goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

G.W.ポケモンまつり

2014-04-26 17:11:28 | 旅行・お出かけ


G.W.初日は、みゆきさんが待ちに待ったポケモンまつりに行ってきました。
毎日「ねぇ、まつり、あした?」と言い続けてはチラシを眺めておりました。

保育園でこのイベントのチラシをもらい、次の日にはキャラクターの絵をハガキに描いて応募。
応募すると遊ぶチケットが1枚もらえるのでした。



会場にみゆきの絵が飾ってあったのが嬉しかったみたいです。
普段もうちょっと上手に描いてるのになー…
ちょっとぐちゃぐちゃなかんじのフォッコと小枝。



フォッコのぼうしをもらって、フォッコとパチリ



遊ぶチケットを購入して、一通りのゲームをやります。



ゲームでは成績によって銅のメダルがもらえます。



イベント初日だってのに、お客さんが・・・ちょっとまばら・・・



どれも楽しんで、そこそこの成績でゲームをやっていました。



そしてメダルを11枚ゲットし、最後はメダルと景品を交換してもえます。
景品は色々ある中から自由に選べるのですが、太っ腹大セールの型落ち商品でして
知ってるポケモングッズ見つけるのに苦労するー
だけど数は多くて袋にたんまーり頂いてきました。

途中ピカチュウとの記念撮影会もあり、
最後は目玉イベントの「ポケモンビンゴ」。
めちゃくちゃ真剣にゲームの説明を聞くみゆきさん。



言われた通りに毎度かけ声とフリをするみゆきさん。



次々とリーチの声があがり、ビンゴで賞品をもらって行く人を横目に
ソワソワせずにはいられないみゆきさん。
大きい賞品が台からなくなっていくと
「ねぇ、まだ(賞品)あるー?
とさらにあせってきます。



みゆきさんもリーチはたくさんあったんだけど、
プレッシャーにまけたのか
「もういい!ママやって!
と当たらなかった時の敗北感から逃れる様にママにカードをポイ
ママがやっても結果は同じだよ!まだ賞品あるからがんばろ
って言った次の瞬間に
ビンゴ~~~~~~~~!!!



あっという間にステージに走って行き、司会のお姉さんに報告。
即行で「あっち(賞品のところ)に持って行ってね~」と追い返されるみゆきさん。



結局下から2番目の賞でしたけど、かわいいポケモンの器をもらいました。
緊張が一気にほぐれて「おなかすいたー」と言い出すので、
そそくさとデパートのカフェへ行きました。



とりあえずポケモンまつりが楽しかったみたいでよかった、よかった


お友達とクッキー作り

2014-04-20 23:14:24 | ハンドメイド


ハロウィンパーティー以来、お友達のなるちゃん&おかーたんが我が家に来てくれて、
一緒にクッキー作りをしました。



3月末の消費税増税前の駆け込みで買った
東芝 石釜ドーム 過熱水蒸気オーブンレンジ
ER-LD530(W)
のオーブン機能を使ってみるって理由なんですけどね。
他にも色んなものが作れるみたいで、色々トライしていこうと思います。


まずはみゆきさんのベランダガーデンをご紹介。
一緒に水やりをしてくれました。




そしてバターを練るところから始まり、
プレーンとココアのクッキー生地を作って…
寝かせてる間にちょっと遊んで…

さて、お待ちかね!
クッキーの型抜き




粉をサラサラと塗って、棒で生地をのばすのも楽しいね。
子ども達、こういう粉物って大好きなのよね。



クッキーの型はウチのとなるちゃんが持ってきてくれたので
たーくさんありましたよ。



なんともまったりと型抜きをする時間が流れて、
さて第一弾を焼いてみます。
今度のオーブンは2段で焼けるのが魅力的~



オーブンの説明書通りにやったらうまくできた~
場所による焼きムラを出さないのが、この機種の特徴だったけど、
確かにムラになってなかった。



さらにチョコレートとかをのせるつもりだったけど、
やっぱり我慢できず「ちょっとあじみー」ってなるおふたり。



2段×2回焼いて、チョコチップまぜ、アーモンドまぜ、
チョコ付き、ゼリー付き、と色んなクッキーができました。



最後はなるちゃんがみゆきのおうちを気に入って
みゆきちゃんちとまるー!おかーたんあしたのあさむかえにきて」とダダッコして
最後は泣いてジダバダなってるなるちゃんを、みゆきさんがつかまえて、
なるちゃんよりつたない言葉で
きょうはおうちにかえろ、あしたほいくえんあるし、またこんどあそぼ
ってな内容を論していて、なんかカッコよかった

しかも夜になってからなんかみゆきさんが反省したらしく
「ちょうや(きょうは)おこっちゃってごめんね、またこんどおえかきとかしてあそぼうね、ってなるちゃんのママにつたえてください。」
ってママに言ってきました
なるちゃんの前ではおねえちゃんキャラなのね…

ということで、なるちゃんが熱烈に訴えた事により、G.Wにウチとなるちゃん家で2日連続お泊まり会
をすることになりました~


もうねんちゅうさんですから

2014-04-13 23:05:09 | 子供の習い事


もうねんちゅうさんや(だ)から
もうおねえちゃんや(だ)から


となんだか「ねんちゅうさん」という肩書きを喜びまくってるみゆきさんです。
そしてなんか急にイーコに成長中。

新しい保育園にも慣れて「きにったー」と毎日楽しんで行ってます。
家庭訪問では先生に見て欲しくって「Run with U」のダンスを3分フルで披露
保育園でもリズム体操とかになると俄然元気になるみたいです。


さてさて、「ねんちゅうさん」になった最近のみゆきさんレポです。

髪の毛をなんとなく自分で結べるようになりました。
家で鏡を見ながら色んなヘアアレンジに挑戦しているみゆきさん。
髪にボリュームを出したり、ピンを止める位置とかも研究してるし。
保育園の先生がいつも三つ編みアレンジや可愛い髪型に結んでくれるので
「ねえ、ママもこんなふうにできる(むすべる)?みゆきこういうのがいい」
とか言われるママ…。(いつも下の方での一本しばりしかしてないママ…orz)



そして春になったのでベランダガーデニングを再開。
ブンタン
スペアミント
クローバー(ティントヴェール)※みゆき用
チューリップ
イチゴ(サマールビー・ワイルドストロベリー)

を今は育て中。

水やりも自分からすすんでやってくれます。
何よりママよりお花や植物が大好きなのです。
いつもお花をつんで来ては、部屋に飾ってと言ってきます。



そしてついに「みゆきやる!」って言い張り
自分の意志でこどもチャレンジを始めました。

やる気マンマンで、届いた日に内容物を全てチェックし、ワークを全部やっちゃうみゆきさん。
ものすごーい楽しんでやってます。

チャレンジで習う生活のルールとかもめちゃくちゃ忠実に守ろうとします。
今は「洗面所の鏡を汚さない様に手をタオルで拭く」ってルールを厳守。
パパが鏡に水を飛ばしていたので、
みずとばさないで×(バツ)」っていう看板を作って
鏡に貼ってくれたのでママも助かるー
(字も、ひらがな表を見て確認しながら自由に書ける様になりました。)



そしてなにより、習い始めて1ヶ月のダンス教室
入会時に「がんばります みゆき」って手紙まで作って先生に提出してました。
最初は集中力が不安定でしたが、今は慣れてきて45分、集中してレッスンできる様になりました。
先生に「じょうずねー」って言って欲しくて張り切ってレッスンしています。

レッスンが始まる前も、誰も使っていないスタジオを独り占めして
教わった事を練習しているみゆきさんがえらすぎる!

家でも週2~4日は自主トレして、自分で勝手に覚えているダンスもレパートリーが
「Run with U」だけだったのが4曲位に増えました~。
というか見た瞬間になんとなく踊れてる…
体も1ヶ月でかなり柔らかくなり、ダンスの動きも良くなってきました。



みゆきが教わっていない過去のダンスをやる時もあるのですが
普通になんか動けちゃってるので先生も
「あれ?みゆきちゃんはこの曲初めてだったよね?」とビックリしてました。
※写真はフリを教わっていないダンスで2回目。
 黒いレオタードの子は初めて踊る子。





そして先月見てきた、今大ヒット中の「アナと雪の女王
大人気すぎて家族3人バラバラの席になっちゃいましたが、
一人でも大いに楽しめたみたいです。
笑うポイントのところではコテコテの大爆笑。
最後にアナが凍っちゃうところでも大爆笑…(そこはみんなが息を飲むとこー
(子どもって動きが急に止まるのがとても楽しいみたいです…)

そして、一度聞いてハマっちゃったのが、今人気の主題歌「Let It Go」。

ありのぅ~~♪ ままのぅ~~~♪ すがたをみせるのよぅ~~~ん♪」(←歌詞間違い
すこ~しもさむくないわぁ~~・・・・ドーン!(ドアが閉まる音)」

とか言って大熱唱しているのですが、ほとんどの歌詞が分からないのがもどかしい様子なので
ママがひらがなで歌詞カードを作ってあげたら、
Youtubeで音楽を流しながら一生懸命字を読みながら歌っています。



そんな感じで、色々なこと始めたねんちゅうさんライフです。


入園式

2014-04-04 22:53:25 | ママ日記


満開の桜の季節に新しい保育園の入園式がありました。
パパも娘の晴れの日ってことで珍しく会社を休んで一緒に参加しました。

新しい保育園になって、家から50mの距離になり、
ママもパパも近くて助かります。
みゆきさんは新しいところに通うってだけで
小学校に上がったかの様にワクワクして楽しみにしていました。




制服もかばんも、ほとんどの物が前の保育園と同じだったので
新しくなったお帳面と名札がうっれしーい



認可保育園ですが、ほとんどの子がそのまま進級するみたいで、
入園式は各年齢5人ずつくらいいました。
同じクラスの子も他に4人新入生がいました。
みゆきさんは名前を呼ばれて「はい!」と手を挙げ、
呼ばれた人の方を向いて立ち上がるという完璧な反応ができました。



そして、式では先生達が保育園生活が楽しみになる人形劇をしてくれて
「わーたのしみ~」と益々嬉しそうになっていました。
式が終わって、親と離れられる子は早速クラスに混じっていきました。

もちろんみゆきさんは一番乗りで会場を飛び出して行きました。
そしてほんの5分足らずの間でもう、かばん、コップ、はぶらしを所定の場所に置いて
みんなに混ざって本の朗読会に参加していました。

先生もみゆきさんがあっという間に状況を読んでサッサと行動していたから
安心していました
どこでもすぐに馴染めるみゆきさんでママも安心です




みんなでお花見

2014-04-03 23:29:48 | 旅行・お出かけ
春休み中のみゆきさんを連れてパパ実家へ。

ジージと一緒に庭掃除とお花植えをして、
一緒にお昼ご飯を食べた後、お茶とおやつを持って
近所の堤防へお花見に行く事になりました。



レジャーシートを敷いたらピクニックになって喜ぶみゆきさん。
気候もよくて風もなく、桜も完璧な状態で最高でした。
つい2週間前にこの河原でみゆきとエビを捕りましたが、その時はまだ寒かったのよね。



お花を頭に付けるのがラプンツェル風なんだって。


このスモックはパパの古着シャツリメイク。
みゆきさんがこの柄がお気に入り。
(みゆっきへの手作りアイテムNo.59)




服も靴もびしょ濡れになった子ども達が大暴れで遊んでいたので
みゆきも水の中に入りたかったみたいだけど、着替えがないので
裸足になるだけで勘弁してもらいました。
それだけでも嬉しそうに、草の上を走り回っていました。



大好きなお花つみの季節になってきたね!



みんなの分のお花もつんできたよー