goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2016年 手作りリメイクアイテム

2016-12-31 23:47:38 | ハンドメイド
みゆきの小学校は制服なので、めっきり服を作る機会が減りました
身長が大きくなってくると、型紙も大きくて作るのが大変というのもあります。
ママは縫うのは好きだけど、型紙作りは面倒です…


みゆきへの手作りアイテムNo.97
マスク袋

とりあえず小学校入学時に必要になった袋系はこれ1つ!
少子化の影響か給食当番が隔週でまわってきます。クラスの半分が給食当番!
袋物はお母さんハンドメイドの代表ですね。
あとは保育園時代に作ったものを引き続き使ってくれています。



みゆきへの手作りアイテムNo.98~101
パンツ

最終的にフリマで売れ残ったTシャツ類はパンツになる・・・。
でも一応みゆきさんのこだわりがあるので可愛い柄で作ってます。
まだみゆきの既製品のパンツを買ったことがない我が家です。



みゆきへの手作りアイテムNo.102
ハロウィン魔女衣装(スカート+キャミリメイク)

ウエストのゴムにリボン状のチュールを結ぶだけのパニエ。
下に履いている紫かぼちゃパンツは去年作ったもの
その布と同じ布をキャミに縫い付けて、真ん中にビーズで飾りをつけました。
去年ショールにしていた紫のチュールは、髪に付けるベールとなりました。



みゆきへの手作りアイテムNo.103
学校で使うおざぶ(座布団)

ウール100%のひざ掛けをリメイク
みゆきにメジャーを渡して、学校の椅子の長さを測ってもらってから作ったのでぴったりサイズ
これで冬もお尻あったか





みゆきへの手作りアイテムNo.104
ダンス衣装(トップス+ネクタイ+手袋2枚)

今期一番大変だったのがダンス衣装のこちら。
配布衣装のスカートの白が真っ白すぎて、なかなか手芸店でも合う布が見つからず、
結局リサイクルショップで見つけたコムサの長袖ポロシャツ(350円)をリメイク。
袖を両方カットして、肩のフリルと、パフスリーブ袖にして、脇下のラインも体にぴったりするように調節。
ネクタイと手袋の布は手芸店で買いました。

形を考えて、材料を揃えて、型紙を作って、縫って、試着させて・・・
縫うのは2日だったけど、それまでが時間がかかりました。
踊っている時の乱れ方チェックとか、人に見せる物を作ろうと思うと色々大変です。


みゆきさんご希望のプリパラの衣装を参考に、左右アシンメトリーで、両方の肩と手袋の型紙を作るのがまず大変で
でも出来上がったら普段にも着た~いと喜んでくれました。


長い手袋のおかげで手の動きがよく見えてよかったです。
体の右側と左側を交互に見せる動きも多かったので、アシンメトリー感出ていました。



みゆきへの手作りアイテムNo.105
パジャマズボン

それにひきかえ、こちらは持っているズボンから型紙をとって作った冬のあったかズボン。
パパのお下がりのジャージズボンで作りました。


みゆきへの手作りアイテムNo.106
スパッツ

これまた同じ型紙を利用して、ポケットなしのスパッツ。やっこちゃん(パパの叔母)の遺品の洋服からリメイク。
ママは型紙は結構ちゃんと作るんだけど、布をカットする時と縫う時で大分適当なことをするのですが、それでも着れるものはできるものです。