
5月のお泊まり会で行った写生大会で、みゆきさんの絵「きいろのはな」が


をとりました!
岡山でメジャーな山陽新聞にも6月頃載ったみたいよ~!
岡山市役所にもしばらく掲示されてたみたいよ~!

今日その表彰式があったので、「岡山市緑化推進フェア2014」に行ってきました。
他にも色々緑化活動に貢献した人や、緑をテーマにした作文などの表彰もありました。
行ってみたら、思ったより本格的で・・・
司会もプロの人で・・・
岡山市長を始め、えらー様がずらり。
受賞した子供達もみんなフォーマルスタイルで、親達もシャンとしてて
みゆきもちゃんとした服で来てホントよかった・・・
とりあえず初めての表彰式。
もう右も左も分かんない状況ですよね。
みゆきさんは来賓の挨拶でグダグダになっていて、
一番前の席だったので何度も注意してシャンと座らせるママ。
やっと受賞者の発表!
となったら、まずは名前を呼ばれて立つだけのところ、
名前を呼ばれたら壇上にあがろうとフラフラしだして
「ちょっとその場で待っててねー」と司会の人に言われるみゆきさん。
全員が名前を呼ばれて、さぁ、壇上へ!
案内されて壇上へあがると会場のみなさんから「カワイー

そして市長さんの前に歩いて行くや否や、すぐに両手を出してしまい、
「ちょっと待っててね!読むからね!」と市長さんに言われて、みなさんに微笑まれていました。
来る前に賞状の受け取り方を練習して、寸前まで自主練していたのに、本番で何もできず・・・


ま、それも子供らしくてかわいかったけどさ


市長さんと握手~


もらった後は、ママの教えた通り、賞状を脇にはさんで立っていました

ホントにおめでとう~

同じ写生大会ではあと小学1年~5年生の子が受賞していたので、最年少受賞でした。
他の子も「絵のタッチ」を習っている感じで、ビックリするほど上手くて。
みゆきが一番を取れたことにホッとしました。

表彰式の後は着替えて、お祭りで食べて、遊んで、
はなかっぱやバルーンアートのショーをみて、色々作って、思う存分楽しんだ一日でした。
あと、記念品として図書カード5000円をもらったので
それで絵の具のパレット・筆・バケツ・スケッチブックと本を買いました。
写生大会の時、水を入れている食品トレーが何度も風でひっくり返って大変だったからね


これからもみゆきさんの絵には期待しているよ!