東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

個人年金保険

2021-09-04 12:00:00 | 講師富岡からのメッセージ
皆さん、こんにちは。講師の富岡です。

先日、A生命保険より郵便が届きました。
「年金受け取りについて」の書類です。
ついに、ついに、満期が来たのです!

思い返せば、某化粧品会社に勤めていた20代の頃、
その会社を辞め生命保険の外交を始めた元同僚の女性に
頼まれておつきあいで入った保険です。

それ以来、毎月保険料を払い続けてきました。
そして60歳になった今年から10年に渡って年金として
払い戻しがあるのです。

当時は何も考えていなかったのですが、この保険は
サラリーマンが60歳で定年退職したあと、公的年金を
補完するような形で売り出されたものだと思われます。

私の場合、今は自由業で定年は気にせず働いていますが、
あの当時と違い公的年金は65歳からしかもらえないので、
そういう意味では入っておいて良かったとも思います。

金額的には払い込み総額の約2倍の金額がもらえる計算です。
ちょっとしたお小遣いです。得した気分です。
妻には内緒です。なんちゃって。

富岡 淳
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19期生、そして社会人大学院... | トップ | 昔の上司との思い出 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お宝保険 (山﨑 肇)
2021-09-04 12:39:52
富岡先生、改めまして還暦おめでとうございます。そして、年金保険のお受け取り誠におめでとうございます。
某大手銀行で金融資産の販売に携わっている長女によりますと、あのころの年金タイプの生命保険は「お宝保険」と言われているそうです。
今では考えられない高利回りということですね。奥様には内緒にしておきましょう!そのかわり、、、(笑)。
Unknown (佐々木桃太郎)
2021-09-04 13:02:07
年金保険の受給開始おめでとうございます。

しかし、支払総額の約2倍になるとは!
お知り合いの保険の外交員の方も自信をもって勧められる商品だったのかもしれませんよね。
Unknown (中川聖明)
2021-09-05 08:35:34
平成3.4年位まででしょうか.年金資産の予定運用率が5%位に設定されていた年金保険が販売されました。湾岸戦争あたりから一気に低下して現在の低金利に至ってますが、当時は物価上昇も激しかったです。私も似たような保険がらあり増額しようとしたら拒否されました。逆に保険会社にとっては負の遺産ですね。
たまに思うのですが、どうしてここまで低金利になったのかなぁと。今やファイナンスはエクィティよりデッドの方か有利です。株の配当コストは馬鹿にできないですからね。
当時の某社の社内預金は10%でした。わたしがいた会社も財形6%の時代がありました、まさに夢みたいな時代でしたね。
コメント御礼 (富岡淳)
2021-09-05 10:36:51
山﨑さん、佐々木さん、中川さん、コメントありがとうございます。以前の高金利、今では考えられませんね。今はほっとくだけでは増えないのでリスクをとって投資しなくてはですね。勇気と頭が必要です。山﨑さん、ではそういうことで、今度ね。

コメントを投稿

講師富岡からのメッセージ」カテゴリの最新記事