goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

隅田川花火を見るイベント

2011-08-29 22:12:10 | ママ日記
パパが毎日やっている写真SNS「インスタグラム」が
ついにフォロワー300人越え!

←の「パパ写のみゆっき写真集」で
日常の刈谷家写真(主にみゆっきの登園姿)が見れます。


外国人にもcute!cute!言われまくりな
ジャパニーズガールMiyucky
なわけですが、理由としましては
お下がりで頂いたものばかりですが
服がかわいい&ワンピが多いので
結構オシャレキッズに見えるみたいなのね。
ちなみにたまに登場するママも結構褒められてます。

でもパパにはiPhoneばっか触ってないで
ママとみゆっきと遊んで欲しいのでありマス


さて、今週は隅田川の花火でした。

パパの会社の会議室で
冷房+お弁当+飲み物+ピザ+お菓子と
いたれりつくせりな空間で花火を見物する
っていうイベントに参加してきました。
※ただし音は聞こえないのでテレビの生放送から聞く!




浴衣で参加したのママだけだったよ~~



浜町到着ー。隣では盆踊りをやっていてお祭りムード満点!


最初はみゆっきも花火が上がる度に「パッ♪」「パッ♪」とか言って
喜んでましたが10分位で飽きてしまいキッズルームへ…
ぬり絵やり放題&お菓子食べ放題、手作りうちわも作って
もう、何しに来たんだかって感じでしたが
ママとパパも交代で花火を見て
一応家族みんな楽しめたわけです。

そして最後のお楽しみ抽選会では
多数の賞品があったけど、全く当たらずの我が家は
特選のディズニーペアチケットをゲットー!
ヤッター!
パパがディズニーに興味が無いので
こんなチャンスでもないときっと行かないわっ。

ということで、今年のハロウィンはディズニーランドでキマリ!

他にもお菓子やおもちゃ、
Tシャツなど、たくさんお土産をもらって帰ってきました。




最近イーコ!

2011-08-24 23:09:26 | ママ日記
なんか・・・最近みゆっきがイーコなんですわ。
魔の2歳児は過ぎたのか・・・?
って思うほど。

イーコの例1

朝起きるとカーテンを開けてくれます

これはママがパパに半年前からお願いしていて
(パパが窓側に寝ているので)
紙にも書いて冷蔵庫にも貼って

パパ「(こんなお願いこと)簡単簡単~♪」

とかいいながら3日位しかやってくれなかったので
ママ悲しー(つД⊂) と思ってたら
みゆきちゃんがやってくれるようになって
ママ嬉しー(p´∀`q*) なワケです。

しかし今度はママがカーテンを開けると
仕事を取られたと、怒られるようになっちゃいました。

というか、なんでパパは外が明るくても
カーテンを閉めたまま生活するのか不思議。

イーコの例2

ママがトイレ掃除をしてて、
トイレの中のもの全部外に出してて
掃除が終わった後、ちょっと目を離したスキに・・・



全部中に入れてセットしてくれていました☆
マットもど真ん中、スリッパも揃えて・・・
オムツもキレイに箱に入れて・・・
オマルがセットしてあるあたりがかわいらしい・・・
写ってないけどゴミ箱もちゃんとスミっこに設置

絶対仕事丁寧な子です。

ちなみに冷蔵庫にはってあるパパへのお願い事で
「トイレットペーパーが無くなったらシンをゴミ箱に捨てる」
もあるんだけど、なるべくシンの無いトイレットペーパーを買うことで
この問題は解消されそうです。


イーコの例3

続いてお掃除の続き。

ママが床の雑巾がけしていたら
自分の雑巾を持ってきて、イスもダイニングから持ってきて

トイレのドアを拭いてくれてました。
こりゃトイレの神様ッコになるんかのぅ~。
べっぴんさんになるぞぅ~。



物静かにさりげなくお手伝いしてくれるとこがステキ。
ママのやることをちゃんと見てて
絶妙なタイミングで必要な物を手渡してくれたりします。

2歳児って思ってたよりイイコなんだな~
って思うママでございます。


オマケで、冷蔵庫にはってあるパパへのお願い事で
「脱いだ服を床に置かないでクローゼットの中に入れる」
はこの前やっと大きなカゴを買いに行ってくれて
無事、クローゼットの中に入れてくれるようになりました!

パパも少しずつ成長しています。



お盆連休

2011-08-16 11:21:33 | ママ日記
ちょっと前から「あーしーてー(貸して)」を多用するようになって
次は「あいどーどー(はいどうぞー)」と
なんでも貸してくれるブームがきました。



飲みかけのジュースをくれたり
おもちゃを持ってきてくれたり
子供用イスを持ってきてくれたり(これに座れと)
ボールペンのインクを抜き取ってくれたり(これで書けと)
ボールペンをインクを入れるケースだと思っていて
いつも分解して出しちゃうんです。

ついでに落書き帳にひたすら
「パンマン(アンパンマン)」と「グーを頭の後ろにつける(ドキンちゃん)」と
「両手でグーを頭の横に付ける(バイキンマン)」
たまに「ほっぺを横に伸ばす(カレーパンマン)」
「トット(トトロ)」と「チョッチョ(ちょうちょ)」を
描くようねだられます。

描いても描いてもスペースがあるところに
新規で描かされます(´ロ`)φ


それでは、刈谷家のお盆連休のご報告っと

13日はおうちでまったり。

14日はさいたま新都心で開催された
「水かけまつり」に行ってきました。



会場は毎年来ている方ばかりで
水テッポウや水着やタオル、レジャーシートと装備万端。

プールがたくさんあり、中に入ったり
水テッポウを四方八方にかけあったりと
子どもから大人までおおはしゃぎ。
ママはカメラをジップロック(ビニール袋)に入れて
レンズだけのぞかせて撮ってました。



混んでるとこでは控え目なみゆっきは
空くのを待ってチビッコスペースをウロウロ・・・



なるべーく人のいないところで控えめにパシャパシャ
オムツだったのでプールに入れなかったの。




遊んだあとはカキ氷を家族で分け合いました。



帰ってきて再度、お風呂で思いっきり水遊びしました。
保育園でもプール大好きキャラみたいなのですが
今日のお祭りではあまりに控え目だったので

そして15日は家族でパスポートの申請に行きました。
写真屋さんで写真を撮って行ったんですが
みゆっきはひとりで椅子に座ると、
急に不安~になってきてうつむきモジモジ。
疑るような顔でパチリと。

帰りはデパートでブラブラ。
一人でお金と欲しいものをレジまで持って行き、お買い物できたよ
初めてのお買い物は「リラックマのメモ帳」¥105
キラキラな表紙をジーっとみつめています。

まぁ、こんな感じで。
我が家のサマーバケーションは来月です!


2歳2カ月になりました

2011-08-05 00:38:49 | ママ日記
先月の30日で2歳2カ月になりました。
なんか、最近2語言葉(単語)が出てきているような。

「パパ(帰って)キタ」とか
「パパアッチ(行って)」とか

これだけでメロメロになるパパです。

単語としては
ワンワンとブーブーを教えてくれます。

は「メメ」、バナナは「ナー」

魔女の宅急便は「タッ」か「ジジ」

は「きっき」、ちょうちょはかろうじて「ちょっちょ」

トトロの「トット」と似てて聞き取りずらいのですが
手を交差させてパタパタしてくれるので分かります。
カタツムリも言えないけど、チョキとグーを重ねて教えてくれます。

先月より聞き分けが随分と良くなって、
お返事も「うん♪」とか「はぁーい」とか、交渉すれば
結構スムーズにいくことが多くなってきました。


さて、先週、岡山のパパの実家からお中元で
種なしピオーネとモモが届きまして

みゆっきは1口でピオーネにハマり
1回で皮のむき方を覚えました。

皮を入れる容器も自分で出してきて
容器にたまった皮はゴミ箱にポイしてくれます。
(教えてないけど…えらいのぅ…)



ハマりすぎて自分で冷蔵庫から取り出して
その場で食べちゃってます。



みゆきちゃーん、ちゃんとドア閉めてください~





いつも丁寧なみゆきちゃんが腰でドアを閉めるとは
珍しく横着してます。

ママこんな閉め方してたっけ…してたっけ…