に

補聴器購入を検討されるお客様のきこえの相談、

日頃、補聴器を使っているお客様のアフター調整、

1日10人~15人対応するので、

1ヶ月の間に500人以上の方々に

対応していました。

 

 

 

来られるお客様は、

補聴器のお蔭でずいぶん聞き取りが楽になったと言われる方、

思うように聞こえなくて不満を爆発させる方、

これから補聴器を使おうと思っているが

想定外に値段が高くてびっくりされる方、

ご本には使いたくないのに

ご家族が引っ張って連れて来られる方、

と様々。

 

 

 

たくさんの方を対応しなければならないので、

メンテナンスのみの方は

流れ作業でこなさなければ

とても処理できません。

 

 

お店のスタッフの方々も

この日ばかりは

「補聴器の日」なので

補聴器のお客様中心に

業務を回されます。

来店特典として、

乾燥剤をサービス提供されたり、

通常よりも

電池を安くされたり、

新規で補聴器を購入されるお客様には、

割引の特典があったりします。

 

 

 

注意していただきたいのは、

そもそも補聴器というものは、

「衝動買いで購入するものではない。」

ということです。

割引のメリットよりも

購入しようとする補聴器が

本当にご自身の耳(難聴)に効果があるのか?

購入後のアフターやメンテナンスが

しっかりと行ってもらえるのか?

貸出・レンタルなどのシステムを利用して

実際の生活の場で、使いこなせるかなどを

きちんと判断することが重要です。

 

 

 

メガネ店さんの中には、

調整技術が十分でないお店もあります。

その日いらっしゃるメーカーの技術者さんは、

常時、店舗にいるわけではないので

その点も十分に注意するようにしましょう。

 

 

 

補聴器屋さんでは、

「敬老の日」だからといって

特にイベントを実施しないことの方が

多いかもしれません。

というのも

補聴器屋さんは

毎日が

「敬老の日」であり、

「補聴器の日」であるからです。

 

 

しかし、この1か月間は、

新聞広告、

折込チラシ、

DMハガキ、

テレビ広告

など

補聴器やきこえに関する露出が増えるので、

ご自身のきこえの状態に

関心を持っていただくには

最も良い機会かもしれません。

 

 

 

きこえに不自由さを感じ始めた方は

是非、補聴器屋さんに

足を運んでみてください!

 

 

 

 

 

 

本日は、以上です。

 

「かすが補聴器専門店」のホームページは、こちらをクリックしてください。