goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シリコンカップを使ったカップケーキの作り方

2012-10-28 23:52:52 | ハンドメイド


久しぶりに、三歳児みゆっきによるクッキング教室~♪
100円ショップでシリコンカップがどーしても欲して、1回分のおやつとひきかえに買ってもらったシリコンカップを使って今日はカップケーキを作ります。

「ケーキ」と名がつくと嬉しくって仕方ないみゆっき。
作る前からおおはしゃぎで「コップケーキ♪コップケーキ♪」と飛び回っていました。

コップじゃなくて「カップ」だよ。

用意するもの
・マフィンの粉・・・100gくらい
・砂糖・・・大さじ4杯くらい
・豆乳・・・40ccくらい
・バター・・・30gくらい
・卵・・・1個
・シリコンカップ(中)・・・8コ


ま、材料の量も作り方もアバウトなんですけど。
エプロンをつけてレッツスタート!



いきなりママの出番かい
粉を半分(100g)ボールにいれました。

そして砂糖をスプーンで4杯位いれまして・・・



砂糖のダマとかをくずすために軽く全体をなめらかにします。



次はバターを溶かします。



レンジで30秒(600W)で十分溶けます。やりすぎ厳禁



で、次に卵をボールの中に割ります。




さらに豆乳を入れます。
我が家は豆乳派なんですけど、もちろん牛乳でもオッケー。



で、次にバターを入れたんですが、
みゆき先生が大失敗をして1/3くらいボールの外にこぼしちゃいました。
で、ママに怒られる
みゆきしょんぼり
三角巾を外して部屋を出て行き引退を考えるみゆき
ママ「もうやめるの?カップケーキ作りたかったんでしょ?今辞めたらケーキできないよ。食べれないよ。みんなも食べれないよ。」
くじけかけたみゆきのハートに再び火が付く みゆき一言「やる」
ママ「もう少しだからがんばろっ!」
みゆき三角巾を再びつける

と、まぁこの短い間にベタなサクセスストーリーの「一度は挫折」のドラマが繰り広げられまして。
ここから飛躍的に集中力をアップさせて取り組むみゆきさんなのでした。

では続きをどうぞ



全体がなめらかになるまでまぜます。
仕上げのチェックはママの役。

お次はいよいよシリコンカップに生地を入れます。



一応丁寧にスプーンで上手に入れれたけど、
シリコンカップがぐにゃぐにゃして手で持ちにくいので
しぼり袋で上からチューっと入れる方がおすすめ。



材料の量が丁度よかった~
全部カップにはいりました。



そしてオーブンに入れてあとは待つだけ♪



くるくるまわるカップを見つめながら

「マダカナー」
「おいしーカナー」
「いち、に、ちゃん、ご、・・・(カップの数を数えてる)」
「きーろ、ぴんくー、しろー・・・(カップの色を言ってる)」


ってボソボソ独り言を言ってるかわいいみゆっき。



10分過ぎたあたりからいいにおいがしてきた。
ふくれ方がいい感じ~



そして20分経過!
いい感じになったところでお皿に移動~(シリコンのとこもそこそこあっちぃから気を付けてね。)
ずっとレンジの前でカップを見つめ続けていたみゆき先生お疲れ様です!



そして、カップの上は自由にデコってOK!
今回は家にあった
完熟ハックルベリー100%使用の
ガーデンハックルベリージャムを
上にのせまして、その上にアラザンをくっつけるように乗せます。



細かい作業も丁寧にできたみゆっき
ついに完成~!
途中の挫折タイムも含め1時間位でできました。



これが、かなりおいしくできてよかったです。
シリコンカップはするりときれいに取れて、子どもでも食べやすい感じでした。

「またやるー!」とみゆっきも嬉しそうでした。
今日もほとんどママが手伝わないでできたもんね。


シリコンクッキングカップ 18個組
シービージャパン
売り上げランキング: 2,079






レースシリコンカップ 2個入
まるき
売り上げランキング: 217,639




会社のみんなでBBQ♪

2012-10-27 23:34:50 | 旅行・お出かけ
今日はパパの会社(元ママの勤務してた会社)の皆さんに誘われて

京王フローラルガーデン アンジェ
の中にあるバーベキュースペースで、BBQランチしてきました。



設備やシステムもしっかりしてて
スペースも余裕があって
景色もよくて
お料理のボリュームもしっかりで
ドリンクも種類が多くて
何かあったらすぐにスタッフが駆け付けてくれて
全体的にかなりいいところです



バラやお花でいっぱいのガーデンも楽しめるので
マダムにもおすすめ。



今日の参加キッズは、
みゆっきと、前一緒にレイクタウンデートをしたみおちゃんの2人。




とりあえずちっちゃい子どもが2人並ぶとメチャかわいいのよね。
みおちゃんの方がみゆっきより3ヶ月遅い生まれだけど
お話が上手で、話している内容もレベル高めだったー

でも、遊んじゃえば2人共同じ動き。
常にお互いの行動のマネっこしてました。
みゆっきも今回は最初からみおちゃんと仲良くできてました。



たくさん知らない人がいるのは苦手なみゆっきだけど
みおちゃんのおかげでわりとリラックスモード。
知らない男の人は見ないフリー♪



外でみんなでごはん食べるのって楽しいねっ♪
ママなんか日ごろ家で仕事しているので
保育園の迎えに行った時に先生とちょっとしゃべるのと
スーパーのレジの人に挨拶(毎日行くので顔なじみ)程度の
会話なので、人と会えるだけでもリフレッシュされちゃいます。



またイベントあったら誘ってほしいな~♪

って一応書いトコ



秋のフリマ出店

2012-10-21 23:33:15 | フリーマーケット


みゆっきの参加も4回目となる
市役所イベントのフリーマーケットに出店してきました~。
ちなみに前回は5月
忙しすぎて写真が撮れなかったので終わってから写真撮ったパパ。
今回はみゆっきがブースの場所のくじをひいたら、横長ブース&午前中日陰、とかなり好条件でサイコーでした。



今回は前回よりちょっと少なめ360点を出品。
荷物はダンボール4個+スーツケース+大袋2つって感じで。
9時頃会場入り→パパすぐに荷物第2段を取りに帰る→ママ&みゆっき商品並べる&販売
→パパ来て一緒に販売→パパ他の店でみゆっき服を調達(イーモンget!)→パパお昼ご飯調達

とかなり家族のチームワークもできあがってきました。

今回もみゆっきが率先して
商品並べ、おつり渡し、「(いらっしゃい)まちぇー!」と声かけを手伝ってくれて。
何より、みゆっきがかわいい格好して立ってるだけでお客さんが来るのです。
これぞホントの看板娘!

で、またまたママ&パパが忙しすぎて
みゆっきそっちのけだったけど、
ジャマせず、他のお店で買ってもらったキティのギター(30円)をベンベン言わせながら
スナフキンか琵琶法師の様にブースの周りをうろうろしてました。
(一応一定の距離内で行動するので迷子にならないみゆきさん)

なんかギター担ぐ姿がミョーに形が良くてキマッてるみゆっき。
左手の形もいいのよ・・・なぜか。





お昼には露天で買ったオニギリを食べて眠くなったみゆっきはパパと一旦帰宅。
お家で、買ったDVD(ヘラクレスとぷーさん:300円)を見て、
終了時間にまた来てくれました。

帰りはみゆっきも空のカートを1つ持ってくれて大活躍。
睡魔に負けそうになりながらも、責任もって家まで運んでくれました。



今日はそんなに頑張った!ってわけじゃないけど、
横長ブースのおかげでたくさん見てもらえたから
売上が過去最高だった~

ということで、今回の売り上げでホットプレートの購入と、
今度の結婚記念日旅行が通常1泊のところ→2泊にすることとなりましたー



3歳4カ月

2012-10-06 23:41:06 | ママ日記


「3さいよ!」が口癖のみゆっき。

三歳児検診に行ってきましたが、
行く前に1時間お風呂でねばったけどおしっこをせず
おしっこが取れなくて再提出に。
目の検査(Cの向きを答えるの)が出来なくて再検査・・・
耳の検査(指スリスリの音を聞く)ができなくて再検査・・・

と宿題だらけで身体検査、内診、歯のフッ素、質問に答えるテストをやって帰宅。

質問に答えるやつは「ミッキーマウスクラブハウス」のDVDを普段見てなかったらできなかったんじゃ・・・
って思ったけど、間違えながらも楽しんで全部正解できました!(ッホ

まわりの子はどんな感じかと言いますと・・・
8割以上パンツだった!(みゆっきまだオムツ)
なんか体系がスリムで子どもっぽい!(みゆっきなんかおなかぽっこりで赤ちゃんぽい)
おしゃべりの内容はみゆっきもみんなと同じ位。
騒いだり走り回ったりする子が多い中、みゆっきはきちんとママの横に座ったままで落ち着きがありました。

って感じで、動きもしゃべり方も幼い雰囲気のみゆっきでした。
なんか上や下のきょうだいがやたら付いてくるのが、3歳児検診だな~と思いました。
にしても、意外と若~いギャルママっぽい人はいないのよね。



それでは3歳4カ月になったので最近のプロフィール紹介~。




自分の呼び方

(相変わらず)いーちゃん
たまに みゆきー

好きなもの

ジュエルペット
スマイルプリキュア
ミニー
ディズニープリンセス(特にアリエル)
リボン

好きな遊び

「どっちちゅるー?」のどっちにする遊び
お化粧ごっこ(みゆき語:ポンポン)
公園ですべり台
お人形同士で会話をする
新体操のリボンくるくる
DVD観賞

最近のこだわり

みんなで一緒に「いただきます」を言う
フローリングで寝る
とりあえず反対語を言う
「じぶーでちゅるー(自分でするー)」と何でも積極的

最近のステキなところ

保育園に行く前、ごはんの前、お風呂の前にあんまりグズらなくなった
スーパーで最後までカートを引いてくれる
ごはんを呼ばれたらすぐにテーブルにつく
寝ながらでも服の着替えに協力的なとこ
「ママだいすきー」って言ってくれるとこ

最近できるようになったこと

ボタンのかけはずし
パソコンでウィンドウの「最大化」(□をクリック)
ハサミで大体思い通りのラインで切る

最近読めるもの

1(いち)
3(さん)
みゆき



なーんかだいぶ、岐阜での生活環境が変わったおかげで成長した部分もあります。
ごはんやお風呂に呼ばれたらすぐ行くところとか。

今は三歳児の「反対語」ブームみたいで
み「いーちゃん、ちゅらいすゆー(お手伝いするー)」
ママ「じゃあこれやって」
み「・・・いいの(イヤ)」
ママ「するって言ったじゃん~~

みたいなことが何でも起こります。

最初にまずは自分の意思の反対の事を言うんだな、
と思っていると、怒らずに接する事ができるようになりましたが
まぁ、これには何度もイライラさせられました。

でも
み「これたべたる~」
とか準備がいるものを準備した後で「・・・いいの」
とか言われるとムカっとするので、そういう時は何回も確認するようにしてます。