goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みゆき事業拡大 フリマ出店

2017-01-28 22:34:14 | フリーマーケット
前回のみゆき初フリマ出店において、「くれ~んげーむ」で大成功を収めたみゆき。
2回目にして調子にノッて、早速事業拡大へと乗り出しました。

フリマ出店を「みゆきのショーバイ」とか言うようになりました。
やればやるほど稼いじゃって困るなぁ~~とか言ってますが、いつもうまくいくほど甘くありませんよ


ママとパパによるアドバイスと多大なるヘルプによって実現した新コーナー
バイキンマンをたおしてけいひんゲット
くれーんゲームができない、もっと小さい子達をターゲットにしたゲームコーナー。
黒ひげ危機一髪と同じ仕組みのゲームで、頂上のバイキンマンが飛んだらけいひんゲット
飛ばなくてもお菓子プレゼント


まずはゲーム会社で働くパパからのアドバイスを受け、景品をゲットできる確率からの景品価格(景品表示法)の導き方や、100円メニューと50円メニューの差のつけ方を学び、
ママからは、ディスプレイの仕方、声のかけ方や、接客作法、売上時の帳簿つけなどを学びました。

家での出店練習やディスプレイテスト、お客さんの立場と出店の立場の両方の体験も行って、
うん!これならみんなやりたくなるよ!
とみゆきも大満足。
みゆきは、くれーんゲームよりアンパンマンゲームの方が人気があると予想。
とりあえず、経費を含め目標売上は各ゲーム1300円


ママは物も売りながら、みゆきの様子を見ながら、ゲームコーナーのお世話で大忙しでした。
まだまだ接客がへたっぴだったり、お金をもらってもサッとゲームを始められなかったり、帳簿つけを忘れたり、もらったお金をそこら辺に置いたりと、色々粗相があるわけで
まだまだ練習が必要です。
ゲームコーナーは、誰かがプレイしていると他の子もつられて、お客さんが急に集まるので焦っちゃうようです。まずはそこを落ち着くことだね
でも小さい子にルールを教えたり、応援したりということはとても上手です。
あと、バックヤードの工夫ポイント「こういうのがあるといいよね」とかも気づいてくれました。


パパは今日は用事があったので、午前中の準備とみゆき服の買い出しだけ手伝ってくれました。
最近なかなか売っていないみゆきサイズの服ですが、パパがいいブランドの服が激安で売っている店を発見して買ってきてくれました。
ウチも女児服を売っていますが、お父さんが娘の服を買うパターンは非常に少ないですよ。

今日は全体的に会場にお客さんが少なかったです。
寒いから仕方ないね。お年寄りも子供達も少ない印象でした。
物も今までの売れ残りの掻き集めで、売れるのかとても心配だったけど、段ボール1つ分はなくなりました

でもウチのゲームコーナーは、1日中暇を持て余す「出店者の子供達」もターゲット層なので、時間いっぱいまでお店を広げていました。(これがかなりリピート率高い)

さて、気になる本日の売上は!!
13755円!(-出店料3000円-経費1055円)

そのうちゲームコーナーの売上は・・・
みゆきが帳簿を付け忘れたせいで不足分がありそうですが
記帳した分だけでも
くれーんゲーム  :3100円
アンパンマンゲーム:1650円

ということで、目標達成の黒字でした

今回はママのヘルプが多大だったので、700円がみゆきのおきゅうりょうとなりました!
これからの報酬アップに期待!

みゆきの今日の感想は「みんながゲームで成功した時の笑顔が見れるだけで、みゆきは十分だよ
と、天使のようなコメントを残しておりました。
出店はとても楽しいようで、またやりたい!と言ってました。


みゆきの初フリマ出店

2016-09-19 23:20:57 | フリーマーケット


久しぶりに岡山ドームでフリマ出店
朝6時に出発して、いつも荷物搬入待ちの渋滞がすごいのに、今回はすんなり入れました。
あいにくの小雨ぎみで、出店者もお客さんも少なめだった感じがします。

我が家は相変わらず子供服、おもちゃに加えて、パパ&ママ実家からもらってきた色々を売っています。
今回はみゆきがお店をだす!ということで2ブース借りました。



みゆきは何のお店をするのかというと・・・
くれ~んげーむやさん



ママとみゆきで看板のデザインや文言、ゲームのルールを考えて作りました。
100円のメニューに誘導するように、お得じゃない50円のメニューを用意したトコロがポイント

実際のセッティングの練習もして看板の角度も調節!
歩いている人(子供)に見やすく、わかりやすいように工夫しました。



家にあった細かいおもちゃや、歯医者さんで毎回もらう消しゴムや、妖怪メダル、アクセサリー。
それに加えて400円の資本金で、キャンディーと、何も取れなかった子にあげるお菓子を用意しました。
売り上げ目標は1400円!
どうなるかな~今まで子供自身がお金を出すというお客さんはあまりいなかったんだけど。


ドキドキしながらセッティングをして、お客さんを待ちます。
「くれーんげーむ、やりませんかぁ~~100えんで3かいできます。50えんで1かいです。とれなくてもおかしプレゼントするよ。」
とボソボソ自信なさげに看板を読み上げて一応声掛けしています。
ママがチラっと見ると、
「あ、いまのは練習だから!」
どうも自分でもしっくりきていない様子

でも、最初のお客さんが来てくれて・・・それを見た他の子供たちも興味津々に集まってきて
子供達が集まってくるとさらに子供が集まってきて、
ゲームをしている子が取れたりすると、
「ママーあれやりたーい!」
と声をあげる子がアッチもコッチもとなり・・・
大繁盛!
リピーター続出&口コミ効果で1日中お客さんが来てくれました


みゆきが初めてお店を出すと聞いて、バーバが駆けつけてくれました
そして髪飾りをゲット



子供達や小さい子に見てもらえるように
みゆき店長の衣装はプリキュア(キュアラブリー)!
この衣装の効果はあったのか、よくわかりませんが会場内では見つけやすかったです。



そして、本日の我が家のお買い物。
120cm以上になると、とたんに商品が少なくなる子供服。
乗馬の時に使えそうなレインコートを100円でゲット!
あとパーカー、長袖Tシャツそれぞれ200円でゲット!
ママはハンドメイド作品のハロウィンのピン(400円)ゲット!



さてさて、気になる本日の売上は!!
27340円!

その内、みゆきの売上は
3850円!
そこから経費を引いて
2950円がみゆきのおこづかいとなりました!

これにはみゆきも大喜び!
今までおこづかいを使う度にひーばーちゃんがおこづかいをくれるシステムだったので、
お金を大事にする感覚があまりなかったみゆきなのですが、今回の体験で何か変わったかな

最初は不安そうにドキドキしてたけど、お客さんからお金をもらえた時に、「すごくスッキリした気持ちになった」んですって
またやりたい!と意気込んでいました。


そして、出店料を引いた20490円が今度の家族旅行費用となりました。


11月の岡山ドームフリマ出店

2015-11-28 19:55:20 | フリーマーケット


エスクァイア(車)を買って初めてのフリマ出店~~
今まで荷台カートとスーツケースで電車で行っていたので、
駅から20分ほど歩くのが非常に大変でしたが
かなり快適にフリマ出店できるようになりました

と言っても朝はやっぱり5時起き
TVで妖怪ウォッチを流しておくと、自然に起きてくるのがみゆきさん

朝6時半に会場についたけど、荷物を下ろす順番待ちに30分かかりました
でも車のテレビのおかげでこんな時間も楽しくすごせました

気温はブルブルするほどでもなかったですが、パパが寒かったみたいで、出品していたパーカーを着ていました。
今日はあまり大した出品物がなかったけど、
パパのメンズものやパパ実家からもらってきたもののおかげで売り上げが伸びました。
メンズ物は会場ではあんまり売っていないので、
たくさんのおじさん・おにいさん・おばちゃんが夫の為にと見てくれました。



目玉商品は幼児用DVD
「1000円のDVDは600円でーす」とママが値下げの掛け声をかけると
そうよ!そうよ!そうなのよ!
とみゆきもなんとか接客しようと頑張ってるところがかわいかった
ママのマネをして言いたいんだけど、難しくて言えないみゆき(笑)

あとはみゆきは600円のおこづかいで妖怪ウォッチメダルを探してウロウロ。
4枚の気に入ったメダルを手に入れて非常に満足げ
ママと一緒にリボンを選んでオーダーメイドで髪飾りを作ってもらったりもしました。


14時で終了して、今日もダンボール2つ分が売れました。
売上げは13540円で出店料1500円を引いて
12040円が今度の旅行費用にプラスされることになりました



帰る途中で、パパとママのお誕生日祝いとして温泉屋さんほのかの湯に行きました。
(我が家はおふろ屋さんでのんびりするのが好きなのです。)

ママは昨日徹夜で値札を付けて準備したので
もうかなーりスッキリリフレッシュされました
お風呂のあとお昼寝もして、夕飯も食べて
最後にクーポンがあったのでドクターフィッシュをみゆきと体験。
ママがお会計をしている間に、もう足も手も限界まで服をまくって準備万端のみゆき(笑)



おおお~~足を入れるとすぐに寄ってきてパクパクしてきます。
見てしまうとなかなか魚がリアルでリラックスできない感じなのですが
目を瞑るとまるで炭酸水の刺激のようなシュワシュワ感です。

みゆきの足はヨゴレが少ないのかあまり魚が寄ってきません。
みゆきの手は全く魚が来ませんでした。
でもなかなか楽しんでいました。



ちなみに終わった後は心なしか足がツルツルした気がしました。
靴下の履き心地がなんかスルッとして違いました


そして本日買った物~~
みゆきの服11枚とアイカツのエレキギター
+妖怪メダル4枚とハンドメイドのリボン2つをGET!



久しぶりの大きなおもちゃに大喜び
昔フリマで買ったギターがそろそろ壊れてきたし、今日は結構売れたので奮発!(1500円でした。)
鉄の弦が張ってあるのに「弦は弾かないでください」っていう・・・
実際のギター演奏ではほとんど使わない「トレモロアーム」を光の点滅に合わせて操作するみたいです。




岡山ドーム フリマ出店

2015-04-25 23:00:23 | フリーマーケット


我が家の春のイベント!「フリマ出店
今回4回目の岡山ドーム出店です。

5時起きで出かけることにも慣れてきました
みゆきさんはお小遣いをもらって、「妖怪ウォッチ」の
メダルを買いに行くことを楽しみにしていたので、
「妖怪メダル買いに行こ~!」の掛け声で元気良く起きてくれました。



今回の出品は、スーツケース+ダンボール+大袋1つ。
子供服と子供用おもちゃにしぼって持ってきました。

6時半に到着してすぐにポロポロ売れ始め…
やっぱり開始時間の9時には目玉商品ほとんど無い状態でした。
4月の出店は初めてだったのですが、
出店とお客さんの数はあまり多くないけど
冬物も夏物も売れる時期ってことがわかりました。
朝から気温もよくて、過ごしやすかったです。



みゆきもお店番をお手伝いしたくてしょうがないんだけど
まだまだ要領が悪いので見習い中の「いらっしゃいませ~」「掛け声係」。
みゆきもこの会場に慣れてきて、一人で妖怪メダルを探して回ったり
外の滑り台で遊んだり、アイドル達のステージを見たりと自由に楽しんでいました。
アイカツカードも売ってることがわかり、「こんどはこれ買お~!」って言ってました。

本日の売上は11350円
出店料1500円を引いて
残り9850円
今年の家族旅行の資金にプラスされます。
今日は持って帰る荷物がスーツケーツ半分まで減ったので軽かったです。

そして今日のお買い物。
パパ的には今までで一番いい買い物ができたと満足そうです。
みゆきは妖怪メダルを2枚GET。
ママはボーダーのバッグをGET。




岡山ドームフリマ出店

2014-11-29 23:31:59 | フリーマーケット
我が家3回目となる岡山ドームのフリマ出店。
これも我が家にとって、不要品減らし、みゆき服の調達、旅行資金稼ぎ、と大事な家族イベントです。
みゆきさんも小さくなった服を「ママ、これフリマでうって」なんて言う様になりました。

まだ真っ暗な中、朝5時起き。
みゆきさんは早起きをすると沖縄に行けると思って元気よく起きてくれました。
スーツケースと段ボール1つと大袋1つに食べ物も持って出発



今回はみゆきも出店の準備の値札付けを手伝ってくれました。
「100円の札を4枚と200円の札を3枚くださ~い」
とか、こういう時はしっかりできちゃうみゆきさん。
こどもちゃれんじではこういう問題苦手なんだけどねー。
これを機に100円、200円とか「ひゃくえん」単位の数も理解できるようになりました。


さてさて、本日の岡山ドームの雰囲気は。
朝は雨が降ったりで、後はピカピカに晴れてきました。
出店数はいつも通りたくさんでていましたが、お客さんの数がちょっと少なく感じました。



我が家のブースは2~4歳女児用の服と、おもちゃと、岐阜の実家からもらって来た雑貨色々。
小さい子連れのお客さんは午後から来る傾向にあるので、終了の14時までねばってお店を広げていました。



みゆきはお店のお手伝いをしたり、座っているだけの看板娘をしたり
(子供がいるだけでおばあちゃん客が寄ってくるのです。)
様々なダンス&歌のステージを見たり、パパやママとお店を見て回ったりと
朝早かったけど「とーっても楽しかった!」と言ってました。

今日も段ボール1箱と、大袋1つ分を売ることができて、お家の空間も広がりました!

そして今日のお買い物の品。



120サイズの子供服が少なかったので探すのに苦労しました。
パパはなんと1000円でドレスを買ってきました。
みゆきさんはそれに合うカチューシャを100円で見つけてきました。
娘の服を真剣に探してるパパはほとんどいませんよ~。
ママは1000円でラビットファーベストをゲット。

本日の売上は9160円
出店料1500円を引いて
残り7660円
今度の結婚記念日旅行の資金にプラスされます。