goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シリコンカップを使ったカップケーキの作り方

2012-10-28 23:52:52 | ハンドメイド


久しぶりに、三歳児みゆっきによるクッキング教室~♪
100円ショップでシリコンカップがどーしても欲して、1回分のおやつとひきかえに買ってもらったシリコンカップを使って今日はカップケーキを作ります。

「ケーキ」と名がつくと嬉しくって仕方ないみゆっき。
作る前からおおはしゃぎで「コップケーキ♪コップケーキ♪」と飛び回っていました。

コップじゃなくて「カップ」だよ。

用意するもの
・マフィンの粉・・・100gくらい
・砂糖・・・大さじ4杯くらい
・豆乳・・・40ccくらい
・バター・・・30gくらい
・卵・・・1個
・シリコンカップ(中)・・・8コ


ま、材料の量も作り方もアバウトなんですけど。
エプロンをつけてレッツスタート!



いきなりママの出番かい
粉を半分(100g)ボールにいれました。

そして砂糖をスプーンで4杯位いれまして・・・



砂糖のダマとかをくずすために軽く全体をなめらかにします。



次はバターを溶かします。



レンジで30秒(600W)で十分溶けます。やりすぎ厳禁



で、次に卵をボールの中に割ります。




さらに豆乳を入れます。
我が家は豆乳派なんですけど、もちろん牛乳でもオッケー。



で、次にバターを入れたんですが、
みゆき先生が大失敗をして1/3くらいボールの外にこぼしちゃいました。
で、ママに怒られる
みゆきしょんぼり
三角巾を外して部屋を出て行き引退を考えるみゆき
ママ「もうやめるの?カップケーキ作りたかったんでしょ?今辞めたらケーキできないよ。食べれないよ。みんなも食べれないよ。」
くじけかけたみゆきのハートに再び火が付く みゆき一言「やる」
ママ「もう少しだからがんばろっ!」
みゆき三角巾を再びつける

と、まぁこの短い間にベタなサクセスストーリーの「一度は挫折」のドラマが繰り広げられまして。
ここから飛躍的に集中力をアップさせて取り組むみゆきさんなのでした。

では続きをどうぞ



全体がなめらかになるまでまぜます。
仕上げのチェックはママの役。

お次はいよいよシリコンカップに生地を入れます。



一応丁寧にスプーンで上手に入れれたけど、
シリコンカップがぐにゃぐにゃして手で持ちにくいので
しぼり袋で上からチューっと入れる方がおすすめ。



材料の量が丁度よかった~
全部カップにはいりました。



そしてオーブンに入れてあとは待つだけ♪



くるくるまわるカップを見つめながら

「マダカナー」
「おいしーカナー」
「いち、に、ちゃん、ご、・・・(カップの数を数えてる)」
「きーろ、ぴんくー、しろー・・・(カップの色を言ってる)」


ってボソボソ独り言を言ってるかわいいみゆっき。



10分過ぎたあたりからいいにおいがしてきた。
ふくれ方がいい感じ~



そして20分経過!
いい感じになったところでお皿に移動~(シリコンのとこもそこそこあっちぃから気を付けてね。)
ずっとレンジの前でカップを見つめ続けていたみゆき先生お疲れ様です!



そして、カップの上は自由にデコってOK!
今回は家にあった
完熟ハックルベリー100%使用の
ガーデンハックルベリージャムを
上にのせまして、その上にアラザンをくっつけるように乗せます。



細かい作業も丁寧にできたみゆっき
ついに完成~!
途中の挫折タイムも含め1時間位でできました。



これが、かなりおいしくできてよかったです。
シリコンカップはするりときれいに取れて、子どもでも食べやすい感じでした。

「またやるー!」とみゆっきも嬉しそうでした。
今日もほとんどママが手伝わないでできたもんね。


シリコンクッキングカップ 18個組
シービージャパン
売り上げランキング: 2,079






レースシリコンカップ 2個入
まるき
売り上げランキング: 217,639