覚書

イラストレーター進士遙のブログです。
随時更新。お仕事も随時ウエルカム。

王子とサムライ

2010-10-28 21:03:08 | 日記
ロンドン時代の友達が、ひょっこり電話してきた。
「今日いくからー」
横浜からトーキョーまたいで、
お約束のごとく大遅刻をして(彼の得意技である)、
憎めない笑顔でこのサバーブにうまいワイン(飲めないので飲んでないが)と
チーズを手土産に颯爽とやってきた。
役者の王子(←本名)である。

ダンナと3人でお好み焼きを腹一杯食べたあと、
もうひとつ、DVDも差し出してきた。
「コレ、見る?」
DVD3本立ての70年代ヨーロッパ共産主義の
テロリスト、carlosの活動を描いた社会派ドラマで、
2,3年前彼がパリで出演したもの。
それがついについにDVDになったそうだ。


遂に!と胸を躍らせて鑑賞。

 

いや、もがきつつ悩みつつもがんばっている友人の姿を、
ちゃんと映画の中で見ることがこんなに感動することかと、びっくりした。

たらりたらりとしゃべっていたら、いつのまにか3時過ぎ。

ほんの少しの睡眠だけをとって、明け方にネクタイ締めてまた旅立っていった。
がんばっている姿を、ありがとう。

祈ってんぜ。



前のブログにも書いた「tv様の終身刑」、
京都のアヴァンギャルドなKen. Massが書いたもの。
筋を通す事には世界一。通し尽くすまで直進しかしないサムライである。
やる事為す事本気な上に、本気な事しかしないもんだから、
しょっちゅう色んなもんに突進して突き破って、満身創痍である。
でも、どこ迄も真っ直ぐで、だからよけいなことはいっさい言えない。
言ってしまおうもんなら、矢でもとんでくるかの勢い。

そんな言葉に吐いた言葉に忠実なサムライから、
うちらの結婚式の前に、本人のかけらのような詩を頂いた。

ありがとう。背筋のばして、しっかりやるよ。
でなきゃ本当に矢が飛んできそうだ。


https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=65
最後にもう一度、宣伝をさしておくんなまし。
本気な彼の、本気な小説を、ワンコインでどうぞ。

キョートにむけても、祈りつつ。




まずは好評発売中/結婚してみた/前後に色々行ってみた/引っ越ししてみた/スペインからのお仕事。

2010-10-16 13:05:34 | 日記
お久しぶりです。
10月10日から無事日本国民です。よろしくジャパン。
書類の不備で未だ市民にはなれてませんが。

まずは。
KYOTOのアヴァンギャルド、Ken.Massの小説が無事発売されました。

しかも大分好評発売中の模様。サイトではなんと1位をとりました!
わたしも表紙と中身のエディトリアルデザインを担当させて頂きました。
いや、楽しいお仕事でした。めちゃくちゃ勉強できたのも、有り難かった。
ありがとう、ken君。そしておめでとう。
皆さま、じゃんじゃん買ってじゃんじゃん応援してくれ。

で、無事ヒトヅマになりました。
 
同窓会みたいで、また、皆日本人のくせに、相方の地元友達とロンドン側の友達があまりにも異星人で
超異文化交流でした。あー、おもしろかった!私の上海の同級生も遠くから駆けつけてくれて、
なんてこったい、こんなにうれしい事は無い!
皆来てくれて、たくさん手伝ってくれて、祈ってくれて、祝ってくれたの、本当に嬉しかった。
本当にありがとう。

結婚式の前に
ロンドンの皆と渋く松島に一泊してきました。
口がとろける寿司を頂き、

旅館に名前が書いてある事に驚き、

浴衣来てテンションあがって、食事にまた歓声を上げ、温泉も浸かってとにかく堪能してきました。


そして不思議な看板の数々。。。 
 
ファンシー...?




結婚式が終わってからは、ベタに南の島に行ってきました。
ご飯食べて、マッサージして、バイクのって。楽しかったっス。

高級ホテルのプライベートビーチにもぐりこんでみたものの、
びびって5分しか居なかったとき。  


fish spa ちょーくすぐったい。足の角質を食べてくれるらしい。
ちょーーーーくすぐったい。ぎゃー。


カヤックでマングローブ探検。転覆は免れた。


この国はパッケージがヤバい!買ってくれば良かったかも。
 



んで、無事引っ越し。といっても、じいちゃんちを間借りしてるんだけど。
家具はお古を再生中。楽しい。


昭和のガラスケースを発掘。なんだか飾ってやろーじゃないの。 ミニ桐たんすもあり。
  


1ヶ月前に話が来てた、スペインからのお仕事、10月に入って連絡が無事取れて、
只今進行中。10月末迄に10枚の絵を仕上げるらしい。じゃなくて、仕上げるんです。
インタビュー形式で、10個質問が有って、それにイラストレーションで答えてゆく、というもの。
ラフとか、描きつつ、案を練る。


トーキョーの皆様。よろしくね。遊ぼーね。コラボしよーぜ!
新しい土地で、またがんばるよ。

! ! ! ! ! ! (←気合)

じゃ!