
アパートのせいか、回覧板がこないのでなかなか地域に関わることがない我が家ですが、
地域対抗の運動会に誘ってもらい、参加するとお弁当


午前中はパパとママで「アベック二人三脚


パパもママもフットサルのユニでペアルックだったので目立ったと思うよ~~

1週間前に公園で自主的に練習をしたおかげで、絡まらずスムーズに走りきることができましたが、やはり本番ということで頑張りすぎちゃってママは片足だけ変な肉離れを起こしました

みゆきは出番がなくてもお友達と走り回ったり、お菓子交換したり、遊具で遊んだりと楽しんでいました。
そして昼食のお弁当

あまったのでパパもママも2個もらって食べました。

幼児のみゆきさんはパパ特製弁当

ママが何も言わなくてもみゆきのお弁当を用意していたパパでした。

そして午後はおまちかねのみゆきの出番!「ふうせんとり」
一番前の列で構えるみゆきでしたが、あっと言う間に見えなくなり・・・


なかなかふうせんを取ってこないなーと思ったら、最後の方にやっと帰ってきてパパにギュッ…

水色の風船が欲しかったけど、取れなくて涙

だけど、このあと水色風船を持っている子と交換してもらったのでした


次はパパのトラック1周を走りながらの借り物競争。
パパは、知り合いが誰もいないのに、貸してくれる人がいるのか心配だったみたいだけど、
みんな自分の町内のブースに走って行って物を借りていました。
ブースの人がどれだけ早く物を提供できるかの競争でもありました。

パパもすぐに物を借りることができて、スムーズに走って行きました。
みんな本気で走ってたからパパも本気で走ったそうですよ。

そして急遽、パン食い競争にも参加することになったパパ。4人中3番!

そして最後の年齢別リレーでママ出場。

走るのは得意で、大体リレー選手だったママですが、二人三脚の肉離れの足で無理したのもあって、最初の2歩で両ももが完全に肉離れしちゃいました。

思うように足が動かずも、なんとか順位キープのままバトンを繋げれた・・・
はぁーもっと早く走りたかった~~

だけど、運動に自信のあるお父さん達も結構転んだりしていたので、きっと皆さんも自分の体に歳を感じたことでしょう。
結局、リレーはこのまま4/5位で終わり、
運動会全体としてはうちのブースは2位と同点だったけど、審査によって5チーム中3位でした。
子供も大人も頑張りました~~

そして今日の大人の参加には順位によって賞品が色々もらえました

