goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

人間ドック

2025-05-27 19:15:16 | 美容・健康
2年ぶりに人間ドックにいきました。

前回検査した所に申し込んだつもりが、配偶者がいつも検査する所に申し込んでました?

訂正するのもめんどくさいので、初めてそこで検査しました。

人間ドックの事を考えると胃が痛かった(苦笑)

終わってスッキリしました。
結果が届いたら、また胃が痛くなるかも?


今回数々のミラクルがありました。

検査着は化学繊維なのでしんどいハズなんですが、以外と大丈夫でした。

建物内やスタッフや検査に来た人からのアノニオイはほぼありませんでした。

ミラクルその1

肺活量が増えた。
これはひとえに「ゆるゆるエクササイズ」の呼吸法のおかげであろうと思います。

血液検査、ぜんっぜん痛くなかった。

献血の針と比べて針が細く、注射針の先に羽根みたいなのがついたりして道具が進歩しているのもあるでしょうが、注射の手練れに当たったようです(感謝)。

ミラクルその2
視力が良くなった。
白内障の手術の際、無理を言って右1.2 左0.7と差をつけてもらいました。

片方は車の運転のために遠くが見えて、片方が手元が少しでも見えやすくするために。
医者からはオススメしないと言われましたが、私が熱望しました。

それなのに、それなのに、左0.7から1.0になってました?


ミラクルその3
若い頃からあった腎臓の嚢胞がちっちゃくなっちゃった。
嚢胞が出来るのは老化ですと(涙)
嚢胞のせいで生活に支障をきたすようなら、手術しますとも言われました。
それから110ミリにまで成長したので、心配していました。
今回それが60ミリと小さくなってました?
「そんな事あるんですね」と聞くと、「細胞に吸収されて小さくなる事もある」との事です。
これは毎日少量ずつ飲んでいる発酵熟成飲料「萬寿のしずく」のおかげかな?とか。
わからんけど、知らんけど(宣伝っぽくなって御免)。

胃カメラ
以前、バリウム検査ででろっ骨折れた?と感じるくらい強く機械で胃を押されてから、バリウム検査が怖くなりました。
バリウム飲んだ後が苦しいし。

以来、胃の検査は胃カメラ(別料金)でお願いしています。
通常、そこは鼻からするらしいので、鼻からでお願いしました。
今までは口からでも鼻からでもわりに平気だったのですが、今回は今まで一番痛かった。
麻酔聞いてなかった?くらい。
次は口からにしよう。

でもバリウムよりはマシ。

胃に腫瘍はあるけど、健康な胃にしか出来ない腫瘍だとか?そんなん初めて聞きましたけど?


マンモグラフィーも初めて「痛い」と言いました。
技師さんが謝るので、「技師さんのせいじゃなくて機械のせい」と(笑)
最新式の機械だそうですが、「私との相性が悪いんや」と。

後、子宮がん検診は「もう必要ありませんよ~~」と言われたので「次からはせん(しない)」と心に決めました。

後、結果の通知が届くまで心配もありますが、終わった事にホットしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手の薬指

2025-04-24 15:18:54 | 美容・健康
右手の薬指やけどしました。

なぜ?どこで?という疑問もあるけれど、やってもたんでしゃーない。

大した事ないと思って放置してたら、水膨れになってしまいました。

水膨れが破れないように、ウォーターブロックのバンドエイドを貼っていました。

一晩経って、うまくいったと思っていたら、バンドエイドを剥がす時にひっかかって皮を破いてしまいました。

それでも、すぐに良くなるやろとタカをくくってたら、何かする度に中指が当たってまたジュクジュクになる。

乾いたと思っても、手を洗う・洗い物するでまたジュクジュクになる。

一時、やけどした所から指先が、赤くなり、このままではヤバいかも?な状況。



指先の怪我が元でばい菌が入り、指やったか腕やったかを切ったという話が頭の中をよぎる(怖)



バンドエイドしたまま水仕事すると、さらに幹部が膿んでしまいそうで怖かったので、とにかく乾燥を心がける。

わが家にはアルコール消毒液がないので、常に清潔な水で患部を洗うを心がけるけど、そうするとまた傷が乾燥しないという悪循環。

ようやく、ジュクジュクした所が乾燥してきたので、明日くらいには赤くなった所も落ち着くかな?な感じまで回復。

乾燥に意外と効果的やったのが、フーフー(笑)

小さい子供が怪我して痛くて泣いた時、親が子供をだますのに使うヤツ(笑)



しかし、大した事ないと思っていた火傷でこんな事になるとは。

大事な指やったんやね。

ごめんね、私の右手の薬指。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せたらあ・か・ん~~~♪

2025-04-12 20:19:05 | 美容・健康
ども、小太りばぁさんです。

一般的な数値でみれば、もう少し痩せたほうがいいわたくし。

で、もう少し痩せるように頑張っていました。

が、少しめまいとふらつきが出てきたので、体重増やさんとと思い直しました。

元々低血圧なのですが、軽い運動をするとさらに血圧低めになります。

ふらつく&星が飛ぶ(^^;)

献血できたから貧血ではないけど。


食事もいつもより頑張って食べているけど、頑張って食べると翌日胃がむかつく。

体重は増えるけど、健康になった感じはないし、身体が重く感じる。

結局また自分に負担のない食事と運動を模索するしかない今日この頃。

2021年のコロナ以降やってない人間ドックを、今年はちゃんと受けないとアカンな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2025-03-24 21:08:53 | 美容・健康
ども、献血をライフワークの一つにしているばばぁです。

献血には、体の事を考えて年齢制限があります。

私が献血ができるのもあと何回かになりました。

女性の400ミリリットル献血は年に2回しか出来ませんから。

今回は歯医者さんの診療日に併せ、その前に行きました。

歯医者に行った後1週間?10日?くらいは献血出来ませんから。

献血に行くと、洗剤とか除菌剤とかくださるのですが、「使えませんから」とお断りします。

スタッフの人が申し訳ない顔をされますが、使えないのでしょうがない。

献血の後に、レトルトのカレーならとスタッフさんが持って来られましたが、レトルトのカレーも食べれませんのでと、お断りしました。

ごめんなさい。。

自販機で、コーヒーやカフェオレなど沢山いただきましたよ♪(お腹たぷたぷ)

献血終了から歯医者さんまで、けっこう時間があったので、一人でいろいろとブラブラ出来て楽しかったです。

最近は、気持ちに余裕のない日が多かったので。

最後(70歳の1日前)まで献血出来るよう、元気でいようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆を炊く

2025-03-20 11:01:59 | 美容・健康
甘い煮豆が大好きです。

男子はあまり好きではなかったので、おはぎ以外あまり作る機会がありませんでした。


「甘く炊くだけじゃなくて、いろんな料理にしたらいいよ」とアドバイスをもらった事もありますが、乾燥豆1袋を戻すのに時間もかかるし、大量になってしまうので少人数家族には少し使いづらい。


先日乾燥とら豆を見て、猛烈に(笑)「食べたい」気持ちが高まり買って帰り家で炊きました。

黒豆や小豆よりも短時間(といっても時間はかかります)で柔らかくなります。

ひさしぶりに(自分で炊いた)甘い豆を食べました。

自分好みの味で美味しい♪

スイーツ男子ならぬスイーツじじいになった配偶者も「デザートに良い」と食べてくれました。

大量の砂糖。。と思いましたが、翌日はお通じがたっぷり(お食事中の方すみません)お腹が軽くなります。

思えば、豆は植物性たんぱく質なので、あまりがお肉が食べれなくなった私には良いかも(いやいや、動物性たんぱく質も摂ろう)。



今はお彼岸。

墓参りにも行かず、小豆をたいてあんこにし、おはぎを作りました。

田舎のお彼岸用に配偶者にもたせ、後は冷凍し、実家のお参りの時に持参しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする