覚書

イラストレーター進士遙のブログです。
随時更新。お仕事も随時ウエルカム。

どきどきする。

2006-10-31 22:59:42 | 日記
えーっと、私の中にどきどきスイッチというものがありまして、
なんかのきっかけでそのスイッチが押されてしまうと、
もぉ、頭の中ぶわぁっととんでっちゃうのでございます。

ソファーにねっころがって絵本に関する雑誌を読んでたときに、
出てきた、長新太特集。
「つぎの あさは、すべりだいが ながれついていました。
サカナが すべって あそんでいます。
うみの みずも しずかに すべっていました。」
見開きページを左右にまたぐ水平線。
赤い滑り台とその上をつー、とすべる小さなさかな。

あー、もー、いいなー
しずかで、がーっとひろくって、うわーっていう圧倒感で、
そこにさかなが一人であそんでる。

ぐわっと心はセンチメンタル、意識はどっかにヴォヤージュ。
そこまで想像力はないんで、頭にイメージが浮かぶわけじゃないんだけど。

気分だけすげえ飛んでる。ふわふわしてる。
旅行して、うわーっていろんな愛おしいモンに出くわしちゃたときみたいな。
でも、目の前から消えちゃう、寂しいけど、
そいつらと出会えちゃったのがうれしくて、これからそれが
自分の中に残っていくのがうれしくって、みたいな。



えーっと、現実に戻ると、私は今、大急ぎで卒論の草稿を書き上げなければ
ならない状況で、その提出日が来週の月曜日なのでございます。

今日は学校の友達を呼んで共同缶詰。
一部屋3人でPC前にして紅茶とクッキーがばがば胃に入れて
がんばってました。いや、がんばってたのか?たのしかったなぁ。

あしたは9時半から缶詰第2弾です。
楽しいといいな。へへ。

飛んでったバナナ。

2006-10-28 09:22:11 | 作品・学校
毎週金曜は卒展のときに売る版画本のチュートリアルがある、はずなんだけど、
今日はなぜか、学校行ったらびっくり、oneday projectでした。
(つまり、朝にお題をもらって、夕方までに仕上げる、なんとも超スピードなもの)
これはもお、ひらめきの世界。イラストレーションに必ずしも留まらなくて
良い分、かなり自由。思いついたら行動、のプロジェクト。
私は、こーだ、こーするべ、って言って作っちゃった!って
潔く終わるこのプロジェクトがとても好きで、普段絶対作んないものを
作れる機会もありがたい。

今日のお題は「happy holiday」
holiday=winter holidayだけど、クリスマスとか、新年とかじゃなくって、
happy holidayのイメージを二つ折りにしたA5にしなさい。

二つ折りのA5... つまり、カード。
でもあくまでもクリスマスじゃなくってよ。ってこと。

まず、最初に思いつく絵やら言葉やらを一時間くらい書いていって、
その後もらった紙に書いてある言葉を見て、自分の書いたものとリンクさせる。
で、4時までに完成させよ。(だからクォリティ的にはそこまで求められて
いない、時間とどう折り合いをつけて、効果的に仕上げるか。みたいな。
短い中でどれだけ動きを出せるか、の1分間とかのクロッキーと同じ。)

最初の一時間で書いたのは
海とか、地平線とか、middle of nowhereとか、そんなのばっかり。
holiday=旅だろ!旅!
私の頭は至極単純。

で、ぱっと出てきたのが望遠鏡。
ケンローチのフィルムsweet sixteenの冒頭のシーンで、
主人公とその友達が、どっかから望遠鏡を持ってきて、
ガキンチョたちから50ペンスかなんかで1分間覗かせてあげるんだけど、
その、交代で望遠鏡を覗くちびっ子たちがかわいくて、
彼らって、覗いていろいろ頭ん中飛んでるんだろうなあー、と思って
出てきたのが「望遠鏡で旅をする」。
体は田んぼの真ん中でも、アパートの屋上でも、
見てる自分は空に旅してるわけで。

で、1.旅→望遠鏡


そのあともらった紙に書いてあった言葉はこんなの↓
play
laid back
share
laugh
dream
chat
listen
travel
whatch
do it yourself
survival

もお、当然、ってか、そのままshare とか、play とか、dream とか、
travelなんてそんままじゃん、watchもそうだな、まあ、とりあえずこのまま
全力疾走させていただく、ってことで、続けていきまして、↓


旅行したときって、みんな何か集めたり、お土産買ったりするじゃん。
買わない人も、何か記憶してそれをつまりcollection してるわけじゃん。
写真だってそうだし。
じゃあ、つまり望遠鏡で空を見るってことが旅なんだったら、
なんか、集めようよ、ってことで

2.望遠鏡で空を見る→星をあつめる。

まあ、なんとドリーミーな。恥ずかしいが、そんなのもありなのがonedayプロジェクト。
普通だったらぜったいできねぇ。

で、
3.集めるんだったら→やっぱり標本でしょ!

もお、趣味全快。チョー楽しかった。

作ったのは(手元に今ないから写真のっけられないんだけど、)
A5のサイズを半分に折った内側に
3つ標本の枠を作って、(窓みたいな。
本体から90度たつようにしたカード。(要するに貼り付ける)
で、番号書いて、日付、時間、名前を書く欄を作って、
ちょこちょこっとコラージュした。
名前はstella specimen.
そんまま、星標本。

その窓枠を通して空見たら、枠の中に星の標本ができる、わけです。
あーなんて、はずかしい。はは。
たとえば毎晩星見たら、見る星も毎晩違ってくるわけでしょ。
だから、標本も毎日変わるの。


でもねー、まじ楽しかったわー。私的にかっちゃーん!って道理が通ってさ!

で、4時から始まった批評会は人数が多いから用紙にコメント記入制になって、
先生からのコメントはまだもらってないんだけれど、

気づいた。

私の中で道理は通っていても、
happy holidayからは遠く遠くとんでっちゃっていたことを。。。

しかもwinter のwの字もない。失礼ー。

でも、こーゆーのはやっぱり楽しい。アクセル全快。

久しぶりのデッサン。

2006-10-24 08:42:31 | 作品・学校
毎週日曜5時半から7時半に自由参加のデッサンクラスがあるんだけれど、
それに久しぶりに行ってきた。

なんかね、モノじゃなくって人を描くって、やっぱし生きてるからね、
全然面白いのだ。
モデルさん一人ひとり当然のごとく、背中も肩も足も形が違うんだけれど、
その人のオーラっちゅーか、雰囲気も全然違うのが面白い。
今日の人は劇団系というか、ダンサー、というか、曲芸もやりそうだし、
サーカスの野獣使いのようにも見える笑。私の中では萩尾望都の漫画から
出てきたろ、お前!ってかんじ。劇がかった感じも、鼻の形も、
微妙にどこ見てるかわかんない眼も。

先生に(この先生は、うちの大学の中でいっちゃん私が惚れてる先生。
超かっけえ。惚れ惚れする。が、前も書いたけど、ゲイ。残念。笑
が、このひとにほめられるとマジうれしい。滅多にほめない。)
「じゃあ、5分間のポーズとって」っていわれると、
すげえ、theatricalなポーズをとってくれる。(これがまた、結構
動いて描きにくいんだけど。。。)
ポーズひとつからもその人の雰囲気とか、性格が出るからまたそれも
面白い。しかも堂々と人間観察できるわけだし!笑

お尻も胸もビヨンビヨンのたぷたぷのおばあちゃんのモデルが来るときも
あるんだけど、彼女の顔はとてもすてき。しかもなんたって自信まんまん、
というか、みられるの、すきなんだなーってかんじ。
それもまたいとおかし。

全然関係ないけど、今日来たモデルさん、絶対先生のこと
好きだと思うんだなー。。。先生追って顔動いてたし。目、きらきらさせてね。笑
そんなのも描いてて面白い。ふふ☆

次から次へと。

2006-10-20 13:53:39 | 作品・学校
ネットはずいぶんまえに繋がってるんですが、
いろいろあって、っちゅーかあたしは自分の中でいろいろいそがしー人なので
(もー・・・)しばらくぶりです。
この2週間、学校のほうは2つのプロジェクトがあったり、
コンペ?に作品出したり(残念ながら笑。今日作品を引き取りにいってきました)
英語がしゃべれねぇ、かけねぇとのたまわったり(だって卒論。。。)
ぎゃーとかきーとかなったりしてましたが
とりあえず元気です。へへ。

さて。学校のほうもやっと軌道に乗ってきて、今ちょうど金曜までの
課題が終わったところ。
描いたのが気に入らなくて、やり直しに入ったら、今終わった。今朝五時半。
でもねー、うれしかったんだよ。
というのも、前の2個のプロジェクトぜんぜん
楽しくなかったし、文句たれたれだったし、
こういう時って自分が描きたい絵とか、どうやってよくしようとか、
全然思い浮かばないからつらかったんだけど、
今回はがりがり楽しんでかけた。楽しんだら朝っていうのはすてきやね。
なんかそれがうれしいのだ。

ちなみに今回のはなんと!卒業展にて売るスペシャル版画
(スクリーンプリントね)豪華手刷りブック(各クラスメイトの絵を
印刷して本にするのだ)のための絵。
一人ひとつずつアルファベットをもらって、そのアルファベットから始まる
怖いモノを何でもいいからひとつ描く。私の場合はY。
なのでare you ready to eat YACKETY YAC pasta?
しゃべりまくりパスタ。

一部↓


全然怖くないけど、これが悪口ぺちゃくちゃ言ってたら食べたくねえー。
こえーよぉー。
ということで無理やりこじつけた。パスタに見えない。が、いいのだ!
とりあえずもう寝る。
おやすみなさい。

ロココ調?

2006-10-03 06:17:45 | 日記
無事ロンドンに着きました。
家のネットはまだ使えませんが、お隣さん?の無線を拾ってしまいました。。。
ほほほ。

えーと、引っ越しまして、こんどの家はロココ調?いや、ビクトリアか。
とにかくわかんないけど、すげー部屋に私いる。
絶対一生のうちに一番いいとこ住まわしてもらってるとおもう。。。
むう。恐縮でござい。

明日は提出日。作り始めたの今日やっちゅーねん。