もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

健康サンダル

2020-02-24 11:55:00 | 美容・健康
健康サンダルを履きだしたのは、もう何十年も前。

流し台の高さが合わなくて、もう少し流し台が低いか、私がもう少し背が高かったらいいのになぁと思って、探した時に、見つけてこれでええやんとなりました。

以来ずっと健康サンダル派です。

最初は足の裏が痛かったですが、そのうちに慣れてきました。


体調の悪い時には痛く、体調の良い時には気持ちが良い感じがしますので、自分の体調を測る健康グッズ(?違)

最近はあまり売られてないのですが、探せばあるもので、いつも同じ健康サンダルを買っています。

あまり売られていない理由は、あのいぼいぼが「痛い」という事で評判が悪いそうです。

たまに普通のスリッパやサンダルを買ったりするのですが、足の裏が何か物足りない感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の風邪対策飯

2020-02-24 11:43:51 | 料理
寒くなると、風邪対策も兼ねて我が家の定番の鍋があります。

うどんすきです。

うどんすきは大阪の「美々卯(みみう)」が考案されたそうです。

知らない人は、名前からすき焼きのような甘辛い味と思われるかもしれませんが、うどんの出汁を使います。

いろんな具材を入れますので、一品で栄養満点で温まります。

大阪へお越しの際には、是非(宣伝費はもろてまへんよ~~)

美々卯程上品で美味しくは出来ませんが、我が家の冬の味として定番中の定番です。

作り方です。

鍋にお水を入れて、出汁昆布を入れておきます。

数時間入れておいたほうがうまみ成分がよりよく出ますが、作る時に水からぽいっと入れる事も多いです。

具材は、水炊きとか寄せ鍋とかの具材で。

予算があれば、海の物・山の物なんでも沢山入れると良いと思います。

豚肉・牛肉はアクが出やすいので、我が家では入れません。

横道にそれました(^^;)

我が家の定番の具材です。

鶏モモ肉 
鶏モモミンチ(肉団子用)

予算があれば、貝類・白身の魚など追加します。

白菜
白ネギ
菊菜
えのき(しいたけやしめじなどでも良いと思います)

ごぼ天
(細長い天ぷらで中にごぼうが入ってるヤツ。これ我が家には必須)

うどん(乾麺は先に茹でておきます。)

下準備
鶏モモ肉と野菜類は通常の鍋と同様に切っておきます。
小さいボウルに入れた鶏モモミンチには、刻んだ青ネギ(なければ、白ネギの青い所をみじん切り)と塩と生姜のおろし汁を少量入れておきます(入れる直前に混ぜます)。
ちなみに硬めの肉団子です。

お出汁は、鍋一杯作っておき、4割程度を別の小さい鍋に分けておきます(追加用)。

私はかつおだしの素と砂糖、しょうゆ、塩で味付けします。

お出汁を作るのが面倒な場合は、うどんだしの素でも良いと思います。

出汁昆布はその時の気分次第。

家庭の味なので、ずっと入れててもいいかなと思いますがたいていは味付けした後に引きだしておきます。


野菜を入れると出汁が薄くなるので、少し濃いめにしておきます。

お出汁が出来たら、肉類とごぼ天を入れます。

鶏モモミンチを手でガ~~~~っと混ぜます。
少し粘りが出たかなと思ったら、両手でまとめます。

まとまったミンチを左手(右利きなので)で持ちます。
左手の親指と人差し指で軽く輪っかを作り、ミンチを1個分ムニュッっと出し、右手の親指と人差し指で挟み切るようにして出汁の中にポイッっと入れます。

肉類に火が通ったら、菊菜以外の野菜を入れ、野菜が柔らかくなったらうどんを入れ、うどんが温まったら、菊菜を入れて後は火を止めて食卓へ。

食べすぎ注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える

2020-02-22 21:47:23 | 美容・健康
ゆるゆるエクササイズは私の膝のリハビリのために開催して、メンバーさんと一緒にやっています。

私の場合、膝が痛くなるのは、無理をする(私の場合はダンス)のと生活習慣で体を歪ませているからだろうと言われています。

一旦痛みを取ってもらったとしても、自分の行動習慣を見直さないと、また膝に負担がかかってしまいます。

そうならないように、身体の痛みの出そうな所を自分自身でゆるめる、そして、全身を動かす事を目標にしています。

メンバーさんの事も考え、これは出来るかな?これは無理かな?と模索する日々です。

いつも同じ動きばかりだと飽きるので、今月から少し動きを変えました。

これは難しいだろうと思った事が以外と簡単にできて、これは簡単だろうと思った事が以外と難しかったり。。

「また次回もやりましょう(^^)」と伝え、どうしたら出来るようになるかな?と自分の身体を動かしながら、わかりやすい説明方法を考えています。



歩いていると、「ゆっくり歩いてますね」と声をかけられました。

「そうなんです。わざとなんです。」と。

歩いていると、自分の痛い場所がよくわかります。

いつも同じ痛み、場所ではありません。

痛い時には、膝が痛くなる歩き方になっていると思うので、一歩一歩確認です。

何でやろ?どうしたらいいんやろ?

日々考えます。

同じ事ばかりの繰り返しかもしれませんが、その中でもほんの少しずつ改善されていると感じています。


歩くテンポは、だいたい自分の呼吸に合わせていますので、1分間に70歩程度と思います。

「健康のために歩幅を大きく歩きましょう」というのは今の私にはあてはまりません。

膝が痛い時には歩幅を小さく、痛くない時にはそれなりに。

自分の身体と相談しながら、歩幅を決めます。

でも、痛くないとすぐに調子に乗ります(あほ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中2時から4時くらい

2020-02-22 13:37:34 | 美容・健康
通常であれば、寝付けないという事はあまりなく、夜中に目が覚める事もあまりないのですが、昨夜2時くらいから4時くらいまで何故か寝れなくて難儀しました。

多分、花粉でしょうか。

和歌山に住んでいた頃に発症した花粉症は、堺にもどってからはあまり出ないのですが、鼻がモァ~~~~っとなったので、花粉が飛んでいたのだろうと推察しました。

花粉症で症状が出る人はしんどかったでしょう。

4時過ぎ、新聞がガタッと入ったので明け方というのがわかりました。

それからしばらくして眠りに入り、熟睡しました。

ラジオ体操(6時30分)に間に合わなかった(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物で

2020-02-22 13:29:23 | 手作り
餃子を作りました。

以前はホットプレート一杯になる程作りましたが、もうそんなに食べれないと思い、餃子の皮を20枚買いました。

具材も少なく作ったつもりでしたが、それでも餡が余ってしまいました。

その残った餡に小麦粉を足して冷蔵庫に保存しました。

翌日、豚まんの生地を作り、その餡で豚まんを作りました。

すると、今度は豚まんの生地が残りました。

その残った生地を適当に小さくして細長く伸ばし、八朔マーマレードを入れて、クルクルと巻いて焼いてみました。

売ってる物と比べるとイマイチですが、家庭の味?手作りの味?出来たてを食べれます。

すぐに売り切れました(いや、売ってまへんが)

残り物を工夫するのは楽しいです(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする