
最近の口癖が「じぶんでできるよ」なみゆきさん。
岐阜のバーバに5月の時より言葉が増えてしゃべるのが上手になったと
言われたみゆきさんですが、発音は慣れた人しか聞きづらいモノです。
3ヶ月の保育園生活で随分と自分でできることが増えて、
そういえば最近おもらしもめっきりしなくなり、
1週間前位から一人でトイレに行って用を足せる様になりました
ママ・・・めちゃ楽・・・

近所のスーパーのトイレで
「ママここでまっててね。いい?きちゃだめよ?」
と一人でトイレに入って行き・・・チラっとドアの隙間から見てた

全ての動作がキチンとできてた~~

そしてトイレにかぶせるオマルも卒業


岐阜の家では、バーバにできるとこを見てもらいたくて
なんか張り切って自分でやろうとしてる様に感じます。
朝起きたら自分の布団を半分にたたんで
ごはんをくれるであろうバーバかジージに「ごはん~」と朝食を頼んで
「きがえる~」と毎日同じパターンで生活をしようとします。
ハミガキも自分でできるって~。

鉛筆削りもできるようになりました。

さらに名前もひらがなで書けるようになりました。
自分でできすぎて、家の前の公園にぼうしをかぶって
一人で出て行こうとしたのはちょっとマッタ


さてさて、今日の午前中はのんちゃん家に遊びに行ってきました。
まずはテラスでプール。

途中から男女間でささいなケンカが始まり・・・

怒ったのんちゃんと、つられて怒った顔をしたみゆきさんが
「もうでる!


その後は別々で遊びだしました。
怪獣達がハナクソとかオナラとかの攻撃で敵を倒す
ゲーム調CG映像に釘付けのボーイズチーム。

対してガールズチームは「アイカツ」にハマってるのんちゃんと
カードを並べてグッドコーデがどーとかこーとか・・・
学校のお友達でキャラに分かれてアイドルグループ結成中なんですって!

のんちゃんからの影響を受けまくるみゆきさんなので
これから「アイカツ」にハマりそう~・・・

ママの時代はアイドルごっこって遊びはなかったなー。
しかし子どもはカードが好きねー。