goo blog サービス終了のお知らせ 

かりログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初めてのお泊まり会~3日目~

2014-05-04 23:18:46 | パーティー
お泊まり会最終日は、
お迎えがてら、ママもなるちゃん家のランチにお呼ばれされました~

昨日なるちゃんは自分の家に帰って来て、
やっぱりお母さんに甘えモードだったみたいです



たこ焼きに加え、手作りピザも焼くって~。
ホームベーカリーで作ったピザ生地をのばして



具をのせて~~



オーブンで焼いてできあがり~。
ふっくらピザだ~~



たこ焼きの中も色んな具を入れたので、家庭的なたこ焼きでした!



写真に写っていませんが、始終元気なお姉ちゃんがハプニングの連続で・・・
お母さんに怒られたり、怒られたり、怒られたり・・・
していましたが、みゆきさんはブレずに遊び部屋のテントハウスにこもって
好きな遊びに集中していました。



帰るときはまたなるちゃんがみゆきに付いてきたくて、
でお別れになっちゃったけど…。

今回のお泊まり会はママにとってもいい経験でした
みゆきもきっと、新しい刺激をいっぱい感じてきたんだろうなー。


初めてのお泊まり会~2日目~

2014-05-03 23:29:56 | パーティー
昨日は1時にグダグダになって寝たのに朝はパリっと元気に7時起床
なるちゃんが一番に起きて、ママとみゆきを心地よく起こしてくれました。

今日は岡山駅の方で行われる
花・緑ハーモニーフェスタin西川」ってイベントの写生大会に参加します
これも保育園でもらったチラシで知ったイベント。

着替えて元気にあさごはーん
ぶどう入りバターロールパン
ヨーグルト
キウィ
オレンジジュース




ごはんを食べたら、みんなでお弁当作り。
二人ともしっかり自分のおしごとをこなしてくれて助かりました



そしてバスに乗って開催場所まで。
もう遠足バスの気分ではしゃぎ出す2人。
行った事のあるお店を見つけては興奮していました。





なるちゃんのママもツムツムやってるから、ハートをプレゼントしてくれました。

そして、バスから会場までしばらく歩き、会場の入り口に来ました。
二人とも同じ髪型で、ファッションもテイスト合わせてみました。



所々にお花が飾ってあります。



写生大会会場の下石井公園に到着して、画用紙をもらい写生大会スタート
今回は絵の具を使って指で描いてもらおうと思ったら、
なるちゃんは「(絵の具が)きたな~~い」「よごれるのやだ~~」って言うので
一応持ってきた筆で描いてもらいました。
みゆきさんは豪快に手のひらに絵の具を付けて画用紙全体に空色に塗りました。

でも画用紙が大きすぎて、二人とも空塗ったら飽きちゃいまして、
隣の楽しいアスレチック遊具で遊び出しました。

あんまりにも遊んでいるのでママ、絵が完成するのかひじょーに不安になってきました
今回の写生大会は緑や花を描かないといけないので、空だけじゃ提出できないのですよ。

そして、周りの写生している人達がお弁当を食べ出したのでウチもお弁当を食べる事に。
「おべんとうたべるよー」の声にはすぐ集合するふたり。



みんなで作ったお弁当だからワクワクするね
おにぎりは全部みゆきさんが作ってくれました。
そしてこどもの日も近いので柏餅も。



今日は写生大会兼、ピクニックです。
公園の遊具も大きくて楽しいみたいです。
なるちゃんはひたすら鉄棒で逆上がりをしていました。



ごはんを食べたら、いよいよ絵の完成に向けてがんばるよー!
のママの意気込みも右から左で、
なるちゃんはまた鉄棒に走っていっちゃいましたが
みゆきさんは「はーい」と素直に絵を描き始めたので、
とりあえず、まずはみゆきの絵を完成させて、なるちゃんにやる気をださせる作戦に。

次は地面の土をテンテンと筆で描きました。



このテンテンと描く作業も子どもにとってはひろーいひろーい画用紙でして
でもみゆきさんの集中モードに入ったので、とりあえずこのまま完成しそうです。



みゆきの絵を見ながら、ちょっと離れた所と言えど
目が届かない所でなるちゃんが遊んでいるので
何度も2人の間を往復するママ。


そしてついにみゆきの絵が提出できるレベルに
一応ちゃんと葉っぱの形はこんなんだよね、とか
お花の真ん中はこんなんだね、とか見て描きました。



そして一段落したので、なるちゃんと交代~~。
みゆきの絵が出来てるのでやる気になったみたいで、
素直に「かくー」と筆をとりました。



2時間半かけて土と花を描いたみゆきさんに比べ、
なるちゃんはなんと15分で花を完成!
しかもいきなり提出できるレベルになった!



ということで、無事終了20分前に2人とも絵を提出して、
記念品をもらって写生大会終了。


ずっと外にいたので、涼しいカフェでパフェを食べました。
今日は春と言えど暑い日でした~



すかさずなるちゃんが
「ねぇ、ツムツムのハートある?」って聞いてきます。



だんだんツムツムも上手くなってきたなるちゃん。



そしてまたバスで帰ってきました。
普通このあたりで眠くなってくるんだけど、まだまだピンピン元気なおふたり。



家について3人でシャワーを浴びて、スッキリしたところで
なるちゃんママにお迎えに来てもらいました。

そして、今夜はみゆきさんがなるちゃん家でお泊まり
2人がいなくなった我が家で、長い2日間だったな~~とふけるママでした。


そして以下、なるちゃん家で過ごすみゆきさん写真が送られてきました。






なるちゃんのお姉ちゃん(小2)もいるので、より騒がしく楽しく過ごせたことと思います。



初めてのお泊まり会~1日目~

2014-05-02 23:31:27 | パーティー
G.W.中盤でビッグイベント~
今日からパパが東京のお友達の結婚式に行くので
パパがいない間に、お友達のなるちゃんご希望のお泊まり会しちゃいました~

まずは保育園から帰ってきて18時半頃、
なるちゃんがウッキウッキして来てくれました。
みゆきも急にテンション上がって声も高くなっちゃう~

早速ごはんの準備するねー
その間、二人でかるたをしていました。
あんまり正しく読めないのにみゆきさんが読む人になってるしー。
みゆきさん読む時、右の行から読むところを、左の行から読むのよねー。



はいはーい
今日のごはんは、
しっかりおいしい2日目のカレー
きゅうり&イカソーメン入りもずく



1杯目はなるちゃんママがくれたシュワシュワジュース。
2杯目からはお水でーす。
そしてデザートはアイスキャンデー。



みゆきさん、嬉しくて嬉しくて、しゃべってばっかりで全然食べるのが進んでなーい
最近ごはんに1時間位かかるのよねー。
早くアイス食べたいよ~~とせかしてなんとか完食。

そして、お次ぎはさっさとお風呂
このお泊まり会の為にヤフオクでゲットしておいたのよ~。



お湯を30cm位入れて、ママの手動スクリューでかき混ぜて・・・
もっこもこにしたぞーーーい二人ともおいでー

「わーー!(おふろの)はいりかたわからーん!と困惑のおふたり。
とりあえずこの泡も洗浄力があるのでササッと体を洗ってから入ってもらいました。



泡がしっかりしてて、なかなか減らないのがLUSHの特徴。
香りもしっかり効いて楽しいお風呂タイムになりました。
狭いのに浮き輪(お風呂にいつもある)も使って、
みゆきさんなんか、水中にもぐって顔中泡になって後悔してました。
それにしてもお風呂にコップがひとつあるだけで盛り上がれるお年頃です。



そしてお風呂から上がったら、ベッドで映画上映会。



二人で悩んで決めた映画は「くまのプーさん」。
大人が見ても大爆笑でカオスな作品です。
世の中、天然ボケの人だけだとこういう世界になるっていう感じのおはなし。



所々で爆笑してるおふたり。
お風呂で疲れさせてこれで眠らせる作戦だったのに
なんかテンション上がってきちゃった・・・



映画が終わっても、まだ二人が元気なので
ママのケータイゲーム「ディズニーツムツム」で遊びました。

二人とも、相手がプレイしている時はもどかしそうに指摘するのに
自分の時になると手の動きが不器用になっちゃうのがかわいかった



なるちゃん、初めてツムツムやってハマッちゃいました



ツムツムのハートが無くなったら今度こそねんね!ってなっても
なる「でんきついてないとねれなーい!
みゆき「でんきついてるとねれなーい!
って言うからアロマ用のほっこりライトを引っ張り出してきて付けたり・・・

「みずのむー」
「といれいくー」
「ちょっと、うごかないでよー」
「ねむいのにねれないよー」
「おにんぎょうであそぼっか♪」
「そうしよっか♪」
~しゃべりすぎて結局のどかわく~

っていうのが何度もリピートして結局1時頃やっと寝てくれました
興奮しすぎちゃったおふたりでした



おひなまつり

2014-03-03 22:55:38 | パーティー


保育園で「うれしいひなまつり」を教えてもらって
徐々に3番まで歌えるようになりました。
しかもかなりのお気に入りナンバーみたいでいつでも大熱唱。

と言っても言葉の意味を分かってないので
「ふーたりならんですましおー」とか「ひまつりー」と
ちょっぴり間違ってますが。


おひなさまの人形は「みゆき」だと思っていて
みゆき「となりのひとはだれ?」
ママ 「おだいりさま」
みゆき「このひととみゆき、けっこんするの?」

と、最近男女が隣り合ってたら即結婚すると決めつけるみゆきさん。



みゆきさんはドラマやアニメで男女が恋に芽生えた瞬間とか、
気がありそうな視線とか逃さないからね。
「あ、このひと(男)、このひと(女)好きよ…(ニヤリ」
と乙女なつぶやきをしながら朝の韓流ドラマも楽しんでいます。


そして保育園での制作物。
毛糸をぐるぐる巻いたのはみゆきオリジナルで、帯なんだって。



平日なのであまり凝った事できませんでしたが、
エビのちらし寿司と、みゆきの好きなやきとりと
桃のフルーツポンチと桃ジュースでお祝いしました。




クリスマスホームパーティー2014

2013-12-23 19:15:58 | パーティー


ホントはまたお友達とパーティーをして盛り上がりたかったみゆきさんですが、
親達の師走の忙しさに負けて家族だけでパーティーすることになりました。

朝のプレゼント開封が終わってから、
みんなで分担してパーティーの準備を始めました。

まずはママと一緒にケーキ作り。



クリームをのばしたり、イチゴを並べたりと、
できることはなるべくやってくれました。



一方パパはたくさんの料理を担当してくれました。
みんなでパーティーのイメージ図を事前に描いていたので
出来上がりの雰囲気は共有していたのでした。



次にみゆきとママはポテトサラダ作り。
黙々と集中してニンジンの型抜きをしています。



さーてお料理と飲み物がそろいましたよ~~~。



お揃いのサンタ帽子をかぶってパチリ



シャンメリーでかんぱ~~い



サンタとクリスマスツリーのイチゴショートケーキ



こちらママ担当のプレート。
クリスマスかまぼことイチゴのプチサンタ



こちらパパ案、ママ造形のゆきだるまポテトサラダ。
ペタペタしすぎてかなり高密度~~



こちらはママ案、パパ制作のハンバーガー。



そしてパーティーの定番メニューパパ制作のカナッペ。



あとはコーンスープとポッキーとチキン&生ハムサラダ。
みんなで協力して作ったことって今までなかったかも~。



ケーキのファーストバイトはパパにあげるみゆきさん。



例年通りサンタさんを食べようとするみゆきさん。



「歯がおれちゃう!」なーんて言う様になりました。
ということでサンタさんはママがカリカリ頂きました。


ママにはかまぼこを食べさせてくれました。



みんなでまったりしたパーティーも楽しいねっ



来年からはみゆきさんにも企画・提案をしてもらいたいと思います。



食事が済んだら、みんなでLEGO。
パパとママが2時間説明書を見ながら必死で作り、出来上がった部分から
早速お人形ごっこで遊びだすみゆき。
ママが「LEGO 基本セット」と「レゴフレンズ」のパーツを
混ぜてしまったので、各パーツを探すのに時間がかかってしまいました。



プールとジャグジーと滑り台とジャンプ台。
グアム旅行を思い出すこのセット。



このあたりも夢広がるのよね~。



地味にマニアックで細かいパーツが盛りだくさんのトイレ。



もう、気に入って気に入って…
お人形2体分の会話を止まることなくしゃべり続けるみゆきさんでした。

こんな感じで、1日中家の中で家族で過ごしたクリスマスでした。