お泊まりだけで終わらないのが、刈谷家のお泊まり会ですよ
今日は、みゆきの誕生日にママ&パパからプレゼントした「岡山農業公園 ドイツの森」へのご招待で、
はーたんとママと3人で行くことにしました。

昨日のはしゃぎすぎで予定スケジュールより遅めになった朝食
クロワッサン&オレンジゼリー&肉入りオムレツ

その後もマイペースに準備をして、車でしゅっぱーつ!

と思ったら会社に行くはずのパパも車に乗ってきた~~
ので一緒にパチリ
徒歩4分の駅まで送ってくれとな。
ドイツの森まで1時間くらいかかるので車の中では映画鑑賞。

AM10:45
岡山の田舎に進むこと、1時間で到着
夏休みと言えど平日なので、メチャ空いています。他5台位しか車とまってなかった…。

一度来たことがあるはーたんは、色々案内してくれますが、ここで何をしたかの記憶はないらしい。

作ったり、食べたり、アトラクションしたりと色々ありますが、
二人には本日3000円のお小遣いで楽しんでもらいます。
入場料を払ったら残り2400円。
早速はーたんはクラフトで1600円位を使いたくなっちゃっていましたが、
考えて考えて、ひとまず我慢・・・。
季節のデザート「イチゴジェラート」を作るグルメ体験教室(700円)に二人で申し込みました。

歩いて行くと、無料コーナー「モルモットのふれあい体験」を発見!
他にあまり人もいなかったので、気が済むまで触らせてもらえました。

牧エリアでも無料の「羊の毛ご自由にお持ち帰りください」コーナーを発見!
触った瞬間、羊の油でベットベトだったので持ち帰りませんでしたが、羊一頭分から大人のセーター4着ほどができるそうです。

スタンプラリーもやっていたので一応参加。
「ロバのウンチはどれでしょう~
(ウンチにさわってもいいよ)」というクイズと共に実物のウンチが並べられていました。
はーたんは目の前のウンチにギョエーー!
となっていましたが、
みゆきは落ち着いて、馬のウンチに似ていたのですぐに当てることができました。
ママはまちがえてしもーた・・・

このエリアでは動物たちにガチャガチャでエサ(100円)を買って、エサやりができます。
アルパカは季節のせいか、メチャ臭う~~
人懐っこいんだけどエサをあげるほど近づけない・・・

どの動物にあげるか迷う二人。
他にヤギやロバもいますが、羊エリアに行ってみます。

羊は、あまり臭わない!しかも背も低くて丸いフォルムなのであまり怖くないようで、エサあげターゲットに決定
みゆきは2カプセルのエサをあげました。
それにしても羊って結構声が低くて大きいのですね。1頭が鳴くとみんなも鳴きだすのでかなりびっくり・・・
暑いので、ほとんどが日陰や小屋の中でゴロンとしていました。

エサをあげたらちゃんと手を洗ってくる、ルールには忠実な二人。

ママの写真が全然ないので、みゆきがお花畑の前で撮ってくれました

ジャブジャブ池の周りに来たら、やっぱり遊びたくなっちゃった二人。
足だけはいってもいーい?
と、早速靴を脱いで入って行きました。

そしたらやっぱり手も使っちゃうよねぇ・・・

そしたら水かけっこしたくなるよねぇ・・・

そしたら服が濡れてきて、なんかもう全部濡れていい気になるよねぇ・・・

あーあ、はーたん完全に濡れちゃったよぅ・・・
はーたん「着替えもタオルもあるからだいじょうぶ~」

この時、パンツの替えがリュックに入っていなかった事は、
まだ知る由もないはーたんでした。

ということで、ここからはノーパンはーたんでお送ります。
着替えとタオル持ってきといてよかったよぅ~

たっぷり水遊びしたあとは、バイキングレストランで昼食
ここのごはんがおいしいらしい
とみゆきがお友達にきいてきましたが、
二人ともごはん+味噌汁に、野菜+からあげ+ソーセージ1本、というフツ~~~なメニューをとってきた(笑)
もっとドイツっぽいメニューあったでしょ~~~~!
色んな種類のソーセージがあるのになぁ~
お肉類は色々あって、それらが確かにおいしかったです。
しかし、お客さんが少ないせいで、ボリュームも控えめにしてあるので、なんかちょっと盛り上がらない

まぁ、とにかくレストランは貴重な涼しい場所だったので、ここで一気に体力回復




PM13:00
午後からはふれあい広場で、ウサギとふれあい・・・
と思ったらウサギ達も暑いので、穴や日陰に隠れちゃって、全然触れ合えない。
ウサギはどこにいるでしょう探しになってました。

次はさっきから気になる芝すべり。
32mの巨大滑り台!
二人で相談しながら400円/10分でやることにしました。

ガタガタの滑り台なので二人の悲鳴が途切れ途切れになって聞こえます。
ここでまさかのみゆきの乗馬テクが活躍して、この振動をうまーく吸収して最後まで姿勢良く滑り続けていました。

はーたんは途中から姿勢が崩れ気味になり、何度か放り出されていました。
滑ったら、その分階段をあがらないといけないので、10分間ノンストップでかなりの運動量


PM14:30
芝すべりが終わったら、今度は待望の牛の乳搾り体験!(無料)
先着50名だけど10人位しか並んでいませんでした。

4歳の頃からやりたかった乳搾り!
イメージトレーニングという妄想だけは当時からしていたので、なかなかいい手つきでやっていました
みゆき「きもちぃ~~~
」ととっても喜んでいました。

何がきもちぃ~~のかな?と思って、ママも初めてやりましたが、
ママも「きもちぃ~~~
」となりました。
お乳が出るのが楽しいというより、このあったかい乳首を持っているだけで癒し効果がスゴイ
そしてお乳もとても温かかったです。

見ていると、出るお乳の量も少しなので地味ですが、この体験はおすすめです

PM15:00
予約しておいたイチゴジェラート作り体験をしました。
ここも貴重な冷房施設だというのに、体験者は二人のみ。
先生の言うことに都度元気な返事をする真面目な二人。

まずはアイスに刺すパイを作ります。
パイ生地をもらって、教わった通りの形を作ります。

長細いものと、ハート型を作りました。
道具が色々と本格仕様で大きいので、なかなか非日常感あります。

グラニュー糖をかけて、パイをオーブンに入れてもらっているうちにジェラート作り。

材料を協力してボウルに入れて・・・

交代しながら仲良くかき混ぜ。

大きなボウルに塩かけ氷を入れて、その上でくるくると材料の入ったボウルを回します。
これがなかなか時間がかかりましたが、二人で息ぴったりにまわし続けました。
先生と雑談とかしながらひたすらボール回し。

なかなか固まらなかったけど、ある瞬間から急に固まってくるアイス。
ボールの壁になすり付けて、凍らせては削ってジェラートにします。


ジャラートとパイを器に盛り付けて完成~!
ここまで30分くらい。
レシピがいいのか、市販のものよりもと~~っても美味しかったです
パイもサクサク~~

ほどよくおやつ休憩にもなって、バラ園をおさんぽして

遊エリアに行ってみたけど、閉館1時間前に全てのアトラクションが終わっちゃっていました。
なので街エリアにもどって、残りのお小遣いでお買い物や家族へのお土産を購入。

お土産屋のファンシー館では二人ともぬいぐるみなどにかわいーかわいー
とはしゃいでいましたが、二人ともお小遣いの残金で買えそうなものを一生懸命探していて微笑ましたかったです。
はーたん「あ!これこれ!」
と一目惚れしたものが拳銃のキーホルダー
はーたん「おとうさん、ノンアルコールビールよく飲んでるから・・・」
ってお父さんにはビールのイヤフォンジャックホルダーをお土産に購入

みゆき「あ、B2のえんぴつ無くなってたから買っとこ」
って、すみっこぐらしのえんぴつを購入。
パパとママには、映画を見るときにって、オシャレなポップコーンを買ってくれました。
最後に自分で考えたお買い物ができて、とってもニコニコ。
ママ「もう満足できた~~?」
みゆき「満足まんぞく~~
今日はサイコウ~~
」
はーたん「フフ・・・拳銃も買えたしね・・・」
とつぶやくはーたん。拳銃を手にして急にブラックはーたんになっちゃったぞ

そんなはーたんの愛読書は「名探偵コナン」だそうで。
逆にみゆきは拳銃を見た事ないのか?
みゆき「へ~~なんかそれ、鉄っぽくてかっこいいね」
とか言ってるし。
帰りの車ではーたんが、拳銃とライフル銃との違いや、スコープがどうのとか銃口がどうのって説明をしてくれても、全然意味分かっていないみゆきが面白かったです。
はーたん「職業ってわけじゃないんだけど、”スパイ”の人とかが持ってるのはね・・・」
みゆき「え?スッパイ??
」
って感じで・・
普段から何でもはーたんに教わっているんだろうなぁ・・・と思わされます。
PM17:30
予定通り家に帰ってきて
、荷物をまとめてはーたん家まで送っていくのですが、
はーたんもこのステキなお泊まり会を終わらせたくなくて、
はーたん「荷物がリュックにはいらないよぅ~~」
と何度も荷物を出したりしまったりして、粘っていました(笑)
※楽しいパーティーの後にはよくあることです
こんな感じで今年も楽しいお泊まり会でした
昭文社 (2017-10-06)
売り上げランキング: 162,518

今日は、みゆきの誕生日にママ&パパからプレゼントした「岡山農業公園 ドイツの森」へのご招待で、
はーたんとママと3人で行くことにしました。

昨日のはしゃぎすぎで予定スケジュールより遅めになった朝食

クロワッサン&オレンジゼリー&肉入りオムレツ

その後もマイペースに準備をして、車でしゅっぱーつ!


と思ったら会社に行くはずのパパも車に乗ってきた~~


徒歩4分の駅まで送ってくれとな。
ドイツの森まで1時間くらいかかるので車の中では映画鑑賞。
インサイド・ヘッド MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.09.03
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2015-11-18)
売り上げランキング: 1,258
売り上げランキング: 1,258

AM10:45
岡山の田舎に進むこと、1時間で到着

夏休みと言えど平日なので、メチャ空いています。他5台位しか車とまってなかった…。

一度来たことがあるはーたんは、色々案内してくれますが、ここで何をしたかの記憶はないらしい。

作ったり、食べたり、アトラクションしたりと色々ありますが、
二人には本日3000円のお小遣いで楽しんでもらいます。
入場料を払ったら残り2400円。
早速はーたんはクラフトで1600円位を使いたくなっちゃっていましたが、
考えて考えて、ひとまず我慢・・・。
季節のデザート「イチゴジェラート」を作るグルメ体験教室(700円)に二人で申し込みました。

歩いて行くと、無料コーナー「モルモットのふれあい体験」を発見!
他にあまり人もいなかったので、気が済むまで触らせてもらえました。

牧エリアでも無料の「羊の毛ご自由にお持ち帰りください」コーナーを発見!
触った瞬間、羊の油でベットベトだったので持ち帰りませんでしたが、羊一頭分から大人のセーター4着ほどができるそうです。

スタンプラリーもやっていたので一応参加。
「ロバのウンチはどれでしょう~

はーたんは目の前のウンチにギョエーー!

みゆきは落ち着いて、馬のウンチに似ていたのですぐに当てることができました。
ママはまちがえてしもーた・・・


このエリアでは動物たちにガチャガチャでエサ(100円)を買って、エサやりができます。
アルパカは季節のせいか、メチャ臭う~~


どの動物にあげるか迷う二人。
他にヤギやロバもいますが、羊エリアに行ってみます。

羊は、あまり臭わない!しかも背も低くて丸いフォルムなのであまり怖くないようで、エサあげターゲットに決定

みゆきは2カプセルのエサをあげました。
それにしても羊って結構声が低くて大きいのですね。1頭が鳴くとみんなも鳴きだすのでかなりびっくり・・・
暑いので、ほとんどが日陰や小屋の中でゴロンとしていました。

エサをあげたらちゃんと手を洗ってくる、ルールには忠実な二人。

ママの写真が全然ないので、みゆきがお花畑の前で撮ってくれました


ジャブジャブ池の周りに来たら、やっぱり遊びたくなっちゃった二人。
足だけはいってもいーい?
と、早速靴を脱いで入って行きました。

そしたらやっぱり手も使っちゃうよねぇ・・・

そしたら水かけっこしたくなるよねぇ・・・

そしたら服が濡れてきて、なんかもう全部濡れていい気になるよねぇ・・・

あーあ、はーたん完全に濡れちゃったよぅ・・・
はーたん「着替えもタオルもあるからだいじょうぶ~」

この時、パンツの替えがリュックに入っていなかった事は、
まだ知る由もないはーたんでした。

ということで、ここからはノーパンはーたんでお送ります。
着替えとタオル持ってきといてよかったよぅ~


たっぷり水遊びしたあとは、バイキングレストランで昼食

ここのごはんがおいしいらしい

二人ともごはん+味噌汁に、野菜+からあげ+ソーセージ1本、というフツ~~~なメニューをとってきた(笑)
もっとドイツっぽいメニューあったでしょ~~~~!

色んな種類のソーセージがあるのになぁ~

しかし、お客さんが少ないせいで、ボリュームも控えめにしてあるので、なんかちょっと盛り上がらない


まぁ、とにかくレストランは貴重な涼しい場所だったので、ここで一気に体力回復





PM13:00
午後からはふれあい広場で、ウサギとふれあい・・・

と思ったらウサギ達も暑いので、穴や日陰に隠れちゃって、全然触れ合えない。
ウサギはどこにいるでしょう探しになってました。

次はさっきから気になる芝すべり。
32mの巨大滑り台!
二人で相談しながら400円/10分でやることにしました。

ガタガタの滑り台なので二人の悲鳴が途切れ途切れになって聞こえます。
ここでまさかのみゆきの乗馬テクが活躍して、この振動をうまーく吸収して最後まで姿勢良く滑り続けていました。

はーたんは途中から姿勢が崩れ気味になり、何度か放り出されていました。
滑ったら、その分階段をあがらないといけないので、10分間ノンストップでかなりの運動量



PM14:30
芝すべりが終わったら、今度は待望の牛の乳搾り体験!(無料)
先着50名だけど10人位しか並んでいませんでした。

4歳の頃からやりたかった乳搾り!
イメージトレーニングという妄想だけは当時からしていたので、なかなかいい手つきでやっていました

みゆき「きもちぃ~~~


何がきもちぃ~~のかな?と思って、ママも初めてやりましたが、
ママも「きもちぃ~~~


お乳が出るのが楽しいというより、このあったかい乳首を持っているだけで癒し効果がスゴイ

そしてお乳もとても温かかったです。

見ていると、出るお乳の量も少しなので地味ですが、この体験はおすすめです


PM15:00
予約しておいたイチゴジェラート作り体験をしました。
ここも貴重な冷房施設だというのに、体験者は二人のみ。
先生の言うことに都度元気な返事をする真面目な二人。

まずはアイスに刺すパイを作ります。
パイ生地をもらって、教わった通りの形を作ります。

長細いものと、ハート型を作りました。
道具が色々と本格仕様で大きいので、なかなか非日常感あります。

グラニュー糖をかけて、パイをオーブンに入れてもらっているうちにジェラート作り。

材料を協力してボウルに入れて・・・

交代しながら仲良くかき混ぜ。

大きなボウルに塩かけ氷を入れて、その上でくるくると材料の入ったボウルを回します。
これがなかなか時間がかかりましたが、二人で息ぴったりにまわし続けました。
先生と雑談とかしながらひたすらボール回し。

なかなか固まらなかったけど、ある瞬間から急に固まってくるアイス。
ボールの壁になすり付けて、凍らせては削ってジェラートにします。


ジャラートとパイを器に盛り付けて完成~!
ここまで30分くらい。
レシピがいいのか、市販のものよりもと~~っても美味しかったです

パイもサクサク~~


ほどよくおやつ休憩にもなって、バラ園をおさんぽして

遊エリアに行ってみたけど、閉館1時間前に全てのアトラクションが終わっちゃっていました。
なので街エリアにもどって、残りのお小遣いでお買い物や家族へのお土産を購入。

お土産屋のファンシー館では二人ともぬいぐるみなどにかわいーかわいー

はーたん「あ!これこれ!」
と一目惚れしたものが拳銃のキーホルダー

はーたん「おとうさん、ノンアルコールビールよく飲んでるから・・・」
ってお父さんにはビールのイヤフォンジャックホルダーをお土産に購入


みゆき「あ、B2のえんぴつ無くなってたから買っとこ」
って、すみっこぐらしのえんぴつを購入。
パパとママには、映画を見るときにって、オシャレなポップコーンを買ってくれました。
最後に自分で考えたお買い物ができて、とってもニコニコ。
ママ「もう満足できた~~?」
みゆき「満足まんぞく~~


はーたん「フフ・・・拳銃も買えたしね・・・」
とつぶやくはーたん。拳銃を手にして急にブラックはーたんになっちゃったぞ


そんなはーたんの愛読書は「名探偵コナン」だそうで。
逆にみゆきは拳銃を見た事ないのか?
みゆき「へ~~なんかそれ、鉄っぽくてかっこいいね」
とか言ってるし。
帰りの車ではーたんが、拳銃とライフル銃との違いや、スコープがどうのとか銃口がどうのって説明をしてくれても、全然意味分かっていないみゆきが面白かったです。
はーたん「職業ってわけじゃないんだけど、”スパイ”の人とかが持ってるのはね・・・」
みゆき「え?スッパイ??

って感じで・・

PM17:30
予定通り家に帰ってきて


はーたんもこのステキなお泊まり会を終わらせたくなくて、
はーたん「荷物がリュックにはいらないよぅ~~」
と何度も荷物を出したりしまったりして、粘っていました(笑)
※楽しいパーティーの後にはよくあることです
こんな感じで今年も楽しいお泊まり会でした

ドイツの輸入ビール6本 飲み比べギフトセット 【ヴァルシュタイナー、ベックス、ビットブルガーピルス、ケーニッヒ、ガッフェルケルシュ】 専用ギフトボックスでお届け
posted with amazlet at 17.10.04
MSC
売り上げランキング: 24,484
売り上げランキング: 24,484
仕事の「生産性」はドイツ人に学べ 「効率」が上がる、「休日」が増える
posted with amazlet at 17.10.04
隅田 貫
KADOKAWA (2017-09-28)
売り上げランキング: 1,202
KADOKAWA (2017-09-28)
売り上げランキング: 1,202
まっぷる ドイツ ロマンティック街道
posted with amazlet at 17.10.04
昭文社 (2017-10-06)
売り上げランキング: 162,518