前回のみゆき初フリマ出店において、「くれ~んげーむ」で大成功を収めたみゆき。
2回目にして調子にノッて、早速事業拡大へと乗り出しました。
フリマ出店を「みゆきのショーバイ」とか言うようになりました。
やればやるほど稼いじゃって困るなぁ~~
とか言ってますが、いつもうまくいくほど甘くありませんよ

ママとパパによるアドバイスと多大なるヘルプによって実現した新コーナー
「バイキンマンをたおしてけいひんゲット」
くれーんゲームができない、もっと小さい子達をターゲットにしたゲームコーナー。
黒ひげ危機一髪と同じ仕組みのゲームで、頂上のバイキンマンが飛んだらけいひんゲット
飛ばなくてもお菓子プレゼント

まずはゲーム会社で働くパパからのアドバイスを受け、景品をゲットできる確率からの景品価格(景品表示法)の導き方や、100円メニューと50円メニューの差のつけ方を学び、
ママからは、ディスプレイの仕方、声のかけ方や、接客作法、売上時の帳簿つけなどを学びました。
家での出店練習やディスプレイテスト、お客さんの立場と出店の立場の両方の体験も行って、
「うん!これならみんなやりたくなるよ!
」
とみゆきも大満足。
みゆきは、くれーんゲームよりアンパンマンゲームの方が人気があると予想。
とりあえず、経費を含め目標売上は各ゲーム1300円!

ママは物も売りながら、みゆきの様子を見ながら、ゲームコーナーのお世話で大忙しでした。
まだまだ接客がへたっぴだったり、お金をもらってもサッとゲームを始められなかったり、帳簿つけを忘れたり、もらったお金をそこら辺に置いたりと、色々粗相があるわけで
まだまだ練習が必要です。
ゲームコーナーは、誰かがプレイしていると他の子もつられて、お客さんが急に集まるので焦っちゃうようです。まずはそこを落ち着くことだね
でも小さい子にルールを教えたり、応援したりということはとても上手です。
あと、バックヤードの工夫ポイント「こういうのがあるといいよね」とかも気づいてくれました。

パパは今日は用事があったので、午前中の準備とみゆき服の買い出しだけ手伝ってくれました。
最近なかなか売っていないみゆきサイズの服ですが、パパがいいブランドの服が激安で売っている店を発見して買ってきてくれました。
ウチも女児服を売っていますが、お父さんが娘の服を買うパターンは非常に少ないですよ。
今日は全体的に会場にお客さんが少なかったです。
寒いから仕方ないね。お年寄りも子供達も少ない印象でした。
物も今までの売れ残りの掻き集めで、売れるのかとても心配だったけど
、段ボール1つ分はなくなりました

でもウチのゲームコーナーは、1日中暇を持て余す「出店者の子供達」もターゲット層なので、時間いっぱいまでお店を広げていました。(これがかなりリピート率高い)
さて、気になる本日の売上は!!
13755円!(-出店料3000円-経費1055円)
そのうちゲームコーナーの売上は・・・
みゆきが帳簿を付け忘れたせいで不足分がありそうですが
記帳した分だけでも
くれーんゲーム :3100円
アンパンマンゲーム:1650円
ということで、目標達成の黒字でした
今回はママのヘルプが多大だったので、700円がみゆきのおきゅうりょうとなりました!
これからの報酬アップに期待!
みゆきの今日の感想は「みんながゲームで成功した時の笑顔が見れるだけで、みゆきは十分だよ」
と、天使のようなコメントを残しておりました。
出店はとても楽しいようで、またやりたい!
と言ってました。
2回目にして調子にノッて、早速事業拡大へと乗り出しました。
フリマ出店を「みゆきのショーバイ」とか言うようになりました。
やればやるほど稼いじゃって困るなぁ~~



ママとパパによるアドバイスと多大なるヘルプによって実現した新コーナー
「バイキンマンをたおしてけいひんゲット」

くれーんゲームができない、もっと小さい子達をターゲットにしたゲームコーナー。
黒ひげ危機一髪と同じ仕組みのゲームで、頂上のバイキンマンが飛んだらけいひんゲット

飛ばなくてもお菓子プレゼント


まずはゲーム会社で働くパパからのアドバイスを受け、景品をゲットできる確率からの景品価格(景品表示法)の導き方や、100円メニューと50円メニューの差のつけ方を学び、
ママからは、ディスプレイの仕方、声のかけ方や、接客作法、売上時の帳簿つけなどを学びました。
家での出店練習やディスプレイテスト、お客さんの立場と出店の立場の両方の体験も行って、
「うん!これならみんなやりたくなるよ!

とみゆきも大満足。
みゆきは、くれーんゲームよりアンパンマンゲームの方が人気があると予想。
とりあえず、経費を含め目標売上は各ゲーム1300円!

ママは物も売りながら、みゆきの様子を見ながら、ゲームコーナーのお世話で大忙しでした。
まだまだ接客がへたっぴだったり、お金をもらってもサッとゲームを始められなかったり、帳簿つけを忘れたり、もらったお金をそこら辺に置いたりと、色々粗相があるわけで

まだまだ練習が必要です。
ゲームコーナーは、誰かがプレイしていると他の子もつられて、お客さんが急に集まるので焦っちゃうようです。まずはそこを落ち着くことだね

でも小さい子にルールを教えたり、応援したりということはとても上手です。
あと、バックヤードの工夫ポイント「こういうのがあるといいよね」とかも気づいてくれました。

パパは今日は用事があったので、午前中の準備とみゆき服の買い出しだけ手伝ってくれました。
最近なかなか売っていないみゆきサイズの服ですが、パパがいいブランドの服が激安で売っている店を発見して買ってきてくれました。
ウチも女児服を売っていますが、お父さんが娘の服を買うパターンは非常に少ないですよ。
今日は全体的に会場にお客さんが少なかったです。
寒いから仕方ないね。お年寄りも子供達も少ない印象でした。
物も今までの売れ残りの掻き集めで、売れるのかとても心配だったけど



でもウチのゲームコーナーは、1日中暇を持て余す「出店者の子供達」もターゲット層なので、時間いっぱいまでお店を広げていました。(これがかなりリピート率高い)
さて、気になる本日の売上は!!
13755円!(-出店料3000円-経費1055円)
そのうちゲームコーナーの売上は・・・
みゆきが帳簿を付け忘れたせいで不足分がありそうですが
記帳した分だけでも
くれーんゲーム :3100円
アンパンマンゲーム:1650円
ということで、目標達成の黒字でした

今回はママのヘルプが多大だったので、700円がみゆきのおきゅうりょうとなりました!
これからの報酬アップに期待!

みゆきの今日の感想は「みんながゲームで成功した時の笑顔が見れるだけで、みゆきは十分だよ」
と、天使のようなコメントを残しておりました。

出店はとても楽しいようで、またやりたい!
