
「3さいよ!」が口癖のみゆっき。
三歳児検診に行ってきましたが、
行く前に1時間お風呂でねばったけどおしっこをせず
おしっこが取れなくて再提出に。
目の検査(Cの向きを答えるの)が出来なくて再検査・・・
耳の検査(指スリスリの音を聞く)ができなくて再検査・・・
と宿題だらけで身体検査、内診、歯のフッ素、質問に答えるテストをやって帰宅。
質問に答えるやつは「ミッキーマウスクラブハウス」のDVDを普段見てなかったらできなかったんじゃ・・・
って思ったけど、間違えながらも楽しんで全部正解できました!(ッホ

まわりの子はどんな感じかと言いますと・・・
8割以上パンツだった!(みゆっきまだオムツ)
なんか体系がスリムで子どもっぽい!(みゆっきなんかおなかぽっこりで赤ちゃんぽい)
おしゃべりの内容はみゆっきもみんなと同じ位。
騒いだり走り回ったりする子が多い中、みゆっきはきちんとママの横に座ったままで落ち着きがありました。
って感じで、動きもしゃべり方も幼い雰囲気のみゆっきでした。
なんか上や下のきょうだいがやたら付いてくるのが、3歳児検診だな~と思いました。
にしても、意外と若~いギャルママっぽい人はいないのよね。

それでは3歳4カ月になったので最近のプロフィール紹介~。


(相変わらず)いーちゃん
たまに みゆきー

ジュエルペット
スマイルプリキュア
ミニー
ディズニープリンセス(特にアリエル)
リボン

「どっちちゅるー?」のどっちにする遊び
お化粧ごっこ(みゆき語:ポンポン)
公園ですべり台
お人形同士で会話をする
新体操のリボンくるくる
DVD観賞

みんなで一緒に「いただきます」を言う
フローリングで寝る
とりあえず反対語を言う
「じぶーでちゅるー(自分でするー)」と何でも積極的

保育園に行く前、ごはんの前、お風呂の前にあんまりグズらなくなった
スーパーで最後までカートを引いてくれる
ごはんを呼ばれたらすぐにテーブルにつく
寝ながらでも服の着替えに協力的なとこ
「ママだいすきー」って言ってくれるとこ

ボタンのかけはずし
パソコンでウィンドウの「最大化」(□をクリック)
ハサミで大体思い通りのラインで切る

1(いち)
3(さん)
みゆき

なーんかだいぶ、岐阜での生活環境が変わったおかげで成長した部分もあります。
ごはんやお風呂に呼ばれたらすぐ行くところとか。
今は三歳児の「反対語」ブームみたいで
み「いーちゃん、ちゅらいすゆー(お手伝いするー)」
ママ「じゃあこれやって」
み「・・・いいの(イヤ)」
ママ「するって言ったじゃん~~


みたいなことが何でも起こります。
最初にまずは自分の意思の反対の事を言うんだな、
と思っていると、怒らずに接する事ができるようになりましたが
まぁ、これには何度もイライラさせられました。
でも
み「これたべたる~」
とか準備がいるものを準備した後で「・・・いいの」
とか言われるとムカっとするので、そういう時は何回も確認するようにしてます。