
ついに、左手でドライヤー



そして、時間をかけてギリギリ左手で顔を触ることができて、つぶしたかったニキビをつぶせて、ものすごーくスッキリ


車の運転も両手を使って運転できるようになりました


肘をすっと曲げられるようになる範囲(30度位)が1度、1度のレベルで少しずつ広がっている気がします。
寝る時はまだシーネです。装具で寝てみたら、やっぱり少し緊張してぐっすり眠れなかったので。
腕の力も少しずつ回復中ですが、まだ通常モードのようにはいきません。
今後のスケジュールとしては
まず可動域が正常になる(約4ヶ月)



となっておりまして、ブレイクダンス復帰までまだまだ先はなが~いと感じます

以前の状態(怪我した時)の筋力ではダメなので、それ以上の筋肉をつけて挑まないといけないわけです。
58日目

2週間に1度の病院で、現状確認・可動域計測・雑談に行ってきました


実は3日前くらいから、病院に行くのがとってもとっても不安でストレスだったのです。
これまでの2週間、積極的にリハビリを頑張ってきたつもりなのですが、なかなか成果が感じられず、2週間前より可動域が広がっていなかったらどうしよう…

もう肘が固まっちゃったのかな…

ドクター「靭帯が修復されたから、今からリハビリ幼稚園入園って感じだからねー」
と言われて、リハビリまだまだこれからなんだ~とホッとしました

とりあえずあと1ヶ月は装具生活みたい。
そして早速可動域の計測。
今週自信のある「伸ばす方向」に、待合室で15分ほど頑張って伸ばしておいてからの計測

伸展(伸ばす方向):-20度(2週間前:-30度 正常:0度)
屈曲(曲げる方向): 90度(2週間前: 90度 正常:145度)
伸ばす方が2週間で10度アップ。
はぁ~~よかったぁ~~

しかし曲げる方は、自分でも感じていたけど2週間前と変わらず90度(しかもちょっとオマケしてもらって。)
今までのママ的「積極的なリハビリ方法

右手で左の手首を持って内側に肘をぐ~~っと曲げるか、
寝転がって腕をピーンと伸ばして「気をつけ」のポーズをするのですが、
体中に力を入れて苦痛の顔をしながら数分間微動だにしないその姿に
「手首が痛いんか?

「何してるん?どうしたん?

とパパにも何をしているか理解してもらえない雰囲気になります。
腕を90度まで曲げているだけで、カメハメ波

ドクター「アスリートがなんかやってるみたいだなーw」
と言われるくらい全身で一生懸命です。
それが、これからは積極的に腕を動かしてOKとのことで、
ドクター「逆立ちしないダンスならやってもいいよー」
と言われて、その数時間後に早速JAZZダンスのレッスン(1時間)に行ってきました。
ついでに夜にもみゆきと同じJAZZダンスクラス(1時間半)にも参加。
ダンスの中で動かすと、自分でもびっくりするくらい肘に負荷をかけてよく動かせています。
ダンス自体は体の左右のアンバランスさで踊りにくい&結構カッコ悪いことになってますが、とにかく今は左腕をキチンと動かすことに集中っ

特に曲げる方向は痛いので、自分でなかなか思い切ってできないのですが、ダンスに集中していればあまり苦痛を感じずリハビリできます。
何より「一緒にリハビリをしてくれる人がいる」「目指す肘の角度はアレだ!」という状況がとても良くて、頑張れます。
リハビリの効果は次の日に実感する傾向にあるのですが、早速ダンスでのリハビリ効果がいい感じです。

そして今週も岡山の海、渋川でみゆきのダンスステージがありました。
今年はたくさんのステージ出演で経験を積んで成長させてもらってます。

曲はFlowerカバーの「何度でも」。
イベント時はひたすらこの曲を踊っていますが、笑顔で踊るのと口パクが完全に板についてきました

太陽の方向的にめちゃ眩しかったみたいですが、頑張って笑顔してました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます