東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

クライシスのリーダーシップ

2020-03-30 12:00:00 | 19期生のブログリレー
 稼プロ!事務局の佐々木です。こんにちは。新型コロナウイルスの急速な拡大は驚異的です。ちょうど1ヶ月前に稼プロ!2月講義の延期を決定した時は「この先数週間が重要」と言われていました。欧米や東京のこのような状態は想像できませんでしたね。
 
 不安や恐れが高まる毎日ですが、その中で新しいニーズや発見、評価の見直しに気付くことも多いです。私が最近注目している人は、ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事です。この方は私がニューヨークに駐在していた2011年に知事に就任したのですが、人気があるとは言い難い人でした。お父さんもニューヨーク知事でしたが、当時はニューヨーク市長だったマイケル・ブルームバーグさん(先日民主党の大統領予備選から撤退)の方が圧倒的にプレゼンスが大きかったです。
 
 このクオモさん、2期連続で知事を務めていますが地元でもこれまで人気や評判は今ひとつだったそうです。ところがニューヨークで新型コロナウイルスが急拡大するなか評判が急上昇しています。毎日記者会見を行い、具体的なデータを示しながらの論理的かつ人間味溢れる説明は、人々の理解と共感を呼んでいるようです。経済や財政への悪影響を認めながら人命を最優先して外出禁止令などの厳しい措置を立て続けに行い、「不満や損害の責任をすべて自分に押し付けてくれ」と明言しています。もともとこのような強行な手法は”heavy-handed”と言われ、人気がない原因の一つだったそうですが、危機的状況の中では必要な特徴として再評価されています。9.11の後にそれまで不人気だったルディ・ジュリアーニ元市長がその後大統領選に出るほど評判が高まった背景にも似ているそうです。
 
 私は仕事柄アメリカのニュースをチェックする機会が多いのですが、クオモさんが「ちょっと違うな」と思ったのは3月中旬の記者会見を見た時でした。その頃はまだ日本をはじめ「今後数週間」を多くのリーダーが口にしていましたが、クオモさんは「数ヶ月に渡る問題であり、6-9ヶ月かかるかもしれない」と明言しました。彼の危機感溢れる説明に私も「そうなるかもしれない」と強く思い、緩みを見せていた国内の危機意識に警戒感を覚えました。ニューヨークはまだまだ拡大のピークを見通せない状況ですが、クオモ知事の会見は今や地元ではmust-see TVになっています。また彼は大統領選に出馬してませんが、民主党候補の勝利確率調査でバーニー・サンダース氏を超えて2位に浮上しました。明確・人間味・責任。クライシス最中のリーダーシップとしてとても参考になります。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 企業内診断士としてのキャリア | トップ | 銀行は堅牢です。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (廣瀬達也(19期生))
2020-03-30 12:56:02
佐々木さん
クライシスのリーダーシップというタイムリーな内容共有ありがとうございます。

「割れ窓理論」で有名だったジュリアーニ元NY市長は当初は不人気だったんですね。
クライシスな状況のときは、合意形成はほぼ不可能なので、骨太な自分軸をもったリーダーの行動が効果的。ということでしょうか。。。(いずれにしても、一定時間後でないと評価は困難と思われますが)

それにしても、大変な状況になってきました。
状況を正しく理解し(武井さんブログの「正しく恐れる」のように)、行動することを心がけたいと思います(できうる範囲で)
Unknown (森(宏))
2020-03-31 00:44:50
昨日の報ステでもNY州知事のデータに基づいた会見のことを解説者が褒めていました。なぜ今市民が自粛に従っているか、という理由として。そうなる前になんとかして、と少し思いましたが、まあこんなこと誰も予想できなかった以上、そうなってから市民をどう落ち着ちつかせるか、の手本として我々首長にも横文字ばかりじゃなくてしっかり対応していただきたいものです。雪が降ったり有名人が亡くなられたり、神風は吹いたようなので。。
Unknown (佐々木晋)
2020-03-31 12:17:32
森さん、廣瀬さん、コメントありがとうございます。未曾有の混乱の最中ですが、クオモさんのリーダシップやテレワークの有効な進め方など、ポジティブな発見を大事にしていきたいですね。

コメントを投稿

19期生のブログリレー」カテゴリの最新記事